• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

東南アジアの熱帯林における亜酸化窒素発生にリン資源はどう関わっているのか?

研究課題

研究課題/領域番号 13J02647
研究機関京都大学

研究代表者

森 大喜  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード熱帯 / リン / 亜酸化窒素 / 二酸化炭素 / 微生物
研究実績の概要

マレーシア・キナバル山のリン可給性の異なる9種の森林においてN2O放出量を1年間観測し、リン資源の豊富な森林でN2O放出量が高いという明瞭なパターンを得た。さらに追加実験より、(1)窒素施肥によるN2O放出量の増加は、リン資源の豊富な土壌においてより大きいことを明らかにし、(2)リン資源の乏しい土壌での根の窒素吸収速度が大きいとの結果から、リン資源の乏しい生態系では窒素も同様に欠乏状態にあり、生態系内での窒素要求量が高まり系外への流出が抑制されていることがその原因であることを提案した。本結果については現在国際誌へ投稿中である。当初の予測とは全く逆の本結果は、マメ科樹木の少ない熱帯アジアの天然林におけるリン資源の役割は、窒素が豊富に存在している熱帯マメ科植林地におけるものと必ずしも同様ではないことを明らかにした。このように本研究は、生態系が窒素飽和状態にあるか否かによってリン資源が生態系外への窒素流出に与える影響は全く逆のものになる可能性を示した初めての研究となった。
昨年度までにタイ・サケラート環境ステーションにおいて得た成果(これまでN2Oの放出源と言われていた熱帯マメ科植林地であっても、砂質土壌の上に成立している場合においては、N2O放出量は非常に少ない)およびインドネシアの植林地において得た成果(植林地のリター分解に対するリン施用の影響について考察したもの)については、国際誌に投稿し受理の通知を受けることができた。また、マレーシア・キナバル山にて得られた成果(リン資源は微生物の呼吸効率を変化させることによってN2O放出量を変化させる可能性)、インドネシアの植林地において得た成果(好気的環境においてもリン添加によってN2O放出量は増加する)、およびタイ・タイ・サケラート環境ステーションにおいて得た成果(リン添加培養実験)については現在査読が終わり、修正稿を提出中である。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Seasonal changes in soil respiration and microbial biomass in five tropical tree plantations in Thailand2016

    • 著者名/発表者名
      Taiki Mori, Chongrak Wachrinrat, Duriya Staporn, Ponthep Meunpong, Warawich Suebsai, Khitja Boonsri, Kanehiro Kitayama
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 25 ページ: 未決定

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Phosphorus addition reduced microbial respiration during the decomposition of Acacia mangium litter in South Sumatra, Indonesia2015

    • 著者名/発表者名
      Taiki Mori, Shigehiro Ishizuka, Ryota Konda, Agus Wicaksono, Joko Heriyanto, Arisman Hardjono, and Seiichi Ohta
    • 雑誌名

      Tropics

      巻: 24 ページ: 113-118

    • DOI

      http://doi.org/10.3759/tropics.24.113

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effects of phosphorus and nitrogen addition on CO2, CH4, and N2O fluxes in tropical lowland forests with and without root exclusion2016

    • 著者名/発表者名
      Taiki Mori, Daiki Yokoyama, Kanehiro Kitayama
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-20 – 2016-03-24
  • [学会発表] 熱帯植林地におけるリン施肥が土壌および葉の塩基類濃度に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      森大喜、石塚成宏、根田遼太、Wicaksono Agus、Heriyanto Joko、Arisman Hardjono、太田誠一
    • 学会等名
      日本生態学会近畿地区大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-19
  • [学会発表] モンスーン熱帯の早生樹植林地におけるCO2, N2OおよびCH4フラックスにマメ科樹種が及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      森大喜, Chongrak Wachrinrat, Duriya Staporn, Ponthep Meunpong, Warawich Suebsai, Khitja Boonsri, Warisa Lumban, Manassawee Kuawong, Thanida Phukdee, Juruwan Srifai, Kannika Boonman, 北山兼弘
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-09-09 – 2015-09-11
  • [学会発表] 好気的環境において熱帯マメ科植林地土壌からの亜酸化窒素放出量にリン添加が及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      森大喜、太田誠一、石塚成宏、根田遼太、Wicaksono Agus、Heriyanto Joko、Arisman Hardjono
    • 学会等名
      日本生態学会近畿地区大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2015-06-13 – 2015-06-13

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi