• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

生体内で持続発現を可能にする新規レトロウイルスベクターの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13877159
研究機関京都大学

研究代表者

松岡 雅雄  京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10244138)

キーワードレトロウイルス / インスレーター / サイレンシング / レンチウイルス / 遺伝子治療
研究概要

1)マウスES細胞における抗サイレンシング効果の検討
幹細胞を標的とした遺伝子治療への応用性を検討する目的で、マウスES細胞CCEにおけるウニArsインスレーターを有するベクターの抗サイレンシング効果を検討した.この試験においてArsインスレーターによる抗サイレンシング効果が認められたが、その効果はArsインスレーターの挿入方向に依存していた。
2)インスレーター間の能力比較
異なるインスレーター間の効果の相違を検討する目的で、ウニArs及びニワトリHS4インスレーターによる抗サイレンシング効果を比較した。いずれかのインスレーターを含むマウス白血病ウイルス由来ベクターを骨髄由来細胞HL60に導入して抗サイレンシング効果を検討したところ、いずれのインスレーターも抗サイレンシング効果を有しており、その活性は同程度であった。
3)Arsがベクター内部のクロマチン構造に及ぼす影響
Arsインスレーターによる抗サイレンシング効果の作用機序を明らかにする目的で、Arsインスレーターがベクター内部のクロマチン構造へ及ぼす影響を検討した。ヒストンH3のアセチル化をクロマチン免疫沈降法により測定し、クロマチンの活性化レベルの指標とした。内部プロモーターであるサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターにおいては、サイレンシングが回避されたベクターで高度なアセチル化が認められが、Arsインスレーターのアセチル化レベルは抗サイレンシング効果の有無とは相関しなかった。このことから、Arsインスレーターによる抗サイレンシング効果にはベクター内部のクロマチン構造の維持が関与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Nosaka K: "Mechanism of hypercalcemia in adult T-cell leukemia : Overexpression of RANK ligand on adult T-cell leukemia"Blood. 99. 634-640 (2002)

  • [文献書誌] Iga M: "Genetic evidence of transmission of human T-cell lymphotropic virus type 1 between spouses"J.Infect.Dis.. 185. 691-695 (2002)

  • [文献書誌] Satoh M: "Involvement of IL-2/IL-2R system activation by parasite antigen in polyclonal expansion of CD4(+)25(+) HTLV-1-infected T-cells in human carriers of both HTLV-1 and S. stercoralis"Oncogene. 21. 2466-2475 (2002)

  • [文献書誌] Nishimura M: "Association between interleukin-6 gene polymorphism and human T-cell leukemia virus type I associated myelopathy"Hum.Immunol.. 63. 696-700 (2002)

  • [文献書誌] Otaka A: "Remodeling of gp41-C34 peptide leads to highly effective inhibitors of the fusion of HIV-1 with target cells"Angew.Chem.Int.Ed.. 41. 2937-2940 (2002)

  • [文献書誌] Matsuoka M.: "PTCL : lessons from adult T-cell leukemia"Int.J.Hematol.. 76(Suppl2). 116-117 (2002)

  • [文献書誌] Matsuoka M: "In Leukemia, 7th edition"SAUNDERS. 8 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi