• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

SPring-8大型放射光による冠微小循環と心筋クロスブリッジ機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 13854030
研究機関岡山大学

研究代表者

梶谷 文彦  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70029114)

研究分担者 菅 弘之  国立循環器病センター研究所, 所長 (90014117)
八木 直人  岡山大学, 高輝度光科学研究センター, 主席研究員 (80133940)
大江 透  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (70263556)
清水 壽一郎  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (80294403)
毛利 聡  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (00294413)
キーワード冠微小循環 / 血流速度 / 貫壁性 / クロスブリッジ動態 / 筋節構造 / ミオシン格子 / X線回折 / SPring-8
研究概要

心筋灌流の空間的不均一性を心拍動による冠微小血管ダイナミクスとの関連づけるため、ハイスピードCCD生体内顕微鏡(13万画素、200frame/秒)を開発し、イヌ心内膜側冠細動脈、心外膜側冠細動脈の血流速度を比較する実験を行った。心内膜側細動脈血流パターンは、収縮期順流成分はほとんどなく、収縮早期と末期に2相性の逆流波を認めた。拡張期に入ると急速に流入血流が増加し、拡張中期、末期へと持続した。これに対して心外膜側では、心内膜側同様、拡張期優位な流れであったが、収縮期にも十分量の順流血流を認めた。すなわち、収縮期における心内膜側のメカニカルストレスは大きく、それによって逆流波が生じることが示された。SPring-8で可視化したラット冠貫通枝細動脈のイメージでは、収縮期に径が約20%減少したが、心外膜側ではほとんど径変化がみられなかった。このことも心筋内冠微小循環に対する心収縮のメカニカルストレスが高いことを意味し、同部が易虚血である主たる要因であることが窺われた。
SPring-8でのラット右心室乳頭筋標本を用いた心筋クロスブリッジ動態に関するX線回折実験では、筋短縮速度が大きいほど速やかなクロスブリッジの解離が起こることを明らかにした。また、ラット摘出ランゲンドルフ灌流心標本を用いた貫壁性のアクチン・ミオシン動態のX線回折実験では、収縮期には心外膜側および心内層でクロスブリッジ形成過程は時間的に良く一致したが、弛緩期には、心室壁内層においてクロスブリッジの早い解離が観察された。これは、虚血や低灌流に対しより脆弱な深部心筋のメカニカルストレスが拡張早期に解除されることを意味し、同部心筋血液潅流にとって有利に作用するものと考えられる。一方、ミオシン格子間隔の解析から、ミオシン格子間隔は心外膜側の方が心室壁内層より狭いことがわかった。狭いミオシン格子間隔は長い筋節長を意味するので、in vivo心筋では、心外膜側の方が心室壁内層より筋節長が長いことが示唆された。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Beneficial effect of hydroxyfasudil, a specific Rho-kinase inhibitor, on ischemia/reperfusion injury in canine coronary microcirculation in vivo.2005

    • 著者名/発表者名
      Yada T
    • 雑誌名

      J Am Coll Cardiol 45・4

      ページ: 599-607

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Exogenous NO suppresses flow-induced endothelium-derived NO production because of depletion of tetrahydrobiopterin.2005

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288・2

      ページ: H553-H558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Direct observation of epicardial coronary capillary hemodynamics during reactive hyperemia and during adenosine administration by intravital video2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyooka T
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol 288・3

      ページ: H1437-H1443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Regional myocardial perfusion under exchange transfusion with liposomal hemoglobin : in vivo and in vitro studies using rat hearts.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (印刷中)

  • [雑誌論文] X-ray diffraction from a left ventricular wall of rat heart.2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi N
    • 雑誌名

      Biophys J 86・4

      ページ: 2286-2294

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sarcomere-length dependence of lattice volume and radial mass transfer of myosin cross-bridges in rat papillary muscle.2004

    • 著者名/発表者名
      Yagi N
    • 雑誌名

      Pflugers Arch 448・2

      ページ: 153-160

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Direct observation and quantitative analysis of spatiotemporal dynamics of individual living monocytes during transendothelial migration.2004

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 177・1

      ページ: 19-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Global heterogeneity of glomerular volume distribution in early diabetic nephropathy.2004

    • 著者名/発表者名
      Toyota E
    • 雑誌名

      Kidney Int 66・2

      ページ: 855-861

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Load independence of temperature-dependent Ca^<2+> recirculation fraction in canine heart2004

    • 著者名/発表者名
      Mizuno J
    • 雑誌名

      Jpn J Physiol 54・4

      ページ: 319-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pattern differences between distributions of microregional myocardial flows in crystalloid- and blood-perfused rat hearts.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Am J Physiol 286・4

      ページ: H1331-H1338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Normal distribution of ventricular pressure-volume area (PVA) of arrhythmic beats under atrial fibrillation in canine heart.2004

    • 著者名/発表者名
      Mohri S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (印刷中)

  • [雑誌論文] The Dynamics of Flow Velocities in Endocardial and Epicardial Coronary Arterioles.2004

    • 著者名/発表者名
      Toyota E
    • 雑誌名

      Am J Physiol Heart Circ Physiol (印刷中)

  • [雑誌論文] An X-ray diffraction study on contraction of rat papillary muscle with different afterloads.2003

    • 著者名/発表者名
      Okuyama H
    • 雑誌名

      Adv Exp Med Biol 538

      ページ: 533-539

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Role of hyaluronic acid glycosaminoglycans in shear-induced endothelium-derived nitric oxide release.2003

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki S
    • 雑誌名

      Am J Physiol 285・2

      ページ: H722-H726

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] In vivo visualization of subendocardial arteriolar response in renovascular hypertensive hearts.2003

    • 著者名/発表者名
      Yada T
    • 雑誌名

      Am J Physiol 284・5

      ページ: H1785-H1792

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hydrogen peroxide, an endogenous endothelium-derived hyperpolarizing factor, lays an important role in coronary autoregulation in vivo.2003

    • 著者名/発表者名
      Yada T
    • 雑誌名

      Circulation 107・7

      ページ: 1040-1045

  • [雑誌論文] Measurements of endothelial cell-to-cell and cell-to-substrate gaps and micromechanical properties of endothelial cells during monocytes adhesion.2002

    • 著者名/発表者名
      Kataoka N
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA 99・24

      ページ: 15638-15643

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dynamic changes in three-dimensional architecture and vascular volume of transmural coronary microvasculature between diastolic- and systolic-arrested rat hearts.2002

    • 著者名/発表者名
      Toyota E
    • 雑誌名

      Circulation 105・5

      ページ: 621-626

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Microheterogeneity of myocardial blood flow. (Review)2001

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Basic Res Cardiol 96・6

      ページ: 547-552

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] New double-tracer digital radiography for analysis of spatial and temporal myocardial flow heterogeneity.2001

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T
    • 雑誌名

      Am J Physiol 280・1

      ページ: H465-H474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Stenosis differentially affects subendocardial and subepicardial arterioles in vivo.2001

    • 著者名/発表者名
      Merkus D
    • 雑誌名

      Am J Physiol 280・4

      ページ: H1674-H1682

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Involvement of Aldosterone and Mineralocorticoid Receptors in Rat Mesangial Cell Proliferation and Deformability.

    • 著者名/発表者名
      Iishiyama A
    • 雑誌名

      Hypertension (印刷中)

  • [雑誌論文] Regression of capillary network in atrophied soleus muscle induced by hindlimb unweighting.

    • 著者名/発表者名
      Fujino H
    • 雑誌名

      J Appl Physiol (印刷中)

  • [図書] 新・心臓病診療プラクティスシリーズ42005

    • 著者名/発表者名
      梶谷文彦
    • 出版者
      (株)文光堂(印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi