我々は最近31個のアミノ酸からなる新規生理活性ペプチドのET(1-31)が、肥満細胞に由来するキマーゼによってBig ETから形成されることを見い出した。ET(1-31)はET(1-21)と同様に平滑筋収縮能を示すが、in vitroにおいてET(1-21)には全く見られない顆粒球と単球対するケモカイン作用(白血病遊走作用)をET(1-31)は示し、中でも好酸球に対するケモタキシス作用の強いことが明らかになった。さらにET(1-31)は顆粒球に高濃度存在し、血管壁に付着した後に放出され末梢循環不全を引き起こすことが予測される。このことは、心筋梗塞や脳の血流障害の病態を良く説明する。本年度はET(1-31)とET(1-21)の好酸球に対するケモカイン作用をin vivoレベルで検討した。その結果、ET(1-31)とET(1-21)は局所のエオタキシンとIL-5レベルを増加させ、好酸球を最も強く遊走させた。一部弱いながらも好中球の遊走も認められたが、リンパ球の遊走作用はほとんど認められなかった。好酸球の遊走に先立ってエオタキシンが誘導されることから、好酸球の遊走に直接関与するケモカインはエオタキシンであると考えられ、また好酸球の遊走後にIL-5が上昇することから、局所の好酸球の活性化にはIL-5が関与すると推定された。なおエオタキシンの誘導と、好酸球の遊走は、エンドセリンAレセプターのアンタゴニストでほぼ完全に抑制され、エンドセリンレセプターの関与が推定された。
|