• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

並列計算機環境における家畜改良法の構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 13876062
研究機関岡山大学

研究代表者

及川 卓郎  岡山大学, 農学部, 助教授 (90160407)

キーワード並列コンピュータ / 家畜育種学 / ポストゲノム解析 / Gibbs Sampling / Score
研究概要

1台のファイルサーバーと8台の計算コンピュータからなる並列コンピュータシステムをつくり,このコンピュータシステムの能力の評価を行うとともに並列コンピュータシステムに適合した遺伝解析プログラムをつくる環境を整えた。システムを構成するハードウェアとしてファイルサーバーと計算クライアントはすべてPentium4の1.7MHzのCPUを内蔵し,256Mbのメモリーをもっている。ファイルサーバーは40Mbのハードディスク,CD-ROM,フロッピィーディスクを備えているが,計算サーバーはフロッピィーディスクだけを内蔵したディスクレスコンピュータとした。9台のコンピュータを有機的に結び統一的なシステムとするため,100Mbpsのスイッチングハブを介してイーサーネットで接続している。並列コンピュータのOSにはRed Hat 7.1のLinuxを導入し,並列システムのシステム管理にはRWCP(新情報処理開発機構)で開発されたScoreを導入した。ソフトウェア開発環境には富士通のパラレルFortran-Cを導入し,ソフトウェア開発環境を整えた。並列コンピュータシステムの性能評価は,計算コンピュータの接続を変えて,1CPU,2CPU,4CPUそして8CPUの場合に分けておこなった。その後,既存のGibbs Sampling用のサブルーチンプログラムを改変し,並列コンピュータ用に書き直した。今後,並列コンピュータに特化したプログラムを使った場合の計算処理能力と富士通のパラレルコンパイラーを用いて行う自動変換の性能について比較検討を行う予定である。

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi