• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

形と動きの普遍性 - 一つの液滴から細胞集団まで-

研究課題

研究課題/領域番号 13J03349
研究機関千葉大学

研究代表者

江端 宏之  千葉大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(PD)

キーワードアクティブマター / 自己駆動粒子 / パターン形成
研究概要

私は垂直加振下のポテトスターチ懸濁液の界面において安定な穴から分裂する穴への分岐現象を発見した。このような穴の形状の分岐現象を説明するために、我々は反応拡散系で提唱されている変形と重心運動についてのモデル方程式を使った。その結果、間欠的な大きな変形や分裂が起こる時間間隔などの基本的なダイナミクスを説明できることを示した。このことは、全く異なる系である垂直加振された懸濁液と反応拡散系での局在パターンが同じ枠組みで理解できる可能性を示唆している。さらに、実験データに対して自己回帰分析を行うことで、穴の形状の安定性とノイズの大きさを調べた。その結果、提案したモデルで使っているパラメーターの値と矛盾が無いことを示し、モデルの妥当性を示した。さらに、統計的な解析から、穴の形状が2段階の分岐を起こすことを示し、安定な穴から分裂する穴への分岐の過程を明らかにした。
次に私は変形をしながら自発的に動く粒子に着目をした。私は水よりも重く粘性の高いシリコンオイル上に水滴を乗せ垂直加振することで、液滴が変形をしながら運動することを発見した。これは加振により水滴と空気の気液界面のみ共振を起こし、水滴上に局在したファラデー波が起こる事で駆動されることが分かった。液滴周辺の流れ場を測定した結果、液滴周辺には4つの定常的な渦が生成されていることが分かった。この渦は液滴の運動に対応して空間的な対称性が破れている。私は液滴周辺の振動流を測定し、数値計算を行うことでAcousticStreamingにより渦が生成されていることを示した。さらに、液滴上のファラデー波の対称性が自発的に破れることで渦の空間的な対称性が破れることも分かった。空間的な対称性が破れた渦により液体中の物体が移動することは知られており、液滴は渦から受ける力で動いていると考えられる。このように、自発的に対称性を破り、液体中を泳ぐ液滴の実験は例がなく、初めての報告である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

実験データの統計的解析により、反応拡散系で提唱されているモデルを懸濁液界面の穴に適用することの妥当性を示すことが出来た。さらに、表面波により粘性流体中を「泳ぐ」液滴を発見した。液滴の運動が自発的対称性の破れから起こることを示し、運動の分岐が自発運動する液滴のモデルで説明できることを示した。

今後の研究の推進方策

液滴の実験について、液滴が渦から受けるカの大きさを評価し、渦が液滴の運動の駆動力になっているかを実験醍に明らかにする。また、液滴の形状の自発的対称性の破れは、液滴上のファラデー波の対称性の破れに由来することが分かってきている。そこで、ファラデー波を位相記述することで、ファラデー波が自発的に対称性を破ることを理論的に明らかにすることを目指す。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Bifurcation from stabe holes to replicating holesinvibrated dense suspensions2013

    • 著者名/発表者名
      H. Ebata and M. Sano
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 88 ページ: 053007-1-053007-8

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.88.053007

    • 査読あり
  • [学会発表] 表面波に駆動された"泳ぐ"液滴の運動メカニズム2014

    • 著者名/発表者名
      江端 宏之
    • 学会等名
      日本物理学会 第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2014-03-30
  • [学会発表] Swimming droplets driven by surface wave2014

    • 著者名/発表者名
      H. Ebata
    • 学会等名
      International Workshop on Spatiotemporal Pattern Form ation in Biological and Active Matters
    • 発表場所
      Ochanomizu University
    • 年月日
      2014-03-02
    • 招待講演
  • [学会発表] Modeling of the defromble holes in vibrated dense suspensions2013

    • 著者名/発表者名
      H. Ebata
    • 学会等名
      Intemational Conference on Mathematical Modeling and Applications 2013
    • 発表場所
      Meiji University
    • 年月日
      2013-11-27
  • [学会発表] ファラデー波に駆動された液滴の変形と運動2013

    • 著者名/発表者名
      江端 宏之
    • 学会等名
      日本物理学会 2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2013-09-26
  • [学会発表] A model for heap formation in Vibrated gravitational suspensions2013

    • 著者名/発表者名
      H. Ebata
    • 学会等名
      Physics of Granular Flows
    • 発表場所
      Kyoto university
    • 年月日
      2013-06-25
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi