• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

光イメージング・低酸素PET・灌流CTの融合画像による腫瘍内低酸素状態の動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 13J03163
研究機関京都大学

研究代表者

子安 翔  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード腫瘍間質 / 腫瘍低酸素 / イメージング / CT / フルオロミソニダゾール / PET
研究実績の概要

本研究の概要は、腫瘍内低酸素や腫瘍間質といった、腫瘍の悪性度や治療抵抗性の指標のイメージ化に取り組み、各々の関連性を解析することにある。
二年目は、昨年度行った撮像条件に基づいて、間質量の大きく異なる三種類の細胞種(U251、BxPC-3、CFPAC-1)を用いた腫瘍モデルに対して潅流CTイメージングと低酸素PET/CTを施行した。それらの腫瘍切除後の標本に対してHE染色と、腫瘍間質に相当するαSMA染色に加えて、血管内皮細胞、低酸素細胞に相当する蛍光多重染色を行い、それらの画像に対して解析ソフトウェアを用いて定量解析した。結果、潅流CTで得られる腫瘍間質パラメータのFisはαSMA染色の陽性度と強い相関が得られ、in vivo イメージングで腫瘍間質量の評価が可能であることが示唆された。次に低酸素パラメータのFMISO集積と血流パラメータのFv と腫瘍間質パラメータの相関を調べた。これまでに、腫瘍間質と腫瘍内低酸素は相互に関連して増強しあうとの報告があったが、我々の腫瘍モデルにおいてはこれまでに示唆されている関係性とは異なり、腫瘍間質密度の高い部位はFMISO集積が低く、中程度の負の相関であった。血流速度パラメータのFvと腫瘍間質密度パラメータのFisは正の相関があったことから、我々のモデルにおける腫瘍間質は、比較的良好に潅流されているものと考えられた。
これらの結果は皮下腫瘍モデルを用いたものであるが、移植腫瘍と発癌腫瘍とでは組織構築が大きく異なる可能性があり発癌腫瘍モデルでの検討が必要と考えられたため、京都大学消化器内科学講座との共同研究で膵癌自然発癌モデル(KPCマウス)を作成した。しかし、このマウスは実際には16週を過ぎても明確な腫瘍が確認できないばかりか、12週ごろから脳炎(両下肢の筋力低下と萎縮)を生じ、死亡する個体もあり、モデルとしては機能しなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

腫瘍間質のイメージング法については検討を終えて、腫瘍低酸素との関連性についても検討し、論文投稿可能な段階に至っているため。

今後の研究の推進方策

上述内容の論文化を行う。同法はマウスモデルを用いた検討であるが、臨床応用を考慮に入れると現状ではスキャン回数などに改善の余地があるため、イメージングの精度を落とさない範囲でのスキャンの簡便化を図る。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Prognostic value of pretreatment 18F-FDG PET/CT parameters including visual evaluation in patients with head and neck squamous cell carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Koyasu S, Nakamoto Y, Kikuchi M, Suzuki K, Hayashida K, Itoh K, Togashi K
    • 雑誌名

      AJR Am J Roentgenol

      巻: 202 ページ: 851-858

    • DOI

      doi: 10.2214/AJR.13.11013.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The clinical utility of reduced-distortion readout-segmented echo-planar imaging in the head and neck region: initial experience.2014

    • 著者名/発表者名
      Koyasu S, Iima M, Umeoka S, Morisawa N, Porter DA, Ito J, Le Bihan D, Togashi K
    • 雑誌名

      Eur Radiol.

      巻: 24 ページ: 3088-3096

    • DOI

      doi: 10.1007/s00330-014-3369-5.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Evaluation of Tumor Hypoxia and Cancer Stroma Using 18F-misonidazole PET and Dynamic Contrast Enhanced CT in Tumor-bearing Mice Models.2014

    • 著者名/発表者名
      Sho Koyasu, Yuji Nakamoto, Hiroshi Harada, Yoshihisa Tsuji, Hiroyuki Kimura, Kohei Sano, Tomomi Nobashi, Kaori Togashi.
    • 学会等名
      EANM’14
    • 発表場所
      Svenska Mässan – The Swedish Exhibition & Congress Centre, Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-22
  • [学会発表] Evaluation of Tumour Hypoxia and Cancer Stroma Using 18F-misonidazole PET and Dynamic Contrast Enhanced CT in Tumor-bearing Mice Models.2014

    • 著者名/発表者名
      Sho Koyasu, Yuji Nakamoto, Hiroshi Harada, Yoshihisa Tsuji, Hiroyuki Kimura, Kohei Sano, Tomomi Nobashi, Kaori Togashi.
    • 学会等名
      The 15th Asian Oceanian Congress of Radiology
    • 発表場所
      Kobe Convention Center / Kobe Portopia Hote, Kobe, Japan
    • 年月日
      2014-09-24 – 2014-09-28
  • [学会発表] Evaluation of intratumoral microenvironment with 18F-misonidazole PET and dynamic contrast enhanced CT in tumor-bearing mice models.2014

    • 著者名/発表者名
      Sho Koyasu, Yuji Nakamoto, Hiroshi Harada, Hiroyuki Kimura, Kohei Sano, Koji Koizumi, Yoshihisa Tsuji, Tomomi Nobashi, Kensuke Kurihara, Kaori Togashi.
    • 学会等名
      SNMMI 2014 Annual Meeting
    • 発表場所
      St. Louis Convention Center, St. Louis, Missouri, USA
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-11
  • [学会発表] Read-Out Segmented Echo-Planar Imaging Diffusion Weighted Imaging for Evaluating Head and Neck Region.2014

    • 著者名/発表者名
      Sho Koyasu, Mami Iima, Shigeaki Umeoka, Denis Le Bihan, David A. Porte, Kaori Togashi.
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting ISMRM-ESMRMB
    • 発表場所
      Milano Congressi – Piazzale Carlo Magno, Milan, Italy
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-16

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi