• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

洪水流の河道内貯留量の評価と新しい洪水防御計画への適用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13875089
研究機関広島大学

研究代表者

福岡 捷二  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30016472)

研究分担者 末次 忠司  国土交通省, 国土技術政策総合研究所・河川部, 室長(研究職)
田村 浩敏  広島大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10335705)
渡邊 明英  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00240474)
キーワード洪水流 / 河道内貯留 / 複断面蛇行河道 / 二次元非定常流モデル / 洪水流観測 / 流量観測精度 / 観測法
研究概要

1.最初に利根川,江戸川において実測された洪水流の水位ハイドロの縦断方向分布と観測区間の上流端と下流端における流量ハイドログラフの精度を検討した。その結果,測定された水位ハイドログラフの精度は高いが,流量ハイドログラフの精度については,流量そのものの値に誤差が含まれているものの,時間変化は正しいがことが明らかになった。次に,構築した二次元非定常流解析法に,誤差を伴う流量ハイドログラフを上流端境界条件として与え,各時間の水位縦断形が実測の水位縦断形に一致するよう実測流量を補正することにより,精度の高い流量ハイドログラフを求めることが出来た。
2.江戸川,利根川の洪水観測とその解析より,精度の高い流量ハイドログラフの観測法を示した。精度の高い流量ハイドログラフを得るには,どのような測定間隔で水位を測り,また,どのような時間間隔で流量を測るべきかを検討した。その結果,水位については,縦断間隔500m,流量の時間間隔については,上昇時,1時間,下降時,3時間間隔で十分あり,このようにして得られた水位と流量に対し,数値解析を用い1.で示した方法で,精度の高い流量ハイドログラフが求まることが明らかになった。
3.求めた流量ハイドログラフと測定した水位ハイドログラフを用い,観測区間における洪水流の河道内貯留量を評価した。その結果,洪水流の河道内貯留量は,流入流量の約10パーセントに達することから,長いか同区間を考えると,河道全体で,かなりの割合になることから,貯留量は,治水計画の中で考慮されるべきものであることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.FUKUOKA: "River Management for Hydraulic Harmony Between Flood Control and Environmental Consideration"Proceedings of the international conference on fluvial hydraulics. Vol.1. 45-54 (2002)

  • [文献書誌] S.OKADA: "Land-Form Features in Compound Meandering Channels and Classification Diagram of Flood Flows Based on Sinuosity and Relative Depth"Proceedings of the international conference on fluvial hydraulics. Vol.1. 205-212 (2002)

  • [文献書誌] A.WATANABE: "Analysis on The Flood Flow Storage in Compound Meandering Channels by Using Unsteady Two Dimensional Numerical Model"Proceedings of the international conference on fluvial hydraulics. Vol.1. 213-221 (2002)

  • [文献書誌] S.FUKUOKA: "Estimating Channel Storage and Discharge Hydrographs of Flooding"5th International Conference on Hydro-Science &-Engineering. (CD-ROM). (2002)

  • [文献書誌] 福岡捷二: "洪水流の河道内貯留に及ぼす低水路幅,蛇行度,下流端条件の影響"水工学論文集. 47巻. 931-936 (2003)

  • [文献書誌] 時岡利和: "河道内貯留量に及ぼす洪水流の非定常性および下流端条件の影響"土木学会第57回年次学術講演会講演概要集. II-081. 161-162 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi