• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

治療効果を指標に同定された新規抗菌薬の作用機序解析

研究課題

研究課題/領域番号 13F03093
研究機関東京大学

研究代表者

関水 和久  東京大学, 大学院薬学系研究科, 教授

研究分担者 PAUDEL Atmika  東京大学, 大学院薬学系研究科, 外国人特別研究員
キーワード抗菌薬 / 作用機序解析 / 感染症 / 細菌
研究概要

多剤耐性菌による感染症克服のためには新規メカニズムに基づく、治療効果を有する化合物の開発が重要である。本研究においては、これまでに見いだされていた. カイコ黄色ブドウ球菌感染モデルで治療効果を示す有機合成化合物由来の抗菌化合物について、その作用機序及び標的を明らかにすることを目的とする。そこで、変異誘導剤を作用させた黄色ブドウ球菌から、薬剤に対する耐性菌を取得した。得られた3株について、次世代シークセンサーで解析したところ、2株に共通した遺伝子変異が認められた。ファージトランスダクションによる遺伝学的な手法により、この遺伝子変異と薬剤耐性は連関していることを見いだした。従って、本化合物の耐性の原因となる遺伝子変異を同定できたと考えられる。本遺伝子の機能として、RNA合成に関わると考えられた。そこで、放射標識化合物を用いて、化合物がどの高分子合成を阻害するか検討したところ、RNA合成が化合物の濃度依存的に阻害された。また、化合物の作用モードを明らかにする目的で、黄色ブドウ球菌を生育させた培地に化合物を添加後、生菌数を測定したところ、増殖は阻害するが、生菌数は減少しないことを見いだした。従って、本化合物の作用は静菌的であると考えられる。従って、本化合物はRNA合成を阻害することで、菌の増殖を抑制する抗菌薬であると考えられる。また、新規抗視物質カイコシンEの抗菌活性を促進する因子として、すでに同定している血清中のタンパク質に加え、さらに血清中で同じ複合体に含まれることが知られているタンパク質を同定した。従って、カイコシンEは複数の血清中のタンパク質によって抗菌活性が促進される、新たなメカニズムを有する抗生物質であると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

カイコシンEのもう一つの活性化因子についても計画通り同定できた。さらに、研究計画通りに、治療効果を示す抗菌薬の黄色ブドウ球菌の耐性に関わる変異遺伝子を同定したばかりでなく、次年度に予定していた作用機序の一端を明らかにしたことから、計画以上に進捗していると考えられる。

今後の研究の推進方策

現在の研究計画において、問題となる点はない。今後は、カイコシンEの活性化因子による、活性化活性のメカニズム解析、及びカイコシンEの誘導体に対する応答性について検討し、活性化因子との構造活性相関について明らかにする。さらに、新規抗菌薬については、その作用機序をin vitroの再構成系を確立し解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Structure-activity relationship study of novel iminothiadiazolo-pyrimidinone antimicrobial agents2013

    • 著者名/発表者名
      Paudel, A., Kaneko, K., Watanabe, A., Shigeki, M., Motomu, K., Hamamoto H., Sekimizu, K.
    • 雑誌名

      J Antibiot (Tokyo)

      巻: 66 ページ: 663-667

    • DOI

      10.1038/ja.2013.69

    • 査読あり
  • [学会発表] 新規抗生物質カイコシンによる新規細胞膜破壊メカニズム2013

    • 著者名/発表者名
      安川淳一朗、浜本洋、Jie Su、Atmika Paudel、浦井誠、石井健一、安達健朗、西田智、関水和久
    • 学会等名
      第35回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      20131121-22
  • [学会発表] 新規抗視物質カイコシンの作用機序解析2013

    • 著者名/発表者名
      浜本洋、Su Jie、Atmika Paudel、西田智、関水和久
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会
    • 発表場所
      静岡県立大学(静岡県静岡市)
    • 年月日
      20130911-07
  • [学会発表] Molecular Target analysis of Novel Antibiotics Kaikosins2013

    • 著者名/発表者名
      H. HAMAMOTO, J. Su, A. PAU DEL, M. URAI, K. KATAOKA, K. SEKIMIZU
    • 学会等名
      53th Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy (ICAAC)
    • 発表場所
      USA (Denver)
    • 年月日
      20130910-13
  • [学会発表] カイコ細菌感染モデルを用いた治療有効な新規抗生物質カイコシンの作用機序解析2013

    • 著者名/発表者名
      安川淳一朗、浜本洋、Jie Su、Atmika Paudel、浦井誠、石井健一、安達達朗、西田智、関水和久
    • 学会等名
      第25回微生物シンポジウム
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2013-09-06
  • [備考] 微生物薬品化学教室のホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~bisei/index.html

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi