• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

超臨界二酸化炭素中におけるサブナノ秒パルス放電プラズマの生成と環境応用

研究課題

研究課題/領域番号 13J00466
研究機関熊本大学

研究代表者

古里 友宏  熊本大学, パルスパワー科学研究所, 特別研究員(DC2)

キーワード超臨界二酸化炭素 / ナノ秒パルス放電 / 衝撃波 / パルスパワー / 非平衡プラズマ
研究概要

本研究課題では, パルスパワー技術を用いてパルス放電プラズマを超臨界二酸化炭素中に生成して, 未開拓領域である超臨界流体中の放電現象を解明し, 最終的には放電プラズマによって反応性が付加された超臨界流体を用いて新しい応用分野を開拓することを目的とする. 以下に, 本年度に得られた研究成果を示す.
1. 超臨界二酸化炭素中のプラズマ及び衝撃波の計測
超臨界二酸化炭素中に負極性放電を生成し, その時に流れる電流を精度よく計測する事で, 放電内部の状態が高圧ガスに近くなっていることを示唆するデータを得た. また, 負極性放電由来の球状衝撃波を高速度カメラによって連続撮影することに成功し, 衝撃波発生時の特性と衝撃波進展特性を明らかにした。
2. 超臨界二酸化炭素中パルス放電を用いたレアアースリサイクル
研究計画を前倒しして, 超臨界二酸化炭素中にレアアースを添加し, ナノ秒パルス放電を曝露する実験を行った。非熱平衡プラズマよりも熱平衡プラズマの方が反応性が高く応用の可能性があることを明らかにした.
本年度は, 応用の際に必要となる超臨界二酸化炭素中のパルス放電と衝撃波のパラメータについて調査し, その機構や特性を明らかにした. また, レアアースリサイクルへの応用可能性を探る予備実験を行い, 熱平衡プラズマの有用性を示した.

今後の研究の推進方策

(抄録なし)

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Prebreakdown process of a negative nanosecond pulsed discharge in supercritical carbon dioxide2014

    • 著者名/発表者名
      T. Furusato, H. Tanoue, S. Katsuki, M. Hara, and H. Akiyama
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 7

    • DOI

      10.7567/APEX.7.026201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of Negative Pulsed Breakdown Phenomena in Supercritical Carbon Dioxide2013

    • 著者名/発表者名
      T. Furusato, K. Takahashi, H. Tanoue, S. Katsuki, M. Hara and H. Akiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of 19th IEEE Pulsed Power Conference

      ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/PPC.2013.6627679

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of Breakdown Inside a Supercritical Fluid Plasma Switch2013

    • 著者名/発表者名
      J. Zhang, T. Furusato, F. J. C. M. Beckers, E. J. M. van Heesch, E. M. van Veldhuizen
    • 雑誌名

      Proceedings of 19th IEEE Pulsed Power Conference

      ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/PPC.2013.6627456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Shock Wave Generated by Negative Pulsed Discharge in Supercritical Carbon Dioxide2013

    • 著者名/発表者名
      H. Tanoue, T. Furusato, K. Takahashi, S. H. R. Hosseini, S. Katsuki, M. Hara and H. Akiyama
    • 雑誌名

      Proceedings of 19th IEEE Pulsed Power Conference

      ページ: 1-5

    • DOI

      10.1109/PPC.2013.6627468

    • 査読あり
  • [学会発表] シャドウグラフ法を用いた超臨界二酸化炭素中野負極性パルス絶縁破壊現象の観測2013

    • 著者名/発表者名
      大田美由紀, 古里友宏, 高橋和教, 田上裕之, 今道貴大, 勝木淳, 原雅則, 秋山秀典
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2013-09-25
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素中の負極性パルス放電による衝撃波進展特性に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      今道貴大, 古里友宏, 高橋和教, 田上裕之, 大田美由紀, S. H. R. Hosseini, 勝木淳, 原雅則, 秋山秀典
    • 学会等名
      電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本県)
    • 年月日
      2013-09-25
  • [学会発表] 高速度カメラを用いた超臨界二酸化炭素内における負極性パルス放電由来の衝撃波の観測2013

    • 著者名/発表者名
      田上裕之, 古里友宏, 高橋和教, S. H. R. Hosseini, 勝木淳, 原雅則, 秋山秀典
    • 学会等名
      電気学会基礎・材料共通部門大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県)
    • 年月日
      2013-09-12
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素中における負極性パルス絶縁破壊現象2013

    • 著者名/発表者名
      古里友宏, 高橋和教, 田上裕之, 勝木淳, 原雅則, 秋山秀典
    • 学会等名
      静電気学会全国大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県)
    • 年月日
      2013-09-10
  • [学会発表] 超臨界二酸化炭素中におけるナノ秒パルス放電現象2013

    • 著者名/発表者名
      古里友宏, 高橋和教, 田上裕之, 勝木淳, 原雅則, 秋山秀典
    • 学会等名
      西日本放電懇談会
    • 発表場所
      ANAホリデイ・インリゾート(宮崎県)
    • 年月日
      2013-09-09
  • [学会発表] New Extraction Method for Precious Metals using Pulsed Discharge in Supercritical Carbon Dioxide2013

    • 著者名/発表者名
      K. Takahashi, T. Furusato, H. Tanoue, S. Katsuki, M. Sasaki, M. Hara and H. Akiyama
    • 学会等名
      IEEE Pulsed Power & Plasma Science Conference
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2013-06-17

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi