• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

イソチオシアネート類の分子標的の同定と作用分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J00046
研究機関岡山大学

研究代表者

安部 奈緒美  岡山大学, 環境生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードisothiocyanate / 大腸がん / p53 / NF-kappaB / 食品 / がん予防
研究実績の概要

前年度の研究により、食品成分benzyl isothiocyanate (BITC) は転写因子NF-kappaB経路の活性化を介して細胞増殖を抑制することをヒト大腸がん細胞HT-29を用いて明らかにした。そこで今年度の研究では、他の大腸がん細胞においても同様にBITCがNF-kappaB経路を活性化させるかどうかを調査した。
まず、HT-29と同様に大腸がんの研究に汎用されているHCT-116を使用したところ、BITCはNF-kappaB経路の活性化の指標であるNF-kappaBの核内移行を抑制し、HT-29とは逆の結果を示した。HT-29は機能欠損変異型の腫瘍抑制因子p53を、HCT-116は野生型のp53を有していることから、p53がBITCによるNF-kappaBの核内移行を抑制している可能性がある。その予想通り、HCT-116のp53ノックアウト変異株において、BITCはNF-kappaBの核内移行を増強させた。BITCによるNF-kappaBの核内移行増強作用に対するp53の抑制的な効果は、その他のヒト大腸がん細胞 (LoVo、SW480、DLD-1) においても同様にみられることが確認された。さらに、低濃度のBITCはNF-kappaB経路依存的に細胞増殖を抑制し、高濃度のBITCはNF-kappaB経路非依存的にアポトーシス細胞死を誘導することを発見した。これらの結果から、BITCはその濃度域により異なる経路を介してがん予防効果を発揮するという新しいモデルが提案された。今回の成果は、大腸がん細胞の増殖制御の新しい戦略を提案するもので、大腸がん治療や予防に有効な薬剤の開発だけでなく、食品成分のもつ機能性/安全性への理解に貢献することが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

食品成分BITCによる大腸がん特異的な細胞増殖阻害機構を解明し、論文として発表できた。

今後の研究の推進方策

現在、研究は順調に進行していることから、このまま研究を推進する。

備考

プレスリリース
(1) 中村宜督、安部奈緒美(他). 岡山大学プレスリリース, release_id256 (2014).
(2) Abe, N., Hou, D.-X., Munemasa, S., Murata, Y., Nakamura, Y. Okayama Univ. e-Bulletin, 10, Research Highlights 003.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Benzyl isothiocyanate inhibits IL-13 expression in human basophilic KU812 cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Yue Tang, Naomi Abe, Motoko Yoshimoto, Beiwei Zhu, Yoshiyuki Murata, Yoshimasa Nakamura
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 79 ページ: 159-163

    • DOI

      10.1080/09168451.2014.963503.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nuclear factor-kappaB sensitizes to benzyl isothiocyanate-induced antiproliferation in p53-deficient colorectal cancer cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Naomi Abe, De-xing Hou, Shintaro Munemasa, Yoshiyuki Murata, Yoshimasa Nakamura
    • 雑誌名

      Cell Death and Disease

      巻: 5 ページ: e1534

    • DOI

      10.1038/cddis.2014.495.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tea catechins inhibit cell proliferation through hydrogen peroxide-dependent and -independent pathways in human T lymphocytic leukemia Jurkat cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Yue Tang, Naomi Abe, Hang Qi, Beiwei Zhu, Yoshiyuki Murata, Yoshimasa Nakamura
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research

      巻: 20 ページ: 1245-1249

    • 査読あり
  • [学会発表] 酵母スクリーニング系を用いたbenzyl isothiocyanateのがん予防機構解明2015

    • 著者名/発表者名
      安部奈緒美、國末成美、宗正晋太郎、村田芳行、佐藤あやの、守屋央朗、中村宜督
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山県岡山市 岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2015-03-29
  • [学会発表] 食品成分ベンジルイソチオシアネートは動原体構成タンパクMis12の分解を介してがん細胞の増殖を阻害する2014

    • 著者名/発表者名
      安部奈緒美、國末成美、宗正晋太郎、村田芳行、守屋央朗、中村宜督
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25
  • [学会発表] 出芽酵母スクリーニング系を用いた食品成分ベンジルイソチオシアネートのがん予防機構解明2014

    • 著者名/発表者名
      安部奈緒美、國末成美、宗正晋太郎、村田芳行、守屋央朗、中村宜督
    • 学会等名
      第32回 YEAST WORKSHOP
    • 発表場所
      広島県呉市 ビューポートくれ/ (財) 呉海員会館3F
    • 年月日
      2014-11-15

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi