• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

腫瘍血管新生における新規血管内皮細胞特異的遺伝子の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J00028
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

松本 健  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードLrrc33 / 腫瘍血管新生
研究実績の概要

固形腫瘍の増殖には、腫瘍血管新生が必須である。腫瘍血管新生に重要な遺伝子としては、Vegf/Vegfr系、Fgf/Fgfr系、Angiopoietin/ Tie2系などが挙げられるが、まだ多くの未同定な分子機構が存在することが想定され、腫瘍血管新生時に腫瘍血管内皮細胞・腫瘍細胞にどのような遺伝子が作用しているのか包括的に探索することが極めて重要である。我々は現在までに、血管内皮細胞を欠損するVEGFR2ノックアウトマウスを用いたマイクロアレイ解析から、マウス胚発生時の血管内皮細胞において高発現している遺伝子群を184遺伝子単離している。このうち、培養血管内皮細胞を用いたノックダウンモデルにより6遺伝子が血管新生促進に関与することを明らかにしている。今年度、申請者はこのようにして得られた6遺伝子のうち、Lrrc33遺伝子に着目し、ノックアウトマウス(Lrrc33 KO)を用いて、腫瘍増殖における役割を検討した。その結果、Lrrc33 KOでは、皮下に移植した腫瘍細胞の増殖が有意に抑制されることが明らかとなった。また、この個体の皮下に形成された腫瘍内部では、血管量の増大、血管腔の肥大が認められた。この結果は、Lrrc33が腫瘍血管新生の制御に関わることを示めしており、本研究が、現在の腫瘍血管新生療法の主流となっている抗癌剤併用療法の改善に繋がる可能性があり、大変興味深い。また、申請者は、Lrrc33遺伝子の欠損は、発生期および新生児網膜における血管新生には影響しないことも示しており、将来、Lrrc33が腫瘍血管特異的標的分子になる可能性も期待される。今後は、Lrrc33 KOの腫瘍内新生血管の構造変化が血管機能に影響するか否かを検討すると共に、その分子機序を明らかにする必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書に記載した「研究目的」を予定通り遂行した。「RhoJの腫瘍血管新生への役割解明」は、他グループから先行して報告があったため、研究遂行を断念した。

今後の研究の推進方策

今年度、申請者はLrrc33遺伝子の腫瘍血管新生および網膜血管新生での役割を個体レベルで評価した。この検討により、Lrrc33遺伝子欠損が腫瘍増殖を抑制し、これは腫瘍血管の構造変化を伴うことが明らかとなった。来年度は、蛍光標識デキストランの全身投与実験により、Lrrc33遺伝子欠損個体における腫瘍血管の構造変化が、血管機能に影響するか否かを検討する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Roles of VEGF-A in Development, Regeneration, Tumors2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Ema M
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: 156 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1093/jb/mvu031

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The role of Lrrc33 in tumor angiogenesis2015

    • 著者名/発表者名
      松本 健
    • 学会等名
      第1回日本血管生物若手研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-02-06 – 2015-02-07
  • [学会発表] Study of normal and pathological blood vessel morphogenesis in Flk1-GFP and Flt1-tdsRed BAC Tg mice2014

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto K, Kubota Y, Takahashi S, Ema M
    • 学会等名
      The 18th International Vascular Biology meeting
    • 発表場所
      Kyoto
    • 年月日
      2014-04-14 – 2014-04-17

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi