• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

埋立処分場浸出水処理のための廉価・高効率システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 13F03736
研究機関東北大学

研究代表者

李 玉友  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30201106)

研究分担者 HE Shilong  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード環境技術 / 土木環境システム / 浸出水処理 / 窒素除去 / 硝化 / Anammox / 阻害 / 亜硝酸
研究実績の概要

本研究は、新しいユニットプロセスを浸出水処理に応用することを目指して、UASBと膜分離生物反応槽による有機物の除去、SHARONとANAMMOXによる窒素除去および促進酸化(AOT)による難分解性物質の酸化といった三つのプロセスを組み合わせることによって、埋立処分場浸出水を効率よく処理する新しい排水浄化システムを確立しようとする技術開発である。平成26年度は次のような成果が得られた。
(1)SHARONとANAMMOXの二段組合せプロセスによる窒素除去:アナッモクスの幅広い応用を促進するために、本研究ではまず約57%の部分的亜硝酸化の実現および維持方法について検討した。部分的亜硝酸化処理は完全混合型反応槽を用い、流入水のNH4+-N濃度を250mg/L、窒素負荷を0.5kgN/m3・dとし、リアクターの温度を25℃前後に設定して運転を行った。DO濃度を0.12mg/Lに制御することでNOBの活性が抑制され、リアクター内の遊離アンモニア(FA)と遊離亜硝酸(FNA)濃度がそれぞれ11.4mg/L、0.009mg/Lとなり、理想的な部分的亜硝酸化が実現され約50日間維持することができた。DO濃度により亜硝酸化率が変動し、FAとFNA濃度も変化するため、DOは亜硝酸化率を左右する重要な制御因子であることを明らかにした。
(2)単相式硝化・ANAMMOXの共生系による脱窒:アンモニウムから亜硝酸を生成する硝化反応とANAMMOX反応を一つの反応槽で行うため、反応槽内で二つの反応が共生できるように工夫し、DO濃度(0.13mg/L)と曝気量を適切に制御することでまず安定した部分的亜硝酸化を長期間維持できた。その後、曝気量を調整することで一槽式Anammox反応が実現し、88.8%の高い窒素除去率が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究が目指している新しいシステムは有機物の除去、SHARONとANAMMOXによる窒素除去および促進酸化(AOT)による難分解性物質の酸化といった三つのプロセスを組み合わせることであるが、H26年度ではSHARONとANAMMOXの二段組合せプロセスによる窒素除去と単相式硝化・ANAMMOXの共生系による脱窒の二つの小テーマについて研究成果を上げることができた。

今後の研究の推進方策

平成26年度はAnammoxプロセスによる窒素除去についておおむね計画通りの成果が得られたので、平成27年度以降は、いままで得られた基礎的知見を元に、浸出水の水質特徴を踏まえ、有機物除去と窒素除去を効率よく行える融合システムを構築し、ケーススダディを行うことで、システムの応用方法を検討する。また、Anammoxプロセスの処理性能と微生物の保存についてまとめる。
(1)Anammoxプロセスの処理性能と微生物の保存に関する総括:本研究で得られた成果を文献報告と比較しつつ、Anammoxプロセス処理性能と微生物の培養や保存に関する知見を総括する。
(2)融合システムの構築及び最適化:浸出水の水質特徴を踏まえ、有機物除去と窒素除去を効率よく行える融合システムを構築し、ケーススダディを行うことで、システムの効率化を検討する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Investigation on Direct and Indirect Electrochemical Oxidation of Ammonia over Ru-Ir/TiO2 Anode2015

    • 著者名/発表者名
      Shilong He, Qing Huang, Yong Zhang, Lizhang Wang, Yulun Nie
    • 雑誌名

      Industrial & Engineering Chemistry Research,

      巻: 54 ページ: 1447-1451

    • DOI

      DOI: 10.1021/ie503832t

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酸素制御 による部分的亜硝酸化の実現と維持 部分的亜硝酸化の実現と維持2014

    • 著者名/発表者名
      劉媛、北條俊昌、何士龍、甄広印、李玉友
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 70(7) ページ: Ⅲ_233-Ⅲ_ 241

    • 査読あり
  • [学会発表] UASB 型Anammox 反応槽の運転安定性に及ぼす窒素負荷ショックとEPSの影響2015

    • 著者名/発表者名
      馬海元, 張彦隆, 何士龍, 李玉友
    • 学会等名
      第49回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      金沢大学、金沢
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi