• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

哺乳類胚輸送における透明帯分子の役割に関する萌芽的研究

研究課題

研究課題/領域番号 13876061
研究種目

萌芽的研究

研究機関東京大学

研究代表者

東條 英昭  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (20041668)

キーワードマウス / 胚 / 卵管輸送 / 透明帯 / ZP / ZP抗体 / IVF
研究概要

1.マウス卵管を利用した牛体外受精(IVF)胚の培養を検討した。屠畜卵巣から採取した卵胞卵子をもとに作し、体外で発生させた2細胞期のIVF胚を偽妊娠マウスの卵管に移植し、5〜7日後に、卵管および子宮を灌流することにより胚を回収した。一部の胚は対照として、体外培養を継続した。移植した胚の57.1%(180/307)が卵管より回収され、2.1%(6)が子宮より回収された。回収胚のうち、71.1%が桑実胚あるいは胚盤胞に発生し、一方、体外培養ではそれらに発生した割合は33.8%であった。以上の結果から、マウス卵管を利用した培養法がIVF牛胚の発生率を上げるのに有効な手段であることが示された。
2.哺乳類胚の卵管内輸送における卵管の胚認識機構について調べた。1)マウス卵管での異種胚の輸送を調べるため、ウシ胚ならびにマウス胚を偽妊娠マウスの卵管に移植し、一定時間後、卵管、子宮から胚を回収した。ほとんどのマウス胚は子宮へ輸送されたのに対し、ウシ胚のほとんどは卵管膨大部に滞留した。2)ZP2およびZP3の一部ペプチド領域を抗原として作製した各種抗体をマウス胚に作用させ、マウス卵管に移植、回収した結果、各種動物の透明帯に共通ならびにマウス透明帯に特異的なペプチド配列を抗原として作製された抗ZP抗体を作用させた胚で子宮への輸送が有意に阻害された。3)タンパク質、糖質、脂質分解酵素をそれぞれ透明帯に作用させ、移植、回収した結果、ブタ卵では、neuraminidase処理のみで有意な輸送が、マウス胚では、trypsinならびにβ-glucosidase処理胚で有意な滞留が認められた。以上、透明帯表層の特異的ZP分子ならびに糖質が卵管の胚認識機構に重要であることが初めて示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Nishino K.: "Matrix metalloproteinases regulate mesonephric cell migration in developing XY gonads which correlates with the inhibition of tissue inhibit or of metalloproteinase-3 by sry"Development Growth& Differentiation. 44. 35-43 (2002)

  • [文献書誌] Kim CH.: "Essential role of ZP molecules in tubal transport of embryos in mice"Molecular Reproduction and Development. 61. 327-334 (2002)

  • [文献書誌] ∪ekita T.: "Expression of membrane-type 1 matrix metalloproteinase (MT1-MMP) mRNA in trophoblast and endometrial epithelial cell populations of the synepit heliochorial placenta of goats(Capra hircus)"Arch Histollogical Cytology. 64. 411-424 (2001)

  • [文献書誌] Saburi S.: "The trophinin gene encodes a novel group of MAGE proteins, magphinins, and regulates cell proliferation during gametogenesis in the mouse"Journal of Biological Chemistry. 276. 49378-49389 (2001)

  • [文献書誌] Soeta C.: "Possible role for the c-ski gene in the proliferation of myogenic cells in regenerating skeletal muscle of rats"Development Growth& Differentiation. 43. 155-164 (2001)

  • [文献書誌] Nishino K.: "Characterization of mesonephric cells that migrate into the XY gonad during testis differentiation"Experimental Cell Research. 15. 225-232 (2001)

  • [文献書誌] 東條英昭: "動物遺伝育種学事典"朝倉書店. 636 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi