• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高圧実験に基づくリングッダイトとペロフスカイトのレオロジーとスラブの滞留への応用

研究課題

研究課題/領域番号 13F03327
研究機関岡山大学

研究代表者

山崎 大輔  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 准教授 (90346693)

研究分担者 FEI HONGZHAN  岡山大学, 地球物質科学研究センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード地球レオロジー / リングウッダイト / ブリッジマナイト
研究実績の概要

リングウッダイトとブリッジマナイトはマントル遷移帯と下部マントルをそれぞれ主要に構成している鉱物である。そこで、リングウッダイトとブリッジマナイトのレオロジー特性の理解は地球内部のダイナミクスを研究するうえで本質的に重要な課題である。変形実験はレオロジー特性を理解するうえで一般的に広く行われている手法であるが、マントル深部での条件の実験は困難であるのが実情である。他の手法として、固体物質の変形は転位の運動により制限されることがあることから、転位の動きを調べる手法が有効であり、とくに転位の対消滅速度から転位の運動を知ることが可能である。
本研究では、リングウッダイトとブリッジマナイトの転位の対消滅速度を系統的に調べた。リングウッダイトについては、22 GPaで温度と含水量をパラメーターとして、ブリッジマナイトについては、25 GPaで温度に対する対消滅速度を、高圧実験によるサンプル作製と、透過電子顕微鏡による試料観察により明らかにした。結果は、リングウッダイトでは、津消滅速度は含水量の増加と共に増大した。含水量に対する影響は、オリビンの場合よりも、大きい(含水量に対して、1.1のべき指数を持つ)。また、リングウッダイトとブリッジマナイトの対消滅速度の温度依存性は、活性化エンタルピーでそれぞれ300 kJ/molと330 kJ/molとなった。近い温度依存性を示すことから、温度による両相の対消滅速度の逆転はおこらず、含水量の影響が重要なこととなった。すなわち、ブリッジマナイトの対消滅速度はドライな場合のリングウッダイトの消滅速度よりも高いが、ウエットな場合のリングウッダイトの対消滅速度よりも低い。地球物理学的観測からマントル遷移帯の粘性率は下部マントルのそれよりも低いことから、マントル遷移帯は水に富んでいると本実験結果から推察できる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] New constraints on upper mantle creep mechanism inferred from silicon grain-boundary diffusion rates2016

    • 著者名/発表者名
      Hongzhan Fei, Sanae Koizumi, Naoya Sakamoto, Minako Hashiguchi, Hisayoshi Yurimoto, Katharina Marquardt, Nobuyoshi Miyajima, Daisuke Yamazaki, Tomoo Katsura
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 433 ページ: 350-359

    • DOI

      doi:10.1016/j.epsl.2015.11.014

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Strong tolerance of blue-green alga Microcystis flos-aquae to very high pressure2015

    • 著者名/発表者名
      F. Ono, N. Nishihira, Y. Hada, Y. Mori, K. Takarabe, M. Saigusa, Y. Matsushima, D. Yamazaki, E. Ito
    • 雑誌名

      Journal of Physics and Chemistry of Solids

      巻: 84 ページ: 57-62

    • DOI

      doi:10.1016/j.jpcs.2014.08.008

    • 査読あり
  • [学会発表] Inner core dynamics inferred from grain growth of ε-iron2015

    • 著者名/発表者名
      D. Yamazaki, N. Tsujino, T. Yoshino, E. Ito, Y. Higo, Y. Tange
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      サンフランシスコ
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際学会
  • [学会発表] ペロフスカイトからポストペロフスカイトへの相転移における結晶方位関係2015

    • 著者名/発表者名
      山崎大輔、村上元彦、下宿彰、シューファン、瀬戸雄介、平尾直久
    • 学会等名
      第56回高圧討論会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2015-11-12
  • [学会発表] Inner core dynamics inferred from grain growth of ε-iron2015

    • 著者名/発表者名
      D. Yamazaki, N. Tsujino, A. Yoneda, T. Yoshino, Y. Higo
    • 学会等名
      地球惑星関連連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張
    • 年月日
      2015-05-26

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi