• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

医療の質と医療費と原価との関係の解明-医療の可視化と効率化の推進を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 13J01335
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所)

研究代表者

森島 敏隆  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), がん予防情報センター企画調査課, 主査

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード医療政策 / 医療経済 / 医療の質 / データベース研究 / 医療費 / 原価計算 / 組織論 / 医療経営
研究実績の概要

国家財政・医療保険財政が危機的状況になる一方で、国民の医療への期待はますます高まる今日において、わが国の医療介護制度・医療提供体制は変革を迫られている。限られた医療費・医療資源を最適な形に再配分しようとする医療制度の再設計において、わが国は全体的な質の向上と経済性・効率性の向上の両立の実現を目指している。
本研究は、わが国の多施設・広域の大規模・観察データに基づいて、医療・介護に関わるパフォーマンス・質・資源・医療費・原価の実態とその格差の評価法を開発した上で、それら相互の関係と関連要因を明らかにすることを目的とした。
研究に用いたデータは、全国レベルの大規模な医事管理データベースおよび各種質問紙調査を通して得たものである。それらのデータを様々なレベルで統合・連結して統計解析処理した。
具体的には以下のように独創的な学術的成果を上げることができた。様々な評価方法の開発・研究に取り組んだ。病院という組織のパフォーマンスに大きな影響を及ぼすと考えられている組織文化の定量的評価の尺度の開発に成功した。急性期~慢性期の医療・介護資源消費の評価方法を脳梗塞患者集団において吟味・確立した。
またそれらの新規に開発した評価方法と既存の評価方法を用いて、医療のパフォーマンス・質・医療費のそれぞれの間の関係やそれらのばらつき・格差に影響する関連要因を探索した。例えば、医療の質と医療費がどれだけ相関するのかについて脳梗塞患者集団と終末期がん患者集団において明らかにした。心筋梗塞診療と脳梗塞診療の質に関連する様々な要因を解明するとともに、多様な疾患背景を持つ患者のプロセス・アウトカムを評価するときに必須となる手法であるリスク調整方法の開発・吟味に取り組んだ。組織文化の新規開発した定量スケールを用いて、病院の組織としての文化が病院全体のパフォーマンスにどう影響するかを実証した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Imperial College London(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Imperial College London
  • [雑誌論文] Organizational culture affecting quality of care: guideline adherence in perioperative antibiotic use.2015

    • 著者名/発表者名
      Ukawa N, Tanaka M, Morishima T, Imanaka Y.
    • 雑誌名

      International Journal for Quality in Health Care.

      巻: 27 ページ: 37-45

    • DOI

      10.1093/intqhc/mzu091

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regional variations in in-hospital mortality, care processes, and spending in acute ischemic stroke patients in Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      2.Otsubo T, Goto E, Morishima T, Ikai H, Yokota C, Minematsu K, Imanaka Y.
    • 雑誌名

      Journal of Stroke and Cerebrovascular Diseases

      巻: 24 ページ: 239-251

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2014.09.016

    • 査読あり
  • [学会発表] Relationship between the Hospital Standardised Mortality Ratio and measures of safety.2016

    • 著者名/発表者名
      Morishima T, Bottle A, Aylin P.
    • 学会等名
      Health Services Research Network Symposium 2015
    • 発表場所
      ノッティンガム(英国)
    • 年月日
      2016-07-01 – 2016-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Appropriate follow-up period for upper gastrointestinal cancer patients –5 years or more? (J-CANSIS study).2016

    • 著者名/発表者名
      1.Miyashiro I, Ito Y, Nakata K, Morishima T, Hattori M, Matsuura N.
    • 学会等名
      The 10th Joint Conference of the American Association for Cancer Research and Japanese Cancer Association
    • 発表場所
      マウイ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-02-16 – 2016-02-20
    • 国際学会
  • [図書] “Variations in healthcare spending and quality among institutions”. In: Johnson A, Stukel T編 Health Services Research Series. Medical Practice Variations.2016

    • 著者名/発表者名
      Otsubo T, Imanaka Y, Morishima T, Sasaki N, Park S, Lee J.
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      Springer, New York

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi