• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

インターネットにおける社会関係資本形成の社会生態学的アプローチからの検討

研究課題

研究課題/領域番号 13J00175
研究機関北海道大学

研究代表者

THOMSON RobertJohn  北海道大学, 文学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインターネット / 社会関係資本 / ソーシャルメディア / プライバシー懸念 / 自己誇示 / 文脈多重性
研究実績の概要

(ア)SNSにおけるプライバシー懸念の日米比較 2013年2月18日に提出した様式S-2-1の、平成25年度の研究1-1に当たる研究だが、目的は、ソーシャルネットワークサイト(以下、SNS)といったオンライン環境におけるプライバシー設定の高低によって、SNS利用者の自己開示度の変化が文化間で異なるかを観察することにあった。2014年年明けにウェブ調査を行ったが、得た知見を元に、山岸(1998)の一般的信頼理論の観点から投稿論文を作成し、現在は投稿中(2015年4月17日現在、accepted with minor revisions)である。
(イ)SNSにおける自己呈示データの二次分析 SNSにおける自己呈示の文化差の予測要因を探るために、2012年12月に取ったデータの二次分析を行い、現在投稿論文は投稿中である。分析結果を概していうと、回答者の自由回答をコーデイングした結果、理論通りに高関係流動性社会である米国社会のSNS利用者は低流動性社会である日本の利用者よりも自己誇示をする傾向にあり、自己誇示をするとベネフィット(仕事の獲得、新しい友人の獲得など)を比較的に頻繁に経験することがわかった。
(ウ)文脈多重性(context collapse)に関する多国調査 2013年度の報告書に詳細を書いたが、その成果を2015年2月14日に東京経済大学で行われた「WebLab」研究会にて発表し、2013年度の報告書で書いた調査の改善点を考慮し、調査システムの開発に2014年度に取り組んだ(その実施は2015年度の予定である)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画書においては、実験室実験の実施を計画していたが、先行研究における多国的研究の欠如により、多国調査に努力を集中するようにした。それは、実験室実験は重要でないという意味をすることではなく、個人的な強み(国際ネットワークがあるなど)を考えた上で、多国調査に集中することにした。

今後の研究の推進方策

研究2-2:大規模国際比較調査2 研究1-1及び1-2の拡張として多数の国において人々のOSN上における自己呈示の程度、またオンライン(OSN上)、およびオフライン(実生活)での社会関係資本を尋ね、その関連を検討する。研究1-2と同様に、関係流動性を普遍的な説明原理として示すために多国的データ(25ヶ国以上)を対象にマルチレベル分析を行う。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] How to win (and lose) friendships across cultures: Why relational mobility matters.2015

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R., Yuki, M.
    • 雑誌名

      In-Mind Magazine

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 比較インターネット心理学への道2015

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R.
    • 雑誌名

      日本社会心理学会会報

      巻: 205 ページ: 9-10

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Facebook advertisements for survey participant recruitment: Considerations from a multi-country study.2014

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R., Ito, N.
    • 雑誌名

      International Journal of Electronic Commerce Studies

      巻: 5 ページ: 199-218

    • DOI

      10.7903/ijecs.1175

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Look at me! (Or don’t): Of society and showing off on Facebook.2014

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R.
    • 雑誌名

      The Inquisitive Mind Blog

      巻: - ページ: -

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Panel Discussion: Globalization, Media, and Identity in Emerging Adulthood2015

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R.
    • 学会等名
      Society for the Study of Emerging Adulthood 7th Biennial Conference
    • 発表場所
      Miami Marriott Biscayne Bay United States
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [学会発表] The 12-item relational mobility scale: a 39-country cross-societal validation study2015

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R., Yuki, M., Kito, M., Schug, J., Becker, J., Chiu, C., Colmenero, C. M. F., Fulop, M., Gul, P., Illera, A. M. H., Joasoo, M., Jong, J., Kavanagh, C., Khutkyy, D., Manzi, C., Marcinkowska, U. M., Milfont, T., Neto, F., Pliskin, R., San Martin, A., Singh, P., Visserman, M.
    • 学会等名
      Regional Conference of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • 発表場所
      Casa de Mazariegos Mexico
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] A cross-cultural critique of context collapse on SNS: Does audience diversity always equal conflict?2015

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R., Yuki, M.
    • 学会等名
      Regional Conference of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • 発表場所
      Casa de Mazariegos Mexico
    • 年月日
      2015-07-28 – 2015-07-31
  • [学会発表] Intimacy, openness, and similarity in 39 countries Exploring social ecologies’ effect on Interpersonal strategies.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki, M., Thomson, R., Kito, M., Yamada, J.
    • 学会等名
      International Convention of Psychological Science (ICPS2015)
    • 発表場所
      Beurs van Berlage The Netherlands
    • 年月日
      2015-03-13
  • [学会発表] Relational mobility: A socio-ecological approach to cross-societal differences in interpersonal behaviour2015

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R., Yuki, M., Kito, M., Schug, J., Becker, J., Chiu, C., Colmenero, C. M. F., Fulop, M., Gul, P., Illera, A. M. H., Joasoo, M., Jong, J., Kavanagh, C., Khutkyy, D., Manzi, C., Marcinkowska, U. M., Milfont, T., Neto, F., Pliskin, R., San Martin, A., Singh, P., Visserman, M.
    • 学会等名
      Victoria University of Wellington School of Psychology Colloquium Series.
    • 発表場所
      Victoria University of Wellington New Zealand
    • 年月日
      2015-03-06
  • [学会発表] SNSにおけるオーディエンス多様性と対人葛藤-ネット上の対人行動戦略に関する社会生態学的アプローチからの検討-2015

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R.
    • 学会等名
      第35回WebLab Meeting
    • 発表場所
      東京経済大学(東京国分寺)
    • 年月日
      2015-02-14
  • [学会発表] オフライン対人環境の特性とインターネットプライバシー懸念2014

    • 著者名/発表者名
      THOMSON, Robert・結城雅樹
    • 学会等名
      日本社会心理学会第55回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2014-07-26
  • [学会発表] Internet privacy concern in a global age: The role of relational mobility.2014

    • 著者名/発表者名
      Thomson, R., Yuki, M.
    • 学会等名
      International Association for Cross Cultural Psychology (IACCP) 22nd International Congress
    • 発表場所
      University of Reims Champagne-Ardenne France
    • 年月日
      2014-07-16

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi