• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

生物資源のロバスト管理のための生態モデリング

研究課題

研究課題/領域番号 13F03380
研究機関九州大学

研究代表者

巌佐 庸  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70176535)

研究分担者 JUSUP MARKO  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマグロの計量経済学 / 動的エネジー収支モデル / 協力の進化 / マイクロファイナンス / 熱帯林の違法伐採 / 内集団びいき
研究実績の概要

野生動物や漁業対象個体群の個体群動態をモデル化する上で、生理学的な背景をきちんと取り込む必要があることに注目し、ダイナミックエナジー収支モデルと呼ばれる手法を発展させることが1つの目的であった。それは個体の成長などの生理学的な測定値をとりこみ、個体に関するデータと個体群動態、さらに種間関係を自然に結びつける事ができる。ユスプ博士は、初年度に、カリフォルニア大学サンタバーバラ校のRoger Nisbet教授のもとを訪問してデータドリブンモデリングの共同研究をすすめた。さらに、社会規範の進化に関する松尾匡教授と私との共同でない集団ひいきの成立に関する理論研究を行ない2論文を執筆した。その結果、内集団ひいきが広まった社会と、逆にほとんどない社会との何れかに進化し、いずれでも協力が成立すること、またそれらの規範が拮抗するときには、協力がくずれる結果となる事などを証明した。加えて九大の総合理工学部を訪問していたWang博士と中国の社会実験グループとの共同で協力進化に関する論文を多数執筆し、掲載した。また李貞憲助教(九大決断科学セ)と私との共同で、マイクロファイナンスの安定性についての論文を執筆し刊行した。さらに熱帯林の違法伐採の跋扈に対する理論も進めた。これはジャーナルに投稿し審査中である。ユスップ博士は、以上のように極めて活発で生産的な二年間を過ごし、北海道大学の電子科学研究所のテニュアトラック教員として採用された。電子科学研究所は日本でも非線形数理の中心的な研究機関である。それはユスップ博士の研究が高く評価され、今後5年間にわたり研究に専念できる環境を得たことを示す。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 6件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Physics of transportation:Towards optimal capacity using the multilayer network framework.2016

    • 著者名/発表者名
      Du W-B, Zhou X-L, Jusup M, Wang Z
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 19059.

    • DOI

      doi:10.1038/srep19059

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Agent-based mapping of credit risk for sustainable microfinance.2015

    • 著者名/発表者名
      Lee JH, Jusup M, Podobnik B, Iwasa Y
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0126447.

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0126447

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Universal scaling for the dilemma strength in evolutionary games.2015

    • 著者名/発表者名
      Wang Z, Kokubo S, Jusup M, Tanimoto J
    • 雑誌名

      Phys Life Rev

      巻: 14 ページ: 1-30.

    • DOI

      doi:10.1016/j.plrev.2015.04.033

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dynamically rich, yet parameter-sparse models for spatial epidemiology: Comment on “Coupled disease-behavior dynamics on complex networks: A review” by Z. Wang et al.2015

    • 著者名/発表者名
      Jusup M, Iwami S, Podobnik B, Stanley HE
    • 雑誌名

      Phys Life Rev

      巻: 15 ページ: unkown

    • DOI

      doi:10.1016/j.plrev.2015.09.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of random rewiring on the degree correlation of scale-free networks.2015

    • 著者名/発表者名
      Qu J, Wang S-J, Jusup M, Wang Z
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 5 ページ: 15450.

    • DOI

      doi:10.1038/srep15450

    • オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Size scaling in western North Atlantic loggerhead turtles permits extrapolation between regions, but not life stages.2015

    • 著者名/発表者名
      Marn N, Klanjscek T, Stokes L, Jusup M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: e0143747.

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0143747

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A bio-inspired immunization strategy for network epidemiology.2015

    • 著者名/発表者名
      Liu Y, Deng Y, Jusup M, Wang Z
    • 学会等名
      The 25th Annual Meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology & The 5th China-Japan-Korea Colloquium on Mathematical Biology,
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] From physiological energetics to fishery management: the case of Pacific bluefin tuna.2015

    • 著者名/発表者名
      Jusup M, Klanjscek T, Nisbet R
    • 学会等名
      DEB Symposium 2015,
    • 発表場所
      Marseille, France,
    • 年月日
      2015-04-28 – 2015-04-30
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi