• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ソノケミストリーにおける非球形気泡のマルチスケールフィジックスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J02710
研究機関北海道大学

研究代表者

神保 佳典  北海道大学, 大学院工学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードキャビテーション / 気泡 / ソノケミストリー / 数値流体力学 / 中空液滴 / 液滴衝突 / 非平衡相変化 / 気体論境界条件
研究実績の概要

1.平成26年度までに構築した数値解析手法を,申請研究の対象であるキャビテーションを想定した条件の数値解析に適用した.体積振動している気泡に衝撃波が作用する状況を想定し,衝撃波が作用する際の気泡の振動位相の違いが,その後の気泡の非球形崩壊挙動に及ぼす影響について調べた.非球形崩壊に伴う液体ジェットや衝撃波(これらは機械的な作用による物質分解に重要と考えられる)を強める気泡の振動位相が存在することが示された.また,Sankinら(2005)の実験結果と比較し数値解析の妥当性を示した.これらの内容は国際誌にて発表された.また,熱的な物質分解機構の解明に重要となる気泡崩壊に伴う高温とその周囲液体への拡散を論文にまとめた(査読過程).
2.申請研究におけるミクロ的な観点の数値解析手法を検証するための実験と数値解析を行った.実験対象は,低圧環境下での液滴の固体壁への高速衝突とその際に液滴内で生じる高圧(衝撃波)により引き起こされる気泡の非球形崩壊であり,実験は,受け入れ研究機関既設の実験装置(真空チャンバー,高速液滴衝突実験装置,高速度ビデオカメラ)により行われた.飽和蒸気圧程度の低圧下における気泡崩壊では,気液界面において生じる相変化の影響が重要になると考えられるため,検証実験に適すると考える.また,検証計算では,これまでに構築している圧縮性気液二相流の数値解析手法を改良し,液滴の高速衝突ならびに気泡崩壊を同時に解く数値解析手法を構築した.この結果は,国内学会にて報告された.また,平成27年度に,国際学会にて招待講演として発表する予定となっている.本数値計算では計算コストが課題となるため,計算機サーバを購入した.
3.手法検証の一環として,分子気体力学に基づく気液界面の境界条件を適用した気泡運動を表現する数理モデルを解く数値計算手法を構築した.それを国内学会にて報告した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度に予定していた検証実験を,その一部を変更することで,受け入れ研究機関に既設の実験装置(高速度ビデオカメラ,真空チャンバー,液滴の高速衝突実験装置)ならびに受け入れ研究機関の有する実験技法により行うことができたため.この変更により,液滴の固体壁面への高速衝突現象(液膜の固体壁面に沿った進展や気液界面近傍に生じる液滴衝突に由来する撃力,液滴上方に発達する液膜・ジェット等)を,気泡崩壊と同時に直接数値計算する必要があり,検証数値計算のコストが課題となるが,計算機サーバの導入などにより対応が可能となった.

今後の研究の推進方策

申請研究におけるメゾ的な観点に基づく解析手法として,流体に加わる力学的作用などに起因して生成崩壊する気泡まで扱い得る数値解析手法を,これまでに構築した数値解析手法を改良することにより構築する.この数値解析では,力学的作用などに起因して生じる気液界面を,格子間隔以下のスケールの描像を導入することにより取り扱う必要があり,申請研究では,Diffuse-Interface modelを,これまでに構築している手法(申請研究におけるミクロ的な観点に基づく解析手法)に融合することにより達成する.この目的のために,相変化と圧縮性気液二相流の両方を扱い得る数値解析手法(Diffuse-Interface model)について研究している研究者との共同研究を進めている.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Influence of the Nonequilibrium Phase Transition on the Collapse of Inertia Nonspherical Bubbles in a Compressible Liquid2015

    • 著者名/発表者名
      Y., Jinbo, T., Ogasawara and H., Takahira
    • 雑誌名

      Experimental Thermal and Fluid Science

      巻: Vol. 60 ページ: 374, 384

    • DOI

      10.1016/j.expthermflusci.2014.07.021

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 気泡崩壊のシミュレーション(境界要素法とGhost Fluid法の適用)2014

    • 著者名/発表者名
      高比良裕之,神保佳典,小笠原紀行
    • 雑誌名

      ターボ機械

      巻: Vol. 42 ページ: 681, 687

    • 査読あり
  • [学会発表] Numerical Simulation of Compressible Two-Phase Flows in High-Speed Impingement of a Hollow Droplet on a Solid Wall2015

    • 著者名/発表者名
      Y., Jinbo, K., Kobayashi, M., Watanabe and T., Sanada
    • 学会等名
      EMN Meeting on Droplets
    • 発表場所
      Phuket (Thailand)
    • 年月日
      2015-05-08 – 2015-05-11
    • 招待講演
  • [学会発表] 相変化を伴う球形気泡の運動を表す数理モデルの数値計算2015

    • 著者名/発表者名
      森川昌太郎,神保佳典,藤井宏之,小林一道,渡部正夫
    • 学会等名
      北海道学生会第43回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      釧路工業高等専門学校(北海道釧路市)
    • 年月日
      2015-03-08
  • [学会発表] 固体壁に高速衝突する液滴内部での気泡崩壊に関する数値解析2014

    • 著者名/発表者名
      神保佳典,加藤昌也,小林一道,渡部正夫,真田俊之
    • 学会等名
      キャビテーションに関するシンポジウム(第17回)
    • 発表場所
      東京大学 生産技術研究所(東京都目黒区)
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi