• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

深海熱水由来超好熱菌のゲノムとメタゲノム解析に基づく有用遺伝子ライブラリーの構築

研究課題

研究課題/領域番号 13J02043
研究機関京都大学

研究代表者

大福 高史  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

キーワード超好熱古細菌 / 全ゲノム解読 / ゲノムシンテニー / ウイルス / ゲノム多様化 / 重金属の輸送酵素
研究概要

本研究は、超好熱古細菌Aeropyrum caminiの全ゲノム解読とその遺伝子資源のライブラリー化を目的としている。今年度の成果は以下の通りである。
(1)深海熱水孔より分離された海洋性超好熱古細菌A, caminiの全ゲノム解読
Genome Sequencer FLX Titaniumパイロシーケンスプラットフォーム用いてシーケンスすることで総塩基数1,595,994bpのA. camini全ゲノム配列の決定に成功した。Microbial Genome Annotation Pipelineを利用したアノテーションにより、50個のrRNA遺伝子と1,695個のタンパク質コード領域を推定した。A. caminiのゲノム配列のGC含量は56.7%、ゲノム上の複製開始点は2個と推定された。これらのゲノムの性状は浅海熱水孔より分離された近縁種Aeropyrum pernixと類似していた。
(2) A. caminiとA. pernixのゲノム比較
A. eaminiとA. pernixは1,455個(86-88%)のオルソロガス遺伝子(共通祖先に由来する遺伝子)を共有しており、両者のゲノムシンテニー(遺伝子の並びと相同性)はよく保存されていた。その一方で、2つのA、pernix溶原化ウイルス(APSV1とAPOV1)とウイルスの感染履歴であるCRISPRにおいてシンテニーの崩壊が認められた。さらに、A. eaminiとA. pernixにおいてそれぞれ190個と245個のオルソロガスでない遺伝子を解析した結果、ウイルスと相互作用することで、ゲノムが多様化していることが示唆された。また、A. eamimに特異的な遺伝子のほとんどは機能未知であったものの、独自の重金属の輸送酵素遺伝子(ACAM_0984)をコードしていた。本酵素は高い耐熱性や耐久性が見込まれ、レアメタル回収技術などへの応用が期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

超好熱古細菌A. caminiの全ゲノム配列の解読に成功し、そのゲノム解析を予定通り進めることができた。ほとんどが機能未知であるものの、近縁種であるA. pernixとゲノム比較することで本種に特有の遺伝子ライブラリーを構築でき、おおむね順調と評価される。

今後の研究の推進方策

今後は、培養困難な好熱古細菌の有用遺伝子を探索するため、環境中のDNAを網羅的にシーケンスするメタゲノム解析を行う。A. caminiのゲノム情報も統合することで、有用遺伝子ライブラリーを構築する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Variation of the virus-related elements within syntenic genomes of the hyperthermophilic archaeon Aeropyrum.2013

    • 著者名/発表者名
      Daifuku, T., Yoshida, T., Kitamura, T., Kawaichi, S., Inoue, T., Nomura, K., Yoshida, Y, Kuno, S., and Sako, Y.
    • 雑誌名

      Applied Environmental Microbiology

      巻: 79巻 ページ: 5891-5898

    • DOI

      10.1128/AEM.01089-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome variation in the hyperthermophilic archaeon Aeropyrum.2013

    • 著者名/発表者名
      Daifuku, T., Yoshida, T., and Sako, Y.
    • 雑誌名

      Mobile Genetic Elements

      巻: 3巻 ページ: e26833

    • DOI

      10.4161/mge.26833

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cystein 295 indirectly affects Ni coordination of carbon monoxide dehydrogenase-II C-cluster.2013

    • 著者名/発表者名
      Inoue, T., Takao, K., Yoshida, T., Wada, K., Daifuku, T., Yoneda, Y., Fukuyama, K., and Sako, Y.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 441巻 ページ: 13-17

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.09.143

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative detection of carboxydotrophic bacteria Carboxydothermus in a hot aquatic environment.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, Y., Yoshida, T., Daifuku, T., Kitamura, T., Inoue, T., Kano, S., and Sako, Y.
    • 雑誌名

      Fundamental and Applied Limnology

      巻: 182巻 ページ: 161-170

    • DOI

      10.1127/1863-9135/2013/0374

    • 査読あり
  • [学会発表] 超好熱アーキアAeropyrum属のゲノム多様性2013

    • 著者名/発表者名
      大福高史、吉田天士、北村崇行、川市智史、井上喬裕、野村敬吾、吉田由唯、久野草太郎、左子芳彦
    • 学会等名
      第29回日本微生物生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      20131123-25
  • [学会発表] 熱水環境中の一酸化炭素資化性好熱Carboxydothermusの分子生態学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      鹿野早苗、米田恭子、吉田天士、北村崇行、大福高史、井上喬裕、福山宥斗、高尾郷介、左子芳彦
    • 学会等名
      第29回微生物生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      20131123-25
  • [学会発表] 一酸化炭素資化性好熱菌Carboxydothermus pertinaxのCO代謝2013

    • 著者名/発表者名
      福山宥斗、米田恭子、高尾郷介、大福高史、井上喬裕、吉田天士左子芳彦
    • 学会等名
      第29回微生物生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      20131123-25
  • [学会発表] Genome variation in the hyperthermophilic archaea Aeropyrum2013

    • 著者名/発表者名
      Daifuku T, Yoshida T, Kitamura T, Kawaichi S, Inoue T, Nomura K, Yoshida Y, Kuno S, and Sako Y.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Archaea : Ecclogy, Metabolism & MolecularBiology
    • 発表場所
      Renaissance Tuscany II Ciocco Resort Lucca (Barga), Italy
    • 年月日
      20130628-0802
  • [学会発表] ウイルスによる超好熱古細菌Aeropyrum属のゲノム多様化2013

    • 著者名/発表者名
      大福高史、吉田天士、北村崇行、川市智史、井上喬裕、野村敬吾、吉田由唯、左子芳彦
    • 学会等名
      第15回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • 発表場所
      沖縄市町村自治会館
    • 年月日
      20130601-02
  • [学会発表] 超好熱古細菌Aeropyrum属のゲノム上に認められたウイルス関連因子の多様性2013

    • 著者名/発表者名
      大福高史、吉田天士、北村崇行、川市智史、井上喬裕、野村敬吾、吉田由唯、久野草太郎、左子芳彦
    • 学会等名
      微生物科学研究の多様性と新展開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-11-08
  • [学会発表] 一酸化炭素資化性好熱菌Carboxydothermus属のゲノム解析2013

    • 著者名/発表者名
      高尾郷介、吉田天士、米田恭子、大福高史、福山宥斗、左子芳彦
    • 学会等名
      微生物科学研究の多様性と新展開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-11-08
  • [学会発表] 一酸化炭素を資化する好熱菌の分離と性状解析2013

    • 著者名/発表者名
      米田恭子、吉田天士、川市智史、大福高史、北村崇行、井上喬裕、鹿野早苗、高部圭司、安田尚登、今田千秋、左子芳彦
    • 学会等名
      微生物科学研究の多様性と新展開シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2013-11-08

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi