• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

リーマン面の正則族のモノドロミーの大域的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13874025
研究機関大阪市立大学

研究代表者

今吉 洋一  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30091656)

研究分担者 佐官 謙一  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70110856)
加藤 信  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10243354)
河内 明夫  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00112524)
西尾 昌治  大阪市立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (90228156)
キーワードRiemann surface / Teichmiiller space / monodromy / mapping clap group / complex mainfold / universal covering / uniformization / quasi comformal mapping
研究概要

リーマン面の正則族のモノドロミーの大域的な研究に関連して、研究代表者は次のような研究成果を得た。
(1)解析的有限な(g,n)型の双曲的リーマン面Sに対して、2元複素多様体B={(x,y)∈S×S|x≠y},3元複素多様体M={(x,y,z)∈S×S×S|≠y,y≠z,z≠x},および射影π:M→Bを考えれば、B上の(g,n+2)型のリーマン面の正則族(M,π,B)が得られる。この正則族のモノドロミーのタイプをBersとThurstonによる方法で完全に分類することができた。この研究成果はOsaka J. Math.に投稿中である。
(2)上の(1)の結果を一般の次元に拡張することができた。まもなく論文を投稿の予定である。
(3)リーマン面の正則族(M,π,S)に対して,2次元複素多様体Mの普遍被覆空間M^^〜の形を決定する問題を考察した。主結果としては,(i)M^^〜は強擬凸領域と双正則同値にならない、(ii)M^^〜は一般には多重円板と双正則同値にならず,また多重円板と双正則同値同値になるための必要十分条件も与えたことが挙げられる。この成果は論文執筆中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Y.Imayoshi, M.Ito, H.Yamamoto: "A remark on the Bers type of some self-maps of Riemann surface with two specified points"Proc. of the Second ISSAC Congress, International Society for Analysis, Applications and Computation. 8. 871-875 (2000)

  • [文献書誌] Y.Imayoshi, M.Ito, H.Yamamoto: "The Nielsen-Tharston-Bers type of elements of the monodromy group of a holomorphic family of Riemann surfaces"Lecture Motes in Pure and Applied Mathematics. 214. 169-177 (2000)

  • [文献書誌] A.Kawauchi: "Algelraic characterizaton of an exact 4-manifold with infinits cyclis first homology"Atti. Sem. Mat. Fis. Unis.. to appear.

  • [文献書誌] S.Kato, M.Umehara, K.Yamada: "General existence of minimal surfaces of genes zers with catenoidal ends and presciefed flux"Comm. Anal. Geom.. 8. 83-114 (2000)

  • [文献書誌] K.Sakan, D.Partyka: "On pseudo-metrics on the space of generalized quosisymmetric automirphisms of a Jordan curve"Aun. Univ. Marie Curie-Sklodowaka. A55. 115-138 (2001)

  • [文献書誌] M.Nishio, K.Shimomura: "A characterization of caloric morpkisms between monifolds"Ann. Acad. Sci. Fenn. Math.. to appear.

  • [文献書誌] T.Needham(今吉洋一他訳): "ヴィジュアル複素解析"培風館. 662 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi