• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

熱加工シミュレーション支援ナレッジシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 13875193
研究種目

萌芽的研究

研究機関大阪大学

研究代表者

村川 英一  大阪大学, 接合科学研究所, 助教授 (60166270)

研究分担者 芹澤 久  大阪大学, 接合科学研究所, 助手 (20294134)
キーワード熱加工 / ナレッジシステム / ノウハウ / シミュレーション / 溶接 / インターネット / データベース
研究概要

本研究で開発を目的としている熱加工シミュレーション支援ナレッジシステムは、研究代表者が開発したシミュレーションソフトおよび既存商用ソフト(ABAQUS, MARC, SYSWELD, ANSYS, FINAS)を対象とし、これらを高度に利用するためのノウハウをインターネットを通して研究者、技術者に提供するものである。その構成要素は、各種要素モデル(物理モデル、幾何モデル、材料モデル、熱源モデル、積層モデル、境界条件モデル、評価モデル)と熱加工シミュレーション支援ナレッジを格納および発信するコンピュータシステムに大別され、これらについて平成13年度では、以下の研究を実施した。
(1)ナレッジエンジニアリングの現状に関する調査を実施し、知識の蓄積および有効活用のための具体的方法について検討を行った。
(2)コンピュータシステムの構築に関しては、インターネットを通じて自由にアクセス可能なデータベースに関する調査を実施し、概念設計を行った。
(3)物理モデルに関連しては、商用ソフトの調査を目的として、ソフトの供給企業、利用企業、大学の研究者をメンバーとする熱加工シミュレーション研究会を開催し、解決すべき問題点について検討した。
(4)材料モデルに関して、溶接構造用の各種材料の材料定数の温度依存性を文献調査しデータベース化のためのデータ収集を行った。
(5)対象を、アーク溶接による1パスの板継溶接と隅肉溶接に絞り、幾何、熱源、積層、境界条件、評価モデルを作成するために一連の数値シミュレーションを実施した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 村川英一他: "薄板構造物の溶接組立における変形予測(第一報)"関西造船協会論文集. 237号(掲載予定). (2002)

  • [文献書誌] 村川英一: "工作精度管理のための溶接変形シミュレーション"溶接技術. 3月号. 75-80 (2002)

  • [文献書誌] 芹澤久, 野城清: "デジタル化が溶接にもたらすもの"溶接技術. 12月号. 62-67 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi