• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

Bi系トポロジカル絶縁体の電子状態と超伝導接合に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J01195
研究機関筑波大学

研究代表者

鈴木 悠介  筑波大学, 大学院数理物質科学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワードトポロジカル絶縁体 / 超伝導 / 結晶成長 / 輸送特性
研究概要

本研究の目的は、トポロジカル絶縁体の表面に存在する特殊な電子状態を電気伝導として検出すること、およびその特殊な電子状態と超伝導状態とが組み合わさった系における物性を実験的に調べることである。研究代表者は、母物質をトポロジカル絶縁体にもつ超伝導体として知られているCu_xBi_2Se_3に着目してその単結晶を育成し、X線回折による構造解析や磁気抵抗測定などの手法を用いてその超伝導特性を研究している。トポロジカル絶縁体としての性質に迫る詳細な測定に先立ち、今年度は特に、バルク絶縁性の高いBi_2Se_3単結晶と、超伝導体積分率の高いCu_xBi_2Se_3単結晶の育成を目指して研究を行った。
まずBi_2Se_3について、新たに気相成長法を用いることで、通常の溶融法で得られる試料と比較してバルクキャリアが一桁少ない単結晶試料の育成に成功した。得られた試料は、次年度以降の超伝導接合の実験に用いる予定である。Cu_xBi_2Se_3試料については、超伝導体積分率の高い試料を得るためにまず、銅の添加で超伝導が発現する条件を探ることとした。具体的には、銅の添加量xをx=0-0.3の範囲で変化させたCu_xBi-2Se_3単結晶を育成し、それらの磁気抵抗を測定した。その結果、キャリア密度が10^18~10^20/㎤までの広い範囲に渡るキャリア数に対応するBi-2Se_3の電子状態の系統的なデータを得た。現時点では超伝導体積分率の向上までには至っていないが、今回得られたデータは、超伝導発現条件を探る上で有用なデータであり、今後体積分率の高い試料の育成を目指していく上で重要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究課題として挙げていたCu_xBL2Se_3の電子状態について、磁気抵抗の測定から系統的なデータを得ることができた。また、2年目以降で超伝導接合の実験を進めるために、本年度では良質な単結晶の育成が最大の課題であったが、これまでに気相成長によって良質な単結晶育成に成功した。このように、次年度以降に超伝導接合の実験を行える準備が整ったため、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後は育成した単結晶を用いて、超伝導接合の実験を推進していく。具体的には、トポロジカル絶縁体であるBi_2Se_3と超伝導との接合を作成し、その伝導特性を評価することによって、トポロジカル絶縁体の表面に存在する特殊な電子状態についての研究を進めていく予定である。これまでに、育成した試料を劈開することでナノスケールの結晶試料を作成し、電子線リソグラフィーなどの微細加工技術を駆使することによりナノスケールのホールバー試料を作製した。このように試料作成のプロセスは本年度の間にある程度確立できたため、今後はこのような試料を測定していく予定である。また、本年度得られたデータを基に育成条件を見直し、引き続きCu_xBi_2Se_3単結晶の育成にも取り組んでいきたい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of topological edge states on the properties of Al/Bi_2Se_3/Al hybrid Josephson devices2014

    • 著者名/発表者名
      L. Galletti, S. Charpentier, M. Iavarone, P. Lucignano, D. Massarotti, R. Arpaia, Y. Suzuki, K. Kadowaki, T. Bauch, A. Tagliacozzo, F. Tafuri, F. Lombardi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 89 ページ: 134512-1-9

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.89.134512

    • 査読あり
  • [学会発表] キャリア制御したBi_2Se_3の磁場中輸送特性2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木悠介, 小松雅, 田島香澄, 君塚郁哉, 茂筑高士, 柏木隆成 , 吉崎亮造, 門脇和男
    • 学会等名
      第69回日本物理学会2014年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      20140327-30
  • [学会発表] Shubnikov-de Haas oscillations and electrical transport properties of Bibased topological insulators2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Suzuki, K. Komatsu, K. Tashima, F. Kimizuka, T. Mochiku, T. Kashiwagi, R. Yoshizaki, K. Kadowaki
    • 学会等名
      The March Meeting of The American Physical Society
    • 発表場所
      Colorado convention center (Colorado, USA)
    • 年月日
      20140303-07
  • [学会発表] Magnetotransport Measurements on Topological Insulator Bi_2Se_32013

    • 著者名/発表者名
      Y. Suzuki, M. Komatsu, F. Kimizuka, T. Mochiku, R. Yoshizaki, T. Kashiwagi, K. Kadowaki
    • 学会等名
      12th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      20131104-08
  • [学会発表] 強磁場を用いたBi_2Se_3の磁気抵抗とホール効果測定2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木悠介, 柏木隆成, 近藤晃弘, 金道浩一, 茂筑高士, 吉崎亮造, 門脇和男
    • 学会等名
      物性研短期研究会
    • 発表場所
      東京大学物性研究所(千葉県柏市)
    • 年月日
      20131030-1101
  • [学会発表] Magnetoresistance and Hall effect measurements of topological insulator Bismuth Selenides2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Suzuki, M. Komatsu, T. Mochiku, R. Yoshizaki, T. Kashiwagi, K. Kadowaki
    • 学会等名
      International workshop for young researchers on topological quantum phenomena in condensed matter with broken symmetries 2013
    • 発表場所
      Culture Resort Festone(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      20131022-26
  • [学会発表] 強磁揚を用いたBi_2Se_3の磁気抵抗とホール効果測定2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木悠介, 小松雅, 柏木隆成, 近藤晃弘, 金道浩一, 茂筑高士, 吉崎亮造, 門脇和男
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      20130925-28
  • [学会発表] Magnetoresistance and Hall effect measurements of topological insulator Bismuth Selenides2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Suzuki, M. Komatsu, T. Mochiku, R. Yoshizaki, T. Kashiwagi, K. Kadowaki
    • 学会等名
      2013 Tsukuba Nanotechnology Symposium
    • 発表場所
      AIST(茨城県つくば市)
    • 年月日
      20130726-27
  • [備考] 門脇・柏木研究室ホームページ

    • URL

      http://kadowaki.ims.tsukuba.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi