• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

緑茶カテキンセンシングの分子的基盤の解明とそれに基づく機能性発現イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 13J03437
研究機関九州大学

研究代表者

黄 宇慧  九州大学, 大学院農学研究院, 特別研究員(DC1)

キーワードEGCG / 67LR / センシング / イメージング
研究概要

「テーマ① : EGCGセンシングの分子基盤の確立」
緑茶カテキンの主成分であるEpigallocatechin-3-O-gallate (EGCG)センシングの分子基盤を確立するために、これまで不明であったEGCGの67LRを介した抗メラノーマ作用機構を明らかにした。この新しい作用機構は、メラノーマの既存抗がん剤が「増殖シグナルをONにする酵素を抑制する」ものであることに対し、EGCGは「増殖シグナルをOFFにする酵素を活性化する」ことで抗腫瘍効果を発揮していることから、メラノーマ治療における全く新しい観点からの標的になりうると考えられる。その詳細をまとめた論文は近日中に報告する予定である。
「テーマ② : EGCGセンシングの生体内イメージング」
これまでの機能性食品に関する研究の多くは、生理的な濃度を無視した条件下で行われるが、近年ではより生体に近い条件で検討し、生体内で真に起こりうる現象を把握することが強く求められている。そこで本研究では、緑茶カテキンEGCGにより誘導される分子メカニズム情報を基盤とし、そうした変化を生体内でリアルタイムに観察するという新たな評価系の確立を同的とした。プルダウン法を用い、EGCGの細胞増殖抑制作用を仲介する二つの分子が直接相互作用を示すことを明らかにした。リアルタイムに細胞内のタンパク質相互作用を評価できる生物発光共鳴エネルギー転移(BRET)システムを利用し、この二分子がそれぞれ「ルシフェラーゼ」、あるいは、「GFP」が付くタンパク質を同時に定常的に発現する細胞の構築に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

EGCGセンシングの分子基盤としてEGCGの67LRを介した抗メラノーマ作用機構を明らかにした。また生体内イメージングに用いる細胞の構築にも成功し、予定通り進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

「テーマ① : EGCGセンシングの分子基盤の確立」に関して、今後は67LR下流に直接そのシグナルを伝達する因子の同定及び経路の解明を目指し、「テーマ② : EGCGセンシングの生体内イメージング」に関して構築した細胞を用いin vitroにて評価を行い、さらにin vivoにおけるイメージングも試みる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Green tea extract containing a highly absorbent catechin prevents diet-induced lipid metabolism disorder.2013

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Kumazoe M, Kim Y, Yamashita S, Nakahara K, Tsukamoto S, Sasaki M, Hagihara T, Tsurudome Y, Huang Y, Maeda-Yamamoto M, Shinoda Y, Yamaguchi W, Yamada K, Tachibana H.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 25 ページ: 2749

    • DOI

      10.1038/srepO2749.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phosphodiesterase 5 inhibitor acts as a potent agent sensitizing acute myeloid leukemia cells to 67-kDalaminin receptor-dependent apoptosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Kumazoe M, Kim Y, Bae J, Takai M, Murata M, Suemasu Y, Sugihara K, Yamashita S, Tsukamoto S, Huang Y, Nakahara K, Yamada K, Tachibana H.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 17 ページ: 3052-7

    • DOI

      10.1016/j.febsiet.2013.07.041.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 67-kDa laminin receptor increases cGMP to induce cancer-selective apoptosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Kumazoe M, Sugihara K, Tsukamoto S, Huang Y, Tsurudome Y, Suzuki T, Suemasu Y, Ueda N, Yamashita S, Kim Y, Yamada K, Tachibana H.
    • 雑誌名

      J Clin lnvest.

      巻: 123 ページ: 787-99

    • DOI

      10.1172/JC164768

    • 査読あり
  • [学会発表] Identification of the molecules and mode of action involved in the melanoma inhibitory effect of green tea polyohenol EGCG2013

    • 著者名/発表者名
      Yuhui Huang, Shuntaro Tsukamoto, Daisuke Umeda, Shuhei Yamada, Shuya Yamashita, Motofumi Kumazoe, Yoonhee Kim, Kanami Nakahara. Koji Yamada and Hirofumi Tachibana
    • 学会等名
      The 5th International Conference on O-CHA (Tea) Culture and Science
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」
    • 年月日
      2013-11-08
  • [学会発表] 緑茶カテキンEGCGのメラノーマ抑制作用に関与する分子の同定とその作用機序2013

    • 著者名/発表者名
      山田脩平、黄宇慧、塚本俊太郎、山田耕路、立花宏文
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2013-05-25

URL: 

公開日: 2015-07-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi