• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

強固なC-F結合の切断をブレークスルーとする機能性ポリフルオロアレーンの合成

研究課題

研究課題/領域番号 13J00833
研究機関大阪大学

研究代表者

土井 良平  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機金属化学 / 触媒化学 / フッ素化学 / パラジウム触媒
研究実績の概要

これまで本研究課題に沿って、パラジウム触媒存在下、パーフルオロアレーン類とジアリール亜鉛化合物のクロスカップリング反応がヨウ化リチウムを添加することで効率的に進行することを見出している。また、パラジウム錯体を用いた種々量論反応を行い、その結果をもとにリン配位子の解離を伴う三配位パラジウム錯体中間体を経るメカニズムを提唱している。そこで、本反応に関する更なる知見を得るために、反応速度論に基づいた反応解析を行った。その結果、得られたデータの正確性が十分ではないものの、リン配位子がパーフルオロアレーンと交換するようなステップを経由し、C-F結合の切断が律速段階であると考えることで合理的に説明できるメカニズムで進行していることが分かった。今後、データの精度を向上させるよう実験を重ねる予定である。
また、パラジウムよりも安価なニッケルを触媒として用いた分子変換反応を種々検討しているうちに、トリフルオロアセトフェノンのC-F結合の切断を、ゼロ価ニッケルを用いて切断する手法を見出した。本反応では、トリスペンタフルオロフェニルボランの添加が必須で、ホウ素とフッ素の強い相互作用が反応進行の鍵となっていると考えられる。この反応で得られるニッケルエノラート錯体の構造を同定し、また交差エステル化反応に対する高い触媒活性を有することを見出した。以上の結果を論文としてまとめ、J. Am. Chem. Soc.に掲載された。この研究成果は本研究に大きなアクセントを与えるものであると考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

反応機構に関する知見を得られたとともに、トリフルオロアセトフェノンのC-F結合活性化という予期せぬ結果が得られ、ここから本研究が大きな進展を見せたため。

今後の研究の推進方策

今後は、C-F結合活性化を鍵とした機能性有機化合物の合成を目指す。また、本反応で得られた知見をもとに、他の含フッ素化合物のC-F結合の活性化反応を検討し、更なる有機フッ素化合物の合成法の確立を目指す。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Synthesis, Characterization and Unique Catalytic Activity of a Fluorinated Nickel Enolate2015

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Doi, Kotaro Kikushima, Masato Ohashi, and Sensuke Ogoshi
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society

      巻: 137 ページ: 3276-3282

    • DOI

      10.1021/ja511730k

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 銅触媒を用いたトリフルオロメチルケトンのC-F結合の切断を経るジフルオロ化合物の合成2015

    • 著者名/発表者名
      土井良平、大橋理人、生越専介
    • 学会等名
      日本化学会第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [学会発表] Formation of fluorinated nickel enolate via C-F bond activation of trifluoroacetophenone accelerated by addition of B(C6F5)32014

    • 著者名/発表者名
      土井良平、大橋理人、生越専介
    • 学会等名
      錯体化学会第64回討論会
    • 発表場所
      中央大学
    • 年月日
      2014-09-18 – 2014-09-20
  • [学会発表] Synthesis of fluorinated nickel enolates via C-F bond activation of trifluoromethylketones promoted by addition of lewis acids2014

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Doi, Masato Ohashi, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      41st International Conference on Coordination Chemistry
    • 発表場所
      Suntec Singapore Convention & Exhibition Centre
    • 年月日
      2014-07-21 – 2014-07-25
  • [学会発表] A unique catalytic activity of fluorinated nickel enolate toward crossed-esterification of trifluoromethylketones with aldehydes2014

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Doi, Masato Ohashi, Sensuke Ogoshi
    • 学会等名
      XXVI International Conference on Organometallic Chemistry
    • 発表場所
      Royton Sapporo
    • 年月日
      2014-07-13 – 2014-07-18

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi