• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

整閉イデアルの族の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13874006
研究機関日本大学

研究代表者

渡辺 敬一  日本大学, 文理学部, 教授 (10087083)

研究分担者 後藤 四郎  明治大学, 理工学部, 教授 (50060091)
キーワード整閉イデアル / 重複度 / multiplier ideal / Riemann-Rochの公式 / 正則局所環 / 有理特異点
研究概要

本年度得られた主な成果は以下の通りである.
・2次元の正則局所環において任意の整閉イデアルが有理数係数の整閉イデアルのmultiplier idealとして得られることをJ.Lipman氏との共同研究で示した.
・3次元正則局所環のtoric整閉イデアルの分解の様子をanti-nef divisorの言葉で与え,C.Huneke, J.Lipmanの例の幾何的解釈に成功した.また,mIが整閉でないtoric整閉イデアルの例を構成した.
・3次元のRiemann-Rochの定理を整閉イデアルに応用し,colength,最小生成系の個数などに関する公式を得た.
・整閉イデアルに対するlc(log canonical) thresholdに対応するF-pure thresholdの概念を標数pの手法を用いて定義し,lc thresholdに関する様々な理論の簡易化に成功した(高木俊輔氏との共同研究成果).
・後藤はI=Q : m(Qは局所環(A, m)のパラメーターイデアル)に関する等式I^2=QIの重要性に注目し,これが成り立つための条件,整閉性との関係などにおいて大変興味ある結果を得た.
このように多くの興味深い結果を得たが,3次元以上における整閉イデアルの分解,整閉イデアルの列の挙動など多くの重要な問題が今後の課題として残っている.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Watanabe: "Chains of Integrally Closed Ideals"Contemporary Mathematics (AMS). 331. 353-358 (2003)

  • [文献書誌] J.Lipman, K.Watanabe: "Integrally closed ideals\\ in two-dimensional regular local rings are multiplier ideals"Math.Reasearch Letters. 10. 423-434 (2003)

  • [文献書誌] S.takagi, K.Watanabe: "When does the subadditivity theorem for multiplier ideals hold?"Trans.Amer.Math.Soc.. To appear.

  • [文献書誌] J.Elizondo, K.Kurano, K.Watanabe: "The total coordinate ring of a normal projective variety"J.of Algebra. To appear.

  • [文献書誌] S.Goto, H.Sakurai: "The equality I^2=QI in Buchsbaum rings"Rend.Sem.Mat.Univ.Padova. 110. 25-56 (2003)

  • [文献書誌] S.Goto, F.Hayasaka, S.Iai: "The a-invariant and Gorensteinness of graded rings associated to filtrations of ideals in regular local rings"Proc.Amer.Math.Soc. 131. 87-94 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi