• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

南極沿岸ポリニヤの研究:特に定着氷との関係と高密度水形成について

研究課題

研究課題/領域番号 13F03748
研究機関北海道大学

研究代表者

大島 慶一郎  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (30185251)

研究分担者 FRASER ALEXANDER  北海道大学, 低温科学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード海氷 / 南極海 / 定着氷 / 沿岸ポリニヤ / リモートセンシング / MODIS / 南極底層水 / 赤外線データ
研究実績の概要

本課題は、東南極で行っていたModerate-Resolution Imaging Spectro radiometer (MODIS)の可視・赤外線データから定着氷を検出する手法を、全南極に適用することが主なテーマである。昨年度までに開発したMODISデータから半自動化して南極の定着氷の検出する手法を全南極海に適用して、2000年から2014年の14年間の全南極の定着氷データセットを完成させた。完成されたデータセットは、全南極域では初めての高い(2-3km)分解能を持つ定着氷データセットとなり、海洋・海氷・棚氷結合モデルの境界条件データセットとしてもすでに利用されている。南極ケープダンレーポリニヤでは、作成された定着氷を用いて、海氷生産量の季節変動と経年変動が定着氷と強くリンクしていることを明らかにした。また、作成された定着氷データと海氷生産量データ、日豪による現場海洋観測データを合わせた解析から、アデリーランド沖での底層水生成システムとメルツ氷河崩壊によるインパクトを定量的なレベルで明らかにした。氷河大崩壊により海氷生産量は40%減少したこと、氷河崩壊によって定着氷分布が大きく変わったことも海氷生産量の変化に大きく効いていること、などを明らかにした。これらの研究を含めた、代表的なポリニヤでの定着氷と海氷生産量の経年変動に関する研究はJournal of Geophysical Researchに受理された。作成された定着氷時系列データから、南極昭和基地のあるリュッツォ・ホルム湾での定着氷の季節・経年変動が今までよりはるかに高精度で明確になった。これらは、「しらせ」の航行戦略や南極観測隊のオペレーションにも大きく役立つこととなる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] コロンビア大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      コロンビア大学
  • [国際共同研究] オーストラリア南極局/タスマニア大学(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      オーストラリア南極局/タスマニア大学
  • [雑誌論文] Formation processes of sea ice floe size distribution in the interior pack and its relationship to the marginal ice zone off East Antarctica2016

    • 著者名/発表者名
      Toyota, T., A. Kohout, A. D. Fraser
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part II

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2015.10.003

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Drones in a Cold Climate2016

    • 著者名/発表者名
      Guy D. Williams, Alexander D. Fraser, Arko Lucieer, Darren Turner, Eva Cougnon, Peter Kimball, Takenobu Toyota, Ted Maksym, Hanumant Singh, Frank Nitsche, and Matt Paget
    • 雑誌名

      EOS

      巻: 97 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1029/2016EO043673

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the extraordinary snow on the sea ice off East Antarctica in late winter, 20122016

    • 著者名/発表者名
      Toyota, T., R. Massom, O. Lecomte, D. Nomura, P. Heil, T. Tamura. A. D. Fraser
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part II

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.dsr2.2016.02.003

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Helicopter-borne observations with portable microwave radiometer in the Southern Ocean and the Sea of Okhotsk2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura, T., K. I. Ohshima, J. L. Lieser, T. Toyota, K. Tateyama, D. Nomura, K. Nakata, A. D. Fraser, P. W. Jansen, K. B. Newbery, R. A. Massom, and S. Ushio
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology

      巻: 56 ページ: 436-444

    • DOI

      10.3189/2015AoG69A621

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Antarctic slush-ice algal accumulation not quantified through conventional satellite imagery: Beware the ice of March2015

    • 著者名/発表者名
      Lieser, J., M. Curran, A. Bowie, F. Chever, A. Davidson, S. Doust, A. D. Fraser, B. Galton-Fenzi, R. Massom, K. Meiners, J. Melbourne-Thomas, P. Reid, P. Strutton, T. Vance, M. Vancoppenolle, K. Westwood, S. Wright
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 9 ページ: 6187-6222

    • DOI

      10.5194/tcd-9-6187-2015

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 南極沿岸ポリニヤにおける海氷生産量の年変動2016

    • 著者名/発表者名
      田村岳史, 大島慶一郎, Fraser, A. D., Willians, G. D.
    • 学会等名
      2016年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-16
  • [学会発表] Sea ice production variability in the Antarctic coastal polynyas2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura Takeshi, Ohshima,Kay I., Fraser Alex D., Williams Guy D.
    • 学会等名
      The Sixth Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-11-17
  • [学会発表] Sea ice production variability in the Antarctic coastal polynyas2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura, T., Ohshima, K. I., Williams, G. D., and Fraser, A. D.
    • 学会等名
      26th IUGG General Assembly 2015
    • 発表場所
      プラハ(チェコ)
    • 年月日
      2015-06-27
    • 国際学会
  • [学会発表] AMSR-Eデータを用いた南極海の定着氷域の新しい検出方法2015

    • 著者名/発表者名
      二橋創平, Fraser, A. D., 大島慶一郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-27

URL: 

公開日: 2016-12-27   更新日: 2022-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi