研究分担者 |
山中 昭司 広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90081314)
藤井 博信 広島大学, 自然科学研究支援開発センター, 特任教授 (30034573)
世良 正文 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (40196978)
谷口 雅樹 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (10126120)
小口 多美夫 広島大学, 大学院・先端物質科学研究科, 教授 (90253054)
|
研究概要 |
すきまと電子系の複合自由度を活かした物質の創製と新機能の開拓を推進し,以下の成果をあげた。 新化合物創製:層状金属窒化ハロゲン化物への電子ドープ,および各種クラスレートの高圧合成により,新規エキゾチック超伝導体を多数創製した。近藤半導体の擬ギャップ形成機構を解明すると共に,その熱電変換電力因子が従来の物質よりも低温では格段に増大することを実証した。 ナノ構造機能創製:水素貯蔵材料の水素化・脱水素化反応の機構解明研究を通して、新たな高容量水素貯蔵材料系を発見した。非平衡超伝導体-常伝導体トンネル接合素子を作成し,電荷インバランスの研究方法を開発し,その特徴を明らかにした。 固体物性測定:Ce_xPr_<1-x>B_6の非整合四重極秩序,及びCe_xLa<1-x>B_6のIV相の微量希土類添加による破壊を見出した。PrOs_4Sb_<12>とUBe_<13>の核磁気共鳴によりスピン三重項超伝導の可能性を指摘した。3次元金属超伝導体で初めて圧力誘起超伝導体絶縁体転移を発見した。電子及び正孔型高温超伝導体の電子帯構造を決定した。 固体分光測定:ラマン散乱によりカゴ状物質におけるラットリング運動の証拠とキャリヤによる遮蔽効果を見出した。走査トンネル顕微鏡により新規層状超伝導体とクラスレートの表面原子像を直接観測し,電子状態を微視的に明らかにした。 放射光測定:放射光を用いた高分解能光電子分光により酸化物、近藤半導体のフェルミ準位近傍の微細電子構造を明らかにした。 理論解析・物質設計:第一原理計算に基づき,種々の超伝導,熱電変換,水素貯蔵物質の電子状態を明らかにし,新奇マルチフェロイック系Bi_2MnNiO_6をデザインした。遷移金属化合物の軌道偏極並びに軌道秩序の研究における軟X線吸収線二色性の有効性を明らかにした。エアロジェル間隙中の超流動He-3の超音波伝播を解明し,超伝導接合系の準古典的グリーン関数理論を展開した。
|