• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

有機光触媒水素発生系の構築

研究課題

研究課題/領域番号 13F03330
研究機関大阪大学

研究代表者

伊東 忍  大阪大学, 工学研究科, 教授 (30184659)

研究分担者 SUPUR MUSTAFA  大阪大学, 工学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード人工光合成 / 超分子システム / 有機構造体ポリマー / 水素化触媒反応 / 光電変換
研究実績の概要

分子複合系人工光合成の実現を目指して、超分子システムやドナーアクセプター複合体、有機構造体ポリマーなどを既存の方法に沿って合成し、これを触媒とする各種水素源の脱水素化と水素化触媒反応の触媒能を評価して、触媒反応機構や光電変換過程の詳細の解明を目指して研究を行った。また、光触媒反応や有機薄膜太陽電池などへの応用可能な超分子複合システムの光誘起電荷分離プロセスの研究も行った。具体的には、電子アクセプターとしてリチウムイオン内包フラーレン(Li+@C60)を用い、弱い相互作用による種々の電子ドナーとのドナー・アクセプター超分子形成についての研究成果を前年度に報告したが、今年度は、Li+@C60を用いたドナー・アクセプター超分子として、ペリレンジイミド(PDI)や酸化グラフェン(GO)を組み合わせて用いた系について光誘起電荷分離プロセスや光エネルギー変換の研究を行い、成果をPhys. Chem. Chem. Phys. 2015, 17, 15732およびJ. Phys. Chem. C, 2015, 119, 13488に報告した。GOは近年、光触媒などへの応用研究において盛んに用いられている。またPDIは可視光領域に強い吸収を持つため、GOと組み合わせることでGOの光誘起電荷分離による光触媒活性を向上させることが期待される。前年度は、この戦略を基に水中でGOとPDIの自己組織化集合体(GO/PDI)を構築してその研究成果を報告した。今年度は、PDIのπスタックが水素結合性ポリマー形成の電気伝導度に与える影響について調べて、RSC Adv., 2015,5, 64240に報告した。また、ドナー・アクセプターがπ-π相互作用で交互にカラム状に積み上がった有機構造体が長寿命な電荷分離寿命もつことが分かり、J. Am. Chem. Soc. 2015, 137, 7817に報告した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件)

  • [雑誌論文] Remarkable enhancement of ambient-air electrical conductivity of the perylenediimide π-stacks isolated in the flexible films of a hydrogen-bonded polymer2015

    • 著者名/発表者名
      Mustafa Supur et al.
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 5 ページ: 64240-64246

    • DOI

      10.1039/C5RA12169H

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Graphene oxide-Li+@C60 donor-acceptor composites for photoenergy conversion2015

    • 著者名/発表者名
      Mustafa Supur, Shunichi Fukuzumi et al.
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 17 ページ: 15732-15738

    • DOI

      10.1039/C5CP01403D

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Broadband Light Harvesting and Fast Charge Separation in Ordered Self-Assemblies of Electron Donor-Acceptor-Functionalized Graphene Oxide Layers for Effective Solar Energy Conversion2015

    • 著者名/発表者名
      Mustafa Supur, Shunichi Fukuzumi et al.
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 119 ページ: 13488-13495

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b03303

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Creation of Superheterojunction Polymers via Direct Polycondensation: Segregated and Bicontinuous Donor-Acceptor π-Columnar Arrays in Covalent Organic Frameworks for Long-Lived Charge Separation2015

    • 著者名/発表者名
      Mustafa Supur, Shunichi Fukuzumi et al.
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 137 ページ: 7817-7827

    • DOI

      10.1021/jacs.5b03553

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi