• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

クロストリジウム属細菌の温度依存的な嫌気的バイオフィルム形態変化の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 13J00321
研究機関筑波大学

研究代表者

尾花 望  筑波大学, 生命環境系, 特別研究員(PD)

キーワードバイオフィルム / クロストリジウム属細菌 / 温度 / 芽胞形成
研究概要

本研究ではウェルシュ菌をクロストリジウム属のモデル細菌として偏性嫌気性細菌である本属細菌のバイオフィルム形成制御機構を解析することを目的としている。本年度は、本菌が形成する嫌気的バイオフィルム構造を共焦点レーザー顕微鏡によって観察する手法を確立するのと同時に、そのバイオフィルム形態が重要な感染シグナルのひとつである温度変化によって大きく変化することを見出した。ウェルシュ菌は37℃では基質に付着した密なバイオフィルムを形成する一方で、25℃では基質に付着せずに細胞外マトリクスに富んだ疎なバイオフィルムを形成した。走査型電子顕微鏡の結果からも、25℃では特異的な細胞外マトリクスの産生が確認された。この温度依存的バイオフィルム形態変化には内生胞子形成に必須な転写因子SpoOAや毒素調節因子CtrAB、グローバル転写リプレッサーであるAbrBが必須であった。これら3種の転写因子はお互いの発現を調節し合っていることから、複雑な転写発現制御ネットワークの存在が示唆された。
温度変化によってウェルシュ菌バイオフィルムの基質への付着性が大きく変動していることから、付着に重要なIV型線毛の構成成分であるPilA2に着目し、その発現量とバイオフィルム形態について解析した。pilA遺伝子の発現は25℃と比較して37℃で上昇しており、さらに、SpoOA、 CtrAB、 AbrBといった転写因子によって制御されていた。pilA2遺伝子欠損株を作成し、バイオフィルム形成能を解析したところ、欠損株は基質付着性を失っており、付着型の密なバイオフィルムを形成しなかった。以上の結果より、温度依存的なバイオフィルム形態変化はIV型線毛による付着性が関与しており、また、芽胞形成や毒素産生との関連が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

クロストリジウム属細菌が形成する嫌気的条件下でのバイオフィルム観察条件を確立した。さらにウェルシュ菌の温度依存的なバイオフィルム形態変化に必要な因子を同定し、本年度の目的は達成された。

今後の研究の推進方策

本年度ではバイオフィルム形態変化に必要な転写因子CtrAB, SpoOA, AbrBを同定した。今後はそれらの転写因子のターゲット遺伝子をマイクロアレイ等の網羅的解析を用いて同定し、さらにそれらターゲット遺伝子の変異株を作成することによって、本菌の温度応答性バイオフィルム形態変化の詳細を明らかにする予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A sporulation factor is involved in the morphological change of Clostridium perfringens biofilms in response to temperature.2014

    • 著者名/発表者名
      Obana N, Nakamura K, Nomura N.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 196 ページ: 1540-1550

    • DOI

      10.1128/JB.01444-13.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] SP10 infectivity is aborted after bacteriophage SP 10 inlfection induces nonA transcription on the prophage SPβ region of the Bacillus subtilis genome2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Obana N, Yee LM, Asai K. Nomura N. Nakamura K.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 196 ページ: 693-706

    • DOI

      10.1128/JB.01240-13.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural requirement in clostridium perfringens collagenase mRNA 5' leader sequence for translational induction through small RNA-mRNA base pairing.2013

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Obana, Kouji Nakamura, Nobuhiko Nomura.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 195 ページ: 2937-2946

    • DOI

      10.1128/JB.00148-13

    • 査読あり
  • [学会発表] 胞子形成因子とヒスチジンキナーゼによる温度依存的ウェルシユ菌バイオフィルム形態変化の制御2014

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      第87回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      タワーホール船堀
    • 年月日
      20140326-28
  • [学会発表] ウェルシュ菌RNase Yによる病原性因子の発現制御2014

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      第8回日本ゲノム微生物学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学 世田谷キャンパス
    • 年月日
      20140307-09
  • [学会発表] Temperature-dependent morphological changes of biofilms in Clostridium perfringens.2013

    • 著者名/発表者名
      尾花 望
    • 学会等名
      7th International Conference of Gram-positive Microorganisms
    • 発表場所
      Montecatini Terme Tuscany, Italy Palazzo dei Congressi
    • 年月日
      20130623-27
  • [備考] 筑波大学 野村暢彦研究室ホームページ

    • URL

      http://www.envr.tsukuba.ac.jp/~microbio/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi