• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

抗腫瘍活性物質アプリロニンAの作用機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J01175
研究機関筑波大学

研究代表者

平山 裕一郎  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード天然物化学 / ケミカルバイオロジー / アプリロニンA / 分子プローブ / アクチン / チューブリン / 標的タンパク質同定
研究概要

アプリロニンA (ApA)は強力な抗腫瘍活性を有する海洋産マクロライドである。標的タンパク質としてアクチンに作用することが知られていたが、アクチンとの作用のみではApAの強力な抗腫瘍活性を説明できず、その作用機序は不明であった。これまでに申請者はApAの作用機序の解明を目的に、ApAをリガンドとした光親和性ビオチンプローブを合成し、これを用いて新規標的タンパク質としてチューブリンの同定に成功している。さらにApAがアクチン存在下でチューブリン重合阻害活性を示すことを見出していた。今年度は精製チューブリンを用いたin vitroの系での相互作用解析を進め、ApAとチューブリンの相互作用にアクチンが必要であることを明らかにした。この結果からApAがアクチンとチューブリンの両者と結合し三元複合体を形成していることが強く示唆された。またチューブリンとの相互作用はApAに特異的であり、他の低活性の類縁体などでは見られなかった。従ってチューブプリンとの作用はApAの強力な細胞毒性の発現に重要な寄与をしていると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目的としていたApAのチューブリンに対する特異的相互作用を明確にすることができた。
特にネズティブプローブとして合成したApCプローブは全くチューブリンに結合しないという明確な差を示し、ApAの強力な細胞毒性にチューブリンが関わっていることを強く示唆する結果を得られた。

今後の研究の推進方策

ApAはチューブリンとアクチンと同時に結合し、三元複合体を形成していると考えている。今後、この三元複合体を詳細に解析し、その結合様式や組成を明らかにすることでApAの強力な抗腫瘍活性の作用機序の解明を目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Inhibition of Microtubule Assembly by a Complex of Actin and Antit umor Macrolide Aplyronine A2013

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kita, Yuichiro Hirayama, Kozo Yoneda, Kota Yamagishi, Takumi Chinen, Takeo Usui, Eriko Sumiya, Motonari Uesugi, Hideo Kigoshi
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 135 ページ: 18089-18095

    • DOI

      10.1021/ja406580w

    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of the Interaction between Aplyronine A and Its Target Prot eins2014

    • 著者名/発表者名
      HIRAYAMA, Yuichiro ; KITA, Masaki ; SUZUKI, Tomohiro ; K AWAGISHI, Hirokazu. ; KIGOSHI. Hideo
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋)
    • 年月日
      2014-03-28
  • [学会発表] Study on the Target Proteins of an Antitumor Macrolide Aplyronine A2013

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Hirayama
    • 学会等名
      2nd Annual Conference International Chemical Biology Society
    • 発表場所
      Kyoto university (Kyoto)
    • 年月日
      2013-10-08
  • [学会発表] 新しいタンパク質間相互作用を誘導する抗腫瘍活性天然物アプリロニンAの作用機序2013

    • 著者名/発表者名
      平山裕一郎、米田耕三、山岸航大、知念拓実、臼井健郎、住谷瑛理子、上杉志成、北将樹、木越英夫
    • 学会等名
      第55回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      同志社大学(京都)
    • 年月日
      2013-09-19
  • [学会発表] アメフラシ由来の抗腫瘍性物質アプリロニン Aの作用機序解明2013

    • 著者名/発表者名
      平山裕一郎、米田耕三、山岸航大、北将樹、木越英夫
    • 学会等名
      第60回毒素シンポジウム
    • 発表場所
      楓香荘(兵庫)
    • 年月日
      2013-07-17
  • [学会発表] 抗腫瘍活性物質アプリロニン Aの作用機序解明2013

    • 著者名/発表者名
      平山裕一郎、米田耕三、山岸航大、北将樹、木越英夫
    • 学会等名
      新規素材探索研究会 第12回セミナー
    • 発表場所
      新横浜フジビューホテル(横浜)
    • 年月日
      2013-06-07

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi