• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

全天探査用広視野MeVガンマ線カメラを用いた長時間気球フライトによる天体観測

研究課題

研究課題/領域番号 13J01213
研究機関京都大学

研究代表者

古村 翔太郎  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードMeVガンマ線 / コンプトンカメラ / ETCC / 偏光 / ガンマ線バースト
研究実績の概要

我々は次世代のMeVガンマ線望遠鏡として、電子飛跡検出型コンプトンカメラ(Electron Tracking Compton Camera, ETCC)の開発を進めている。ETCCは従来型コンプトンカメラと異なり反跳電子の飛跡を測定することで、優れた撮像性能に基づく強力な雑音除去性能と、6 strもの広視野を実現している。さらに昨年度までに、100-200 keVで約0.6と優れた偏光検出性能(Modulation Factor, MF)を持つことを、モンテカルロシミュレーションと密封線源を用いた室内実験の両方で確かめた。
本年度は、SPring-8の偏光X線ビームラインBL08Wを利用して高統計での精密測定を行なった。182 keV直線偏光ビームを10 mm厚のアルミ板に照射し、その散乱光をETCCで測定した。ETCCに対する入射光子の偏光方向を変えて測定を行い、そのいずれにおいても得られたエネルギースペクトル及び偏光検出に関わる散乱X線方位角分布は、シミュレーションとよく一致した。得られたMFは0.56-0.61@130 keVとシミュレーションと矛盾せず、既存のコンプトン偏光計より1.5倍程度優れた値であることが確認できた。さらに広視野撮像偏光観測の実証実験として、偏光X線を光軸から約40度傾けて入射させ、撮像情報により精度の高い偏光検出が行える事を示し、世界初のX線撮像偏光検出を成功させた。今後のETCCの有効面積拡張により、気球実験でもかに星雲や明るいガンマ線バースト等について10-20%偏光検出と、衛星観測に匹敵する高精度な観測が期待できる。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] New readout and data-acquisition system in an electron-tracking Compton camera for MeV gamma-ray astronomy (SMILE-II)2015

    • 著者名/発表者名
      T. Mizumoto, Y. Matsuoka , Y. Mizumura, T. Tanimori, H. Kubo, A. Takada, S. Iwaki, T. Sawano, K. Nakamura, S. Komura, S. Nakamura, T. Kishimoto, M. Oda, S. Miyamoto, T. Takemura, J. D. Parker, D. Tomono, S. Sonoda, K. Miuchi, S. Kurosawa
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A

      巻: 800 ページ: 40-50

    • DOI

      10.1016/j.nima.2015.08.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Electron-Tracking Compton Telescope for a Survey of the Deep Universe by MeV gamma-rays2015

    • 著者名/発表者名
      T. Tanimori, H. Kubo, A. Takada, S. Iwaki, S. Komura, S. Kurosawa, Y. Matsuoka, K. Miuchi, S. Miyamoto, T. Mizumoto, Y. Mizumura, K. Nakamura, S. Nakamura, M. Oda, J. D. Parker, T. Sawano, S. Sonoda, T. Takemura, D. Tomono, K. Ueno
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 810 ページ: 28

    • DOI

      10.1088/0004-637X/810/1/28

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A performance study of an electron-tracking Compton camera with a compact system for environmental gamma-ray observation2015

    • 著者名/発表者名
      T. Mizumoto, D. Tomono, A. Takada, T. Tanimori, S. Komura, H. Kubo, Y. Matsuoka, Y. Mizumura, K. Nakamura, S. Nakamura, M. Oda, J.D. Parker, T. Sawano, N. Bando and A. Nabetani
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 10 ページ: C06003

    • DOI

      10.1088/1748-0221/10/06/C06003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Balloon-Borne Experiment for Deep Sky Survey of MeV Gamma Rays using an Electron-Tracking Compton Camera2015

    • 著者名/発表者名
      S. Komura, T. Tanimori, A. Takada, H. Kubo, S. Iwaki, Y. Matsuoka, T. Mizumoto, Y. Mizumura, T. Kishimoto, T. Takemura, S. Miyamoto, K. Nakamura, S. Nakamura, M. Oda, S. Sonoda, D. Tomono, J. D. Parker, K. Miuchi, T. Sawano, K. Ueno, S. Kurosawa
    • 雑誌名

      Proceedings of 34th International Cosmic Ray Conference

      巻: ICRC2015 ページ: 1019

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] SMILE24 : 電子飛跡検出型コンプトンカメラが持つ偏光撮像性能の評価試験2015

    • 著者名/発表者名
      古村翔太郎, 谷森達, 窪秀利, 高田淳史, Parker Joseph,水村好貴,水本哲矢, 園田真也, 友野大,中村輝石, 松岡佳大, 中村祥吾,岸本哲郎, 小田真, 竹村泰斗, 宮本奨平,中増勇真,吉川慶, 身内賢太朗, 黒澤俊介, 澤野達哉
    • 学会等名
      日本物理学会 2015年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2015-09-25 – 2015-09-25
  • [学会発表] Balloon-borne experiment for deep sky survey of MeV gamma rays using an Electron-Tracking Compton Camera2015

    • 著者名/発表者名
      S. Komura, T. Tanimori, A. Takada, H. Kubo, S. Iwaki, Y. Matsuoka, T. Mizumoto, Y. Mizumura, T. Kishimoto, T. Takemura, S. Miyamoto, K. Nakamura, S. Nakamura, M. Oda, S. Sonoda, D. Tomono, J. D. Parker, K. Miuchi, T. Sawano, K. Ueno, S. Kurosawa
    • 学会等名
      34th International Cosmic Ray Conference
    • 発表場所
      The Hague, the Netherlands
    • 年月日
      2015-08-04 – 2015-08-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi