• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

天敵カブリダニの長期低温保存による生物的防除への効率的利用

研究課題

研究課題/領域番号 13F03084
研究機関京都大学

研究代表者

天野 洋  京都大学, 農学研究科, 教授

研究分担者 GHAZY NOURELDIN Abuelfadl Noureldin  京都大学, 農学研究科, 外国人特別研究員
キーワードミヤコカブリダニ / 天敵資材 / 温度 / 湿度 / 環境順化 / 越冬 / 耐凍性 / 生存率
研究概要

天敵資材として既に市販もされているミヤコカブリダニの、販売目的で輸送する際におけるロスを最小限に抑えるための研究を進めた。低温で輸送すると、輸送対象の雌成虫の死亡率が低減され、常温に復帰後の産卵率の低減も見られない事は既知でもあったが、これに加えて低温高湿条件を確保するとその後のパフォーマンスは更に向上した。さらに、実験的に低温高湿に移す前の栄養条件を変えるため、休眠ハダニ、非休眠ハダニ、ナシ花粉をそれぞれ与えたミヤコカブリダニ雌成虫を低温高湿で75日間した後、雌成虫の生存率、産卵能力、子孫の生存率を観察した。その結果、休眠ハダニを食した後に低温高湿を経験した区で最もよい雌成虫のパフォーマンスが得られた。今後の天敵資材利用に有用な情報が得られた。
さらに、本種の低温に対する生理生態的反応を詳しく観察するため、種々の前処理の後に雌成虫を-10℃環境下に2時間隔離して生存率などを解析した。常温から低温に急に移した場合に比べて、まず5℃に1時間入れて慣らし、その後に低温に移すと生存率は2%以下から75%まで改善された。この処理に加えて、異なる温度の順化や、各発育ステージでの生存率なども観察した。これらの結果は、天敵資材として異なる環境に突然移される本種の利用の際に有用な情報であると思われた。
これらの結果も含めて、H25年度には4報の学術論文(全て国際誌)と3回の学会発表(1つは国際会議)として情報公開がなされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究の進展のみでなく、学術誌や学会発表(国際会議も含めて)も数量ともに充実した実績を残せた。

今後の研究の推進方策

現段階で特段の支障は起こってない。研究設備もほぼ整備され、研究環境には不備は生じてない。今後の研究方向は、ここまでに得られた生態的情報を物質レベルで検証する研究に方向性を進めている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Rapid cold hardening response in the predatory mite Neoseiulus californicus2014

    • 著者名/発表者名
      Ghazy NA, H Amano
    • 雑誌名

      Experimental and Applied Acarology

      巻: 63 ページ: 535-544

    • DOI

      10.1007/s10493-014-9803-1

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cold storage of the predatory mite Neoseiulus californicus is improved by pre-storage feeding on the diapausing spider mite Tetranychus urticae2014

    • 著者名/発表者名
      Ghazy NA, K Ohyama, H Amano, T. Suzuki
    • 雑誌名

      BioControl

      巻: 59 ページ: 185-194

    • DOI

      10.1007/s10526-013-9555-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Desiccation tolerance in diapausing spider mites Tetranychus urticae and T. kanzawai (Acari : Tetranychidae)2014

    • 著者名/発表者名
      Ghazy N. A. and T. Suzuki
    • 雑誌名

      Experimental and Applied Acarology

      巻: 63(1) ページ: 49-55

    • DOI

      10.1007/s10493-013-9760-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Environment management technology for controlling spider mites2014

    • 著者名/発表者名
      Ohyama, K. T. Suzuki, H. Amano, M. Shah and N. A. Ghazy
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Rapid cold hardening response in the predatory mite Neosengus californicus2014

    • 著者名/発表者名
      N. A. Ghazy and H. Amano
    • 学会等名
      第58回日本応用動物昆虫学会
    • 発表場所
      高知大学(高知市)
    • 年月日
      20140327-28
  • [学会発表] Cold storage of predatory mite Neoseiulus califbrnicus is improved by pre-storage feeding on diapausing spider mite Tetranychus urticae2013

    • 著者名/発表者名
      N. A. Ghazy, K. Ohyama, H. Amano, and T. Suzuki
    • 学会等名
      2nd Global Conference on Entomology
    • 発表場所
      マレーシア(クチン市)
    • 年月日
      2013-11-10
  • [学会発表] Air temperature optimization for humidity-controlled cold storage of the predatory mites Neoseiulus californicus and Phytoseiulus persimilis (Acari : Phytoseiidae)2013

    • 著者名/発表者名
      N. A. Ghazy, T. Suzuki, H. Amano, and K. Ohyama
    • 学会等名
      第22回日本ダニ学会大会(静岡)
    • 発表場所
      もくせい会館(静岡市)
    • 年月日
      2013-09-27

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi