• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

推論による未知語処理プロセスを通した語彙ネットワーク構築過程の検証

研究課題

研究課題/領域番号 13J00487
研究機関筑波大学

研究代表者

濱田 彰  筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード英語教育 / 語彙習得 / リーディング / 推論 / 語彙ネットワーク / 潜在意味解析 / 心理言語学 / 偶発的語彙学習
研究概要

本研究の目的は, 日本人英語学習者の文脈内語彙学習に焦点を当て, 推論による未知語処理を通して記憶される語彙情報が, どのようなプロセスを経て知識として体系化されるのかを明らかにすることにある。1年目の研究となるH25年度は, (a)英文読解中に未知語推論が起こる条件, (b)文脈情報と未知語の意味的関連度が語彙習得に与える影響, および(c)推論された意味と単語の形式情報とが結合する過程を明らかにするための実証実験を行った。
研究(a)では, 日本人英語学習者は文脈の制約に敏感であり, 未知語の意味を特定する手掛かりとなる文脈の位置に関わらず未知語推論を行っていることが明らかとなった。この結果は2つの追試でも再現され, 文脈の制約が強い場合には未知語推論が行われること, および制約の強い文脈情報が目標語の後ろに位置する場合には推論の難しさが増すことが示された。
研究(b)では, 文脈情報と未知語の意味的関連度が語彙学習の成果を予測するのかを明らかにするため, 潜在意味解析を応用した実験を行った。その結果, 文脈との意味的関連度が低い目標語ほど, その意味・語法は学習されにくく, そのような阻害効果は文脈を用いた語彙学習を普段から行わない学習者に対して顕著に見られることが分かった。
研究(c)では, 日本語での記銘・英語での記銘・記銘指示なしという読解条件下で, 未知語を含む英文を読解した後に語形情報の再認課題を行うことで, 語形情報の記憶へのアクセス可能性を調べた。実験の結果, 未知語の意味が理解されると語形情報へのアクセス可能性が低下するものの, 学習者の目標言語である英語での記銘を行うことでアクセス可能性の低下を防ぐことができることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画通りの進捗が見られ, 研究成果は学会発表や査読論文において一定の評価を得ている。

今後の研究の推進方策

今後は2年目の研究計画および発展的課題に着手する。得られた成果については学会や論文投稿という形で発表し, 外部機関による客観的な評価を確認しながら計画を進めていく。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of task on attention to unknown word processing in second language reading2014

    • 著者名/発表者名
      Hamada, A.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 46th annual meeting of the British Association for Applied Linguistics

      巻: 46(印刷中)

  • [雑誌論文] Lexical inference specificity and its activation level : Effects of contextual constraint and L2 reading proficiency2013

    • 著者名/発表者名
      Hamada, A.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 24号 ページ: 93-108

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coh-Metrixによるテキスト理解に必要な語彙熟達度の数値化―語彙知識の広さ・深さ・アクセス速度を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      濱田彰
    • 雑誌名

      EIKEN BULLETIN

      巻: 25号 ページ: 32-54

  • [雑誌論文] Discourse-based lexical inferencing in EFL reading : Focusing on depth of vocabulary knowledge and cue availability2013

    • 著者名/発表者名
      Ushiro, Y., amada, A., Hasegawa, Y., Nahatame, S., Kimura, Y., Shimiz u, H., Takaki, S., Kobayashi, M., & Tanaka, N.
    • 雑誌名

      Annual Review of English Language Education in Japan

      巻: 24 ページ: 77-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incremental learning of homonyms in multiple contexts among Japanese EFL readers2013

    • 著者名/発表者名
      Ushiro, Y., Hasegawa, Y., Nahatame, S., Hamada, A., Kimura, Y., Mori, Y., & Kato, D.
    • 雑誌名

      JACET Journal

      巻: 57 ページ: 1-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measures of macroproposition construction in EFL reading : Summary writing task vs. the meaning identification technique2013

    • 著者名/発表者名
      Ushiro, Y., Takaki, S., Kobayashi, M ., Hasegawa, Y., Nahateme, S., Hamada, A., & Kimura, Y.
    • 雑誌名

      JLTA Journal

      巻: 16 ページ: 185-204

    • 査読あり
  • [学会発表] Detection of text coherence breaks in EFL reading : A pilot study of eye-tracking2014

    • 著者名/発表者名
      Ushiro, Y., Nahatame, S., Kimura, Y., Hasegawa, Y., & Hamada, A.
    • 学会等名
      Poster session presented at the 12th Annual Conference of Hawaii International Conference on Educations
    • 発表場所
      Hilton Waikiki Beach Hotel (アメリカ)
    • 年月日
      20140105-07
  • [学会発表] 英文読解時の未知語処理における文脈の役割 : 事象関導電位データの検討2014

    • 著者名/発表者名
      濱田彰
    • 学会等名
      JACET英語語彙研究会&JACET英語辞書研究会第4回合同研究大会
    • 発表場所
      麗澤大学
    • 年月日
      2014-03-08
  • [学会発表] Effects of task on attention to unknown word processing in Japanese EFL reading2013

    • 著者名/発表者名
      Hamada, A.
    • 学会等名
      Poster session presented at the 46th Annual Conference of the British Association for Applied Linguistics
    • 発表場所
      Heriot-Watt UniverSity(イギリス)
    • 年月日
      20130906-07
  • [学会発表] 英検を利用した多読活動2013

    • 著者名/発表者名
      濱田彰
    • 学会等名
      第228回IRICE月例会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス
    • 年月日
      2013-12-21
  • [学会発表] Different effects of contextual elaboration on the automatic activation of lexical inferences2013

    • 著者名/発表者名
      Hamada, A.
    • 学会等名
      Paper session presented at the JACET 52nd International Convention
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-08-31
  • [学会発表] 文脈内語彙学習におけるForm-Meaning Connection : 文脈の収束性と記銘タスクの効果2013

    • 著者名/発表者名
      濱田彰
    • 学会等名
      第39回全国英語教育学会北海道研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2013-08-11
  • [学会発表] 物語の主人公が持つ『目標』の読解 : 学習者の推論生成と記憶表象の観点から2013

    • 著者名/発表者名
      卯城祐司・名畑目真吾・長谷川佑介・木村雪乃・濱田彰・田中菜採
    • 学会等名
      第39回全国英語教育学会北海道研究大会
    • 発表場所
      北星学園大学
    • 年月日
      2013-08-10
  • [備考] 卯城祐司研究室ホームページ

    • URL

      http://www.u.tsukuba.ac.jp/~ushiro.yuji.gn/

  • [備考] 濱田彰ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/298hamada/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi