• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2001 年度 実績報告書

授業時のインタラクションを促進させる電子化教室i-roomのコンセプト構築と設計

研究課題

研究課題/領域番号 13878030
研究種目

萌芽的研究

研究機関東京工業大学

研究代表者

赤堀 侃司  東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)

研究分担者 柳沢 昌義  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 講師 (30319008)
中山 実  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (40221460)
キーワード授業支援 / i-room / 教室環境 / フィードバック / 電子化黒板 / 携帯電話 / ソフトウェア開発 / インターネット
研究概要

本研究は、学校の授業で使われる黒板および教室の機能を拡張し、教室の前面にあたる「教壇」全体を大型のコンピュータ・ディスプレイによって置き換えるための基礎研究である。ポイント操作で教材が提示できる、黒板を電子化した既存のタッチパネル・ディスプレイの機能に加え、生徒とのインタラクションの要素を盛り込んだ「教室オペレーティングシステム」の設計・デザインを研究目的とする。
平成13年度に実施した研究内容を以下に記す。
1.i-roomおよび「教室オペレーティングシステム」に必要な機能分析
小・中・高等学校、大学の様々な授業における教室前面の使われ方を観察に行き、DVに記録して分析した。電子化教室に関する先行研究調査と併せて、i-roomに実装すべき要因・機能と「教室オペレーティングシステム」に実装すべき教室メタファーをいくつか抽出した。
2.「教室オペレーティングシステム」およびi-roomのプロトタイプシステムの設計
電子会議システムツールmimioを用い、タッチパネル・ディスプレイのモデルを実装した。このタッチパネル・ディスプレイ、サーバー、開発用ソフトウェアを用いた「教室オペレーティングシステム」およびi-roomのプロトタイプシステムのコンセプトを設計した。
3.i-roomのプロトタイプシステムを想定した電子化黒板ソフトウェアの開発と評価
i-roomに実装すべき機能のうち、今回は授業時における生徒の質問、授業に対する疑問点や興味・関心の度合いといったフィードバック情報を収集するものに注目した。そこで、携帯電話などを用いることにより、これらのフィードバック情報を収集し、リアルタイムに教師手元の端末に視覚化するシステムを開発した。さらに、これらのフィードバック情報の収集状況を教室前面の電子化黒板上にリアルタイムに表示することを想定し、そのための電子化黒板ソフトウェアをWeb上に実装した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Akahori, K.: "Features and Framework of Information Communication Technology Use in Classes"Proceedings of ICCE/SchoolNet 2001. 2. 974-977 (2001)

  • [文献書誌] Kikuci, H., Akahori, K.: "Ethnomethodlogical Case Study of ICT Education in Elementary School"Proceedings of ICCE/SchoolNet 2001. 3. 1354-1361 (2001)

  • [文献書誌] Tsukamoto, E., Akahori, K.: "Protocol Analysis of Comprehension Change"Proceedings of ICCE/SchoolNet 2001. 1. 543-554 (2001)

  • [文献書誌] Akahori, K., Horiguchi, H., suzuki, K., Nambu, M.: "Development and Evaluation of Web-based In-Service Training System for Improving the ICT Leadership of Schoolteachers"Journal of Universal Computer Science. 7・3. 211-225 (2001)

  • [文献書誌] 中山実, 森本容介, 赤堀侃司, 清水康敬: "携帯電話による遠隔講義支援システムの開発"日本教育工学会第17回全国大会講演論文集. 49-50 (2001)

  • [文献書誌] 佐藤弘毅, 柳沢昌義, 赤堀侃司: "授業時において生徒のフィードバックを表示する電子化黒板ソフトウェアの開発と評価"日本教育工学会第17回全国大会講演論文集. 529-530 (2001)

  • [文献書誌] 西之園春夫, 赤堀侃司, 柳沢昌義, 太田剛, (他): "情報教育 重要用語300の基礎知識"明治図書. 313 (2001)

URL: 

公開日: 2003-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi