• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

バレエダンサーの運動制御および聴覚運動連関メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J00304
研究機関京都大学

研究代表者

田辺 弘子  京都大学, 人間・環境学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードバイオメカニクス / 立位制御 / 位相変化 / PD制御 / シミュレーション / 倒立振子モデル / コーディネーション / 美的動作
研究概要

本研究の大きな目的「バレエダンサーのバランス制御の解明」に沿って、当該年度は以下の3つの研究を行った。
1. つま先立位時の下肢の関節コーディネーションをバレエダンサーと非ダンサーで比較検討を行った。非ダンサーは全ての関節ペアにおいて隣接セグメントが逆方向に揺らぐanti-phaseの動揺であったのに対して、ダンサーは下腿一大腿がin-phaseに動揺することが明らかになった。このことから、ダンサーの特徴であるin-phaseの動揺が立位を安定させる可能性と、(in-phaseは下肢をアーチ状の形状にするため)in-phase動揺が立位中の下肢の美的要素となる可能性が得られた。
2. 関節コーディネーションあるいは関節の位相変化と筋活動の関係性を検討した。足部-下腿のin-phase動揺は、中足趾節関節と足関節まわりの筋同士がより高周波帯までカップリングすることと関連していた。また一方、時系列的な関節位相変化に対する筋活動の貢献は被験者により異なり、筋活動・筋不活動によって、あるいは筋活動と全く無関係に位相変化が生じた。これより、位相変化の発生が様々な筋活動パターンに起因することが明らかとなった。
3. in-phase動揺の立位安定性への貢献を検討するため、PD制御を用いた四重倒立振子モデルを構築し、つま先立位時の関節角度・足圧中心点・身体重心のシミュレーションを行った。中枢神経系が能動的フィードバックを常に与える制御モデルを想定した場合、現実と明らかに異なる身体動揺がシミュレーションによって得られた。このことから、間欠制御による立位制御のモデル化が必要であることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

年次計画より多くの実験・解析が進んでおり、ダンサーと非ダンサーの立位時の関節コーディネーションの比較に関する論文が国際雑誌に受理され、関節動揺と筋活動の関連性に関する論文も現在投稿中・執筆中であるため。バレエの動的動作に関する実験・解析の結果が論文として受理されるまでには時間がかかりそうである。

今後の研究の推進方策

関節動揺と筋活動の関連性に関する論文2本が国際雑誌に受理されることが期待できる。また、当初の年次計画に加え、ダンサーの立位の安定性を詳細に検討するためにコンピュータシミュレーションを用いた解析を追加した。今年度はこのシミュレーション解析の結果を学会等でアウトプットし、バレエの動的動作の安定性に関する実験解析も行う予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Inter- and intra-lower limb joint coordination of non-expert classical ballet dancers during tintoe standing.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanabe H, Fujii K, Kouzaki M
    • 雑誌名

      Human Movement Science

      巻: 34 ページ: 41-56

    • DOI

      10.1016/j.humov.2013.12.003

    • 査読あり
  • [学会発表] 倒立四重振子モデルを用いたつま先立位の安定性と関節コーディネーションの検討2014

    • 著者名/発表者名
      田辺 弘子
    • 学会等名
      京都滋賀体育学会第143回大会
    • 発表場所
      京都大学、京都
    • 年月日
      2014-03-08
  • [学会発表] Joint coordination and muscle activity of ballet dancers during demi-pointe in six fundamental foot nositions2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Tanabe
    • 学会等名
      23^<th> annual meeting of the International Associati on for Dance Medicine and Science
    • 発表場所
      Seattle, Washington, USA
    • 年月日
      2013-10-19
  • [学会発表] クラシックバレエの6つの基本立位時の関節コーディネーションと筋活動の関連性2013

    • 著者名/発表者名
      田辺 弘子
    • 学会等名
      第22回運動学習研究会
    • 発表場所
      西浦温泉 銀波荘、愛知
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] クラシックバレエの6種の基本立位でのつま先立ち時の関節コーディネーションと筋活動の関連性2013

    • 著者名/発表者名
      田辺 弘子
    • 学会等名
      第7回 Motor Control 研究会
    • 発表場所
      東京大学、東京
    • 年月日
      2013-09-06
  • [学会発表] クラシックバレエのつま先立ち時の関節・筋コーディネーション2013

    • 著者名/発表者名
      田辺 弘子
    • 学会等名
      日本体育学会第64回大会
    • 発表場所
      立命館大学、滋賀
    • 年月日
      2013-08-30
  • [学会発表] INTER- AND INTRA- JOINT COORDINATION IN LOWER LIMB JOIN TS OF CLASSICAL BALLET DANCERS DURING TIPTOE STANDING2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Tanabe
    • 学会等名
      18^<th> annual Congress of the European College of Sport Science
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2013-06-27

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi