• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

環境の理解に基づいた人の社会的な行動のモデル化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J00198
研究機関大阪大学

研究代表者

城所 宏行  大阪大学, 情報科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード社会的知能 / ヒューマンロボットインタラクション / コミュニケーションロボット / フィールド実験 / 行動理解 / 歩行者シミュレーション / 行動創発 / 行動計画
研究実績の概要

本研究では,現状商業施設などフィールドで活動するサービスロボットが,人ならば起こさないような邪魔な行動をとってしまうなど,いわゆる社会常識の欠如によって起こす問題を技術的に解決することを目的として研究を実施している.
今年度は前年度に構築した,環境の状況に応じて動的に混雑の回避行動を歩行者シミュレーションに基づいて計画するシステムを用いて,実際の複合商業施設でサービスロボットによる実証実験を行った.実験では,ロボットにイベント案内タスクを実装しサービスをさせた.実験中には,ロボットのそばを通り過ぎた歩行者に対して,歩いているときにロボットやロボットの周りに群がる人々に歩行を邪魔されて不快に感じたかについて,アンケート調査を実施した.実験の結果,モデルに基づいて混雑を回避するシステムを用いることによって,ロボットのまわりを通り抜けたい歩行者の歩く快適さが有意に向上することを確認した.この研究成果を現在,IEEE論文誌に投稿している.
また,前年度に構築した,ロボットに対する妨害行動を緩和させるための行動プランニングシステムを用いて,複合商業施設でサービスロボットによる実証実験を行った.タスクとして,巡回警備サービスを行わせた.実験の結果,システムを用いることで,ロボットの妨害行動の発生頻度が有意に軽減し,巡回警備の移動効率が向上することを確認した.この研究成果は,論文誌に採録が決定している.さらに,国際会議のFull Paperにアクセプトされ,発表された研究の中でも特に高い評価を受け,最優秀論文賞を受賞することができた.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 子供たちの引き起こす「ロボットいじめ行動」の回避2015

    • 著者名/発表者名
      城所 宏行、末廣 芳隆、ブルシュチッチ ドラジェン、神田 崇行
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 56 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] Why Children Abuse Robots?2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Nomura, Takayuki Uratani, Takayuki Kanda, Kazutaka Matsumoto, Hiroyuki Kidokoro, Yoshitaka Suehiro, and Sachie Yamada
    • 学会等名
      10th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 発表場所
      Portland (USA)
    • 年月日
      2015-03-04
  • [学会発表] Escaping from Children's Abuse of Social Robots2015

    • 著者名/発表者名
      Drazen Brscic, Hiroyuki Kidokoro, Yoshitaka Suehiro, and Takayuki Kanda
    • 学会等名
      10th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 発表場所
      Portland (USA)
    • 年月日
      2015-03-03
  • [学会発表] 子どもによるロボットへのいじめ行為の要因探索2014

    • 著者名/発表者名
      浦谷 尊之、野村 竜也、神田 崇行、城所 宏行、末廣 芳隆、松本 和剛、山田 幸恵
    • 学会等名
      Human-Agent Interaction Symposium
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2014-12-14
  • [備考] 研究者のホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/hiroyukikidokorojp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi