• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

生育・収量予測モデルと非破壊計測を利用したイネの生育環境及び管理方法の評価

研究課題

研究課題/領域番号 13J02473
研究機関京都大学

研究代表者

廣岡 義博  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1) (80780981)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードイネ / プラントキャノピーアナライザー / 農家圃場 / 葉面積指数 / 生育環境
研究実績の概要

近年、アジア・アフリカ地域では、水および土壌環境の制限により生産性が非常に低いことが問題になっており、それらの改善が強く望まれている。しかしながら、その基礎となるべき農家圃場におけるイネの生育量に関する情報は現在でも非常に乏しい。そこで、本研究では、非破壊的にイネの生産性関連形質を計測し、これらの計測値から生育環境及び農家の管理方法についての評価を行うための手法を開発することを目的としている。
そこで、本年度は、以下の2つの解析をおこなった。
① 昨年度までに、東南アジア農家圃場において、非破壊計測によるイネのLAI動態の評価を行い、それに基づき、移植日の推定や生育環境の評価手法を開発した。本年度はカンボジア・プルサット州における農家へのインタビューと植物体の実測データを網羅的に解析することによって、生育環境だけではなく管理方法の効果を定量化することにも成功した。さらに本年度はこれらの評価手法を国内の農家圃場においても検証した。ここでは評価手法を広域展開するために、ドローンを利用した評価と現在までの評価の比較検証も行った。
② 昨年度までに、京都大学の試験圃場において施肥試験・栽植密度試験をおこない、異なる品種におけるLAIと葉身窒素濃度の垂直分布を経時的にモニタリングした。本年度はこれらの経時的モニタリングから得られたデータを定量化するための手法の開発を行った。具体的には、イネ群落の層別測定値と積率モデルを用いることによって、LAIの垂直分布における中心、分散、歪み、尖りをそれぞれパラメータ化し、それによって群落構造に関する品種間差や管理方法による効果を定量的に明らかにした。
本研究によって、非破壊計測データと簡易モデルを用いた農家圃場の生育状態および詳細な群落構造を定量化するための手法を開発することができた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Parameterization of leaf growth in rice (Oryza sativa L.) utilizing a plant canopy analyzer.2016

    • 著者名/発表者名
      Hirooka, Y., Homma, K., Shiraiwa, T., Kuwada, M.
    • 雑誌名

      Field Crops Research

      巻: 186 ページ: 117-123

    • DOI

      10.1016/j.fcr.2015.11.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Response of the leaf photosynthetic rate to available nitrogen in erect panicle-type rice (Oryza sativa L.) cultivar, Shennong2652016

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Urairi, Yu Tanaka, Yoshihiro Hirooka, Koki Homma, Zhengjin Xu, Tatsuhiko Shiraiwa
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: in press ページ: ?

    • DOI

      10.1080/1343943X.2016.1149037

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] イネ直立穂品種「瀋農265」における群落構造の定量化2016

    • 著者名/発表者名
      廣岡 義博, 本間 香貴, 白岩 立彦, Xu Zhengjin, Tang Liang
    • 学会等名
      第241回作物学会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2016-03-28 – 2016-03-29
  • [学会発表] Development of a method for evaluating vertical leaf area distribution in rice.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirooka, Y., Homma, K., Shiraiwa, T.
    • 学会等名
      ASA, CSSA, SSSA International Annual Meeting,
    • 発表場所
      MN, America
    • 年月日
      2015-11-15 – 2015-11-18
    • 国際学会
  • [学会発表] カンボジアのイネ農家圃場におけるLAIの経時的測定に基づく栽培管理の評価2015

    • 著者名/発表者名
      廣岡義博・本間香貴・高堂泰輔・白岩立彦・Kim Soben・Mithona Chann
    • 学会等名
      第240回日本作物学会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2015-09-05 – 2015-09-06

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi