研究課題/領域番号 |
13877381
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
佐治 英郎 京都大学, 薬学研究科, 教授 (40115853)
|
研究分担者 |
向 高弘 京都大学, 医学研究科, 助手 (30284706)
間賀田 泰寛 浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 教授 (20209399)
|
キーワード | 骨疼痛緩和 / ビスホスフォネート / 放射性レニウム / 放射線 / 細胞致死作用 / 二官能性キレート / 体内動態 / ヒドロキシアパタイト |
研究概要 |
本研究の目的は、放射線の強い細胞致死作用を利用して腫瘍細胞を死滅させるという、骨腫瘍およびがん性疼痛の治療のための内用放射線治療薬剤の開発を行うことにある。そのために、本研究では、ビスホスフォネート(BP)を基本分子として、骨への高い移行性・親和性に関与する部位と、それとは独立して細胞致死効果の高い放射性レニウム(^<186>Re、^<188>Re)を安定に保持する部位との二つの機能を両立して具備する、『二官能性キレート』分子を設計、合成し、得られた化合物の分布動態を検討した。すなわち、キレート部位として、それぞれN_2S_2、N_3S型キレートを形成するMAMA、MAG3骨格を選択し、これをBPの中央炭素に水酸基を導入したHBPに結合させた二官能性キレート分子を合成し、これらの^<186>Re錯体を生成した。得られた^<186>Re-MAMA-HBPおよび^<186>Re-MAG3-HBPはともにヒドロキシアパタイトへの高い結合性を示した。一方、溶液中での安定性は^<186>Re-MAG3-HBPの方が^<186>Re-MAMA-HBPよりも優れていた。また、マウスにおける体内動態を検討したところ、両化合物ともに高い骨への集積を示したが、^<186>Re-MAG3-HBPは、^<186>Re-MAMA-HBPと比較して、非標的組織である肝臓、腎臓、血液への集積が低いことも認めた。この違いは^<186>Re-MAG3-HBPが^<186>Re-MAMA-HBPに比べて水溶性が高いことによる可能性が示された。以上の結果から、標的組織/非標的組織比が高い^<186>Re-MAG3-HBPが最もがん性痙痛の治療のための内用放射線治療薬剤として有効である可能性が示された。
|