• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

炭素-水素結合活性化反応の機構研究に基づいた新触媒の開発とπ共役分子合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 13J01809
研究機関大阪大学

研究代表者

崔 景信  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードイリジウム / 炭素-水素結合活性化 / 脱水素シリル化
研究実績の概要

前年度までに開発したシクロメタル化錯体触媒による2-フェニルピリジンとトリエチルシランとの触媒的脱水素シリル化反応に加えて、ベンジルアルコール誘導体の酸化―シリル化反応による2-(トリメチルシリル)ベンズアルデヒドのワンポット合成に成功した。また、各種分光学的手法を用いて、ベンジルアルコール類の酸化とともに反応系中に添加するアミンとの反応によってイミンが形成した後にシクロメタル化錯体を与えることで、ベンジリデンイミン由来のシクロメタル化錯体が生成することを明らかにした。さらに、オルト位にケイ素置換基を導入したベンズアルデヒド誘導体を原料としてWittig反応を行うことで汎用高分子であるポリスチレンの合成原料であるスチレンモノマーの官能基化を短工程で達成した。このように、触媒的脱水素シリル化反応を用いることで従来は合成に多段階を要していたシリル化アルデヒドやシリル化スチレンを環境調和型手法により合成することに成功し、シクロメタル化錯体触媒の応用として顕著な研究成果が得られた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 真島研究室ホームページ

    • URL

      http://www.organomet.chem.es.osaka-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi