• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

精密合成による環拡張ポルフィリンの機能設計

研究課題

研究課題/領域番号 13J00514
研究機関京都大学

研究代表者

森 裕貴  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードポルフィリン / 環拡張ポルフィリン / ヘキサフィリン / らせん共役 / 縮環 / 金属錯体 / 近赤外色素
研究実績の概要

採用2年度目は当初の計画からさらに研究を発展させ、1)ポルフィリンーヘキサフィリンーポルフィリン三量体の合成と物性、2)非環状らせん共役系を有する26πヘキサフィリンの合成と物性、3)近赤外領域に強い光吸収を示す5,20-ピロール置換26πヘキサフィリンの金属二核錯体の合成と物性 に関して研究を展開した。以下に各項目に関して概要を示す。
1)ポルフィリン–ヘキサフィリンハイブリッド多量体の合成法をさらに改良し、当初は困難であった、電子求引性の置換基のポルフィリンユニットへの導入を可能にした。またこの際に用いた合成手法は、ポルフィリンのみからなる多量体への応用も可能であることを見出し、これまでの合成法を一新することが期待される。
2)当初計画していたアヌレノアヌレン型ヘキサフィリンの合成の際に得られる副産物から研究をスタートした。その副産物は分子内に特徴的ならせん型の部分構造を有しており、適切な置換基を導入することにより、らせん型の電子系の寄与を増大させることができるのではないかと考えた。検討の結果、置換基としてはα—オリゴチエニル基で最も良い結果を得ることができた。合成したヘキサフィリンは、通常の26πヘキサフィリンの共役系に加えて、2つのオリゴチエニル基とヘキサフィリン骨格の半分にわたって、非環状のらせん型共役系の寄与が存在することを明らかとした。
3)新しい金属錯体のモチーフとして、メゾ位の置換基としてピロールを有するヘキサフィリンをデザインした。ピロールはアミン型窒素を有しているため、金属原子に対して窒素で配位した際は1価の配位子として機能するため、ヘキサフィリンに配位させることができる金属原子の種類を大幅に増やすことができると考えられた。実際に種々の金属原子を配位させることが可能であり、それら金属錯体は近赤外領域にわたって強い光吸収を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

申請者は申請当初の計画を年度中頃におおよそ終了し、得られた新しい知見をもとにさらに研究を進展させた。具体的には上記の2)非環状らせん共役系を有する26πヘキサフィリンの合成と物性、3)近赤外領域に強い光吸収を示す5,20-ピロール置換26πヘキサフィリンの金属二核錯体の合成と物性といった研究テーマを遂行したが、他の研究課題も順調に進行しており、次年度ではさならる進展が期待できる。
これらの研究の進展は論文の発表数(原著論文7報、うち申請者が筆頭著者であるものが3報)と国際および国内学会での発表数(申請者本人の発表3件)に如実に現れており、申請者の研究は(1)当初の計画以上に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

π共役系の化学という観点から、本年度の研究で得られた知見は非常に興味深いものではあるが、すべての研究およびその成果は、特殊な基質である環拡張ポルフィリンに基づいており、一般性に乏しいという欠点が存在する。申請者の研究課題の表題にもなっている環拡張ポルフィリンではあるが、この一般性という観点から、その化学の狭さを申請者は痛感した年度でもあった。そのため次年度はこの課題を解決すべく、得られた知見をより一般的な基質であるポルフィリンに還元し、よりインパクトのある研究へと展開する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 5,20-Bis(α-Oligothienyl)-Substituted [26]Hexaphyrins(1.1.1.1.1.1): 26π Aromatic Hexaphyrin Circuit versus Acyclic Helical Conjugation2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Mori, Masaaki Suzuki, Woojae Kim, Jong Min Lim, Dongho Kim, Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 6 ページ: 1696-1700

    • DOI

      10.1039/C4SC03394A

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] meso-meso Linked Porphyrin–[26]Hexaphyrin–Porphyrin Hybrid Arrays and Their Triply Linked Tapes Exhibiting Strong Absorption Bands in NIR Region2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Mori, Takayuki Tanaka, Sangsu Lee, Jong Min Lim, Dongho Kim, Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 137 ページ: 2097-2106

    • DOI

      10.1021/ja5130034

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cyclic 2,12-Porphyrinylene Nanorings As a Porphyrin Analogue of Cycloparaphenylenes2015

    • 著者名/発表者名
      Hua-Wei Jiang, Takayuki Tanaka, Hirotaka Mori, Kyu Hyung Park, Dongho Kim, Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 137 ページ: 2219-2222

    • DOI

      10.1021/ja513102m

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Bis-Metal Complexes of 5,20-Bis(5-formyl-2-pyrrolyl) [26]Hexaphyrin(1.1.1.1.1.1) Exhibiting Strong NIR Absorptions2015

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Mori, Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Chemistry – A European Journal

      巻: 未確定 ページ: 未確定

    • DOI

      10.1002/chem.201500433

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ABC-type meso-Triaryl Substituted Subporphyrins2014

    • 著者名/発表者名
      Kota Yoshida, Hirotaka Mori, Takayuki Tanaka, Tadashi Mori, Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: なし ページ: 3997-4004

    • DOI

      10.1002/ejoc.201402435

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Probing the rotational dynamics of meso-(2-Substituted)aryl Substituents in A2B type Subporphyrins2014

    • 著者名/発表者名
      Kota Yoshida, Graeme Copley, Hirotaka Mori, Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Chemistry – A European Journal

      巻: 20 ページ: 10065-10072

    • DOI

      10.1002/chem.201402778

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nucleophilic Aromatic Substitution Reactions of meso-Bromosubporphyrin: Synthesis of A Thiopyrane-Fused Subporphyrin2014

    • 著者名/発表者名
      Daiki Shimizu, Hirotaka Mori, Masaaki Kitano, Won-Young Cha, Juwon Oh, Takayuki Tanaka, Dongho Kim, Atsuhiro Osuka
    • 雑誌名

      Chemistry – A European Journal

      巻: 20 ページ: 16194-16202

    • DOI

      10.1002/chem.201405110

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 非環状らせん共役系を有するヘキサフィリンの合成と物性2015

    • 著者名/発表者名
      森 裕貴, 鈴木 優章, 大須賀 篤弘
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学(千葉)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] 非環状らせん共役系を有する26πヘキサフィリンの合成と物性2014

    • 著者名/発表者名
      森 裕貴, 大須賀 篤弘
    • 学会等名
      第25回 基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      東北大学(宮城)
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-09
  • [学会発表] Synthesis and Characterization of Porphyrin–Hexaphyrin Hybrid Arrays2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Mori, Takayuki Tanaka, Atsuhiro Osuka
    • 学会等名
      8th International Conference on Porphyrin and Phthalocyanines
    • 発表場所
      イスタンブール(トルコ)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-27
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/shuyu/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi