研究概要 |
A)イオン化部の改良とダイオキシン類の超微量分析 1)小角試料導入法の開発と従来試料導入法との検出感度の比較 レーザー光と試料分子流の相互作用領域を拡大する小角試料導入法を開発した。小角試料導入法と従来試料導入法を用いて、ダイオキシン類を測定し、検出感度を比較した。この結果、小角試料導入法において2.5倍の検出感度の向上に成功した。 2)ダイオキシン類の超微量分析への応用の検討 申請者が以前報告した高繰り返しピコ秒レーザーによる多光子イオン化質量分析計と小角試料導入の組み合わせは、最も高い毒性を持つ2,3,7,8-4塩素化ジベンゾ-p-ダイオキシンにおいて5.6fgの検出を可能にする。これにより、血液中のダイオキシン類分析が可能になった。 B)フェムト秒レーザーを用いる超短パルス電子線の発生 飛行時間型質量分析計(TOF-MS)のリペラー電極にフェムト秒チタンサファイアレーザーの第3高調波(267nm)を照射し、超短パルス電子線を発生し、TOF-MSで検出した。 C)超短パルス電子線イオン化法の環境分析への応用 1)光電子イオン化による陽イオンの発生 Bで発生した超短パルス電子線を電場で40eV以上加速し、クロロベンゼンをイオン化し、TOF-MSで検出した。得られたマススペクトルは、データベースのスペクトルに類似していた。 2)光電子付着イオン化法による陰イオン化の発生 Bで発生した超短パルス電子線を10eV以下に加速し、クロロベンゼンをイオン化した。得られたマススペクトルにはClが観測されたが、未だ脱プロトン化イオンは観測されていない。
|