• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

癌抑制タンパク質p53の高特異的・高効率な一過性ペプチド阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13J03734
研究機関北海道大学

研究代表者

和田 隼弥  北海道大学, 大学院総合化学院, 特別研究員(DC1)

キーワード癌抑制タンパク質 p53 / 人工多能性幹細胞 / 一過性阻害 / ヘテロ四量体形成
研究概要

人工多能性幹細胞(iPS細胞)は、体細胞に多能性誘導因子を導入することで初期化された細胞であり、再生医療をはじめとした数多くの応用が期待されている。しかしながら遺伝子導入および発現による癌抑制タンパク質p53を中心としたp53-p21シグナル経路の活性化が、体細胞の初期化の効率を低下させている主要な原因の一つとなっている。このため、p53機能を一過的かつ効果的に阻害することは、iPS細胞の医療への実用化を達成する上で、重要な働きを担うことが考えられる。
本研究では、『iPS細胞研究への応用を目指したペプチドによる一過性p53活性阻害手法の開発』を目的とし、フラグメント縮合法を用いた効率的なペプチド化学合成により、細胞導入や分解能を最適化された機能化配列を有する阻害ペプチドを作製する。
本年度は、阻害ペプチド内の機能化配列の最適化を実施する上で必要な多様な長鎖ペプチドの効率的な合成系の確立およびモデルとなる長鎖ペプチドの合成を実施した。複数のペプチドをフラグメントとして一つの長鎖ペプチドへと繋ぎ合わせるフラグメント縮合法は、多様な種類の長鎖ペプチド合成するために必要不可欠である。東海大学の北條裕信研究室において、フラグメント縮合法に必要なアミノ酸誘導体の合成法を修得し、必要な誘導体を合成した。合成したアミノ酸誘導体を用いて、各種フラグメシトを合成した後に、複数の機能化配列を組み合わせた阻害ペプチドを作製した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究成果として、東海大学の北條裕信研究室においてフラグメント縮合法を修得した。本手法は、多様な配列を有する長鎖ペプチドを効率的に合成するために必要不可欠な手法であり、これにより阻害ペプチドの一次配列の最適化を行うための基盤が整ったといえる。このことから、実施計画に記載した通りに本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

細胞の初期化(リプログラミング)に関する研究分野は、急速に進展しており、さまざまな細胞初期化手法の開発や効率の向上が報告されている。そのため、本阻害手法においても体細胞の初期化効率に与える影響を直接的に解析することも視野に入れる必要がある。さらに、応用が期待される他の研究領域である癌治療や基礎研究への利用も見据えて、ペプチド配列の最適化の際に使用するペプチド配列を検討していく必要があると考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (9件)

  • [学会発表] Control of Silver Nanoparticle Formation by Oligomerization and Orientation of Biomineralization Peptide2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Sakauchi, Janairo Isagani, Junya Wada, Kazuyasu Sakaguchi
    • 学会等名
      日本化学会第94回春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] Changes of Structural Stability -and Transcriptional Activity of p53 in Evolution2014

    • 著者名/発表者名
      Junya Wada, Takao Nomura, Yoshiro Chuman, Toshiaki Imagawa, Kazayasu Sakaguchi
    • 学会等名
      1^<st> International Symposium on "Ambitious Leader's Program for Fostering Future Leaders to Open New Frontiers in Materials Science
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-03-07
  • [学会発表] 癌抑制タンパク質p53の進化における四量体構造安定性と転写活性2014

    • 著者名/発表者名
      和田 隼弥、野村 尚生、鎌田 瑠泉、中馬 吉郎、今川 敏明、坂口 和靖
    • 学会等名
      化学系学協会北海道支部2014年冬季研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学学術交流会館(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-01-28
  • [学会発表] Transient Inhibitor Peptide of p53 Transcriptional Activity via Hetero-Oligomerization . :2013

    • 著者名/発表者名
      Junya Wada, Rui Kamada, Yoshiro Chuman, Toshiaki Imagawa, Kazuyasu Sakaguchi
    • 学会等名
      2013 SNU-HU Chemistry Symposium
    • 発表場所
      Mogam Hall(韓国,ソウル)
    • 年月日
      2013-12-13
  • [学会発表] Effect of Argomome Modfication of p53 Tetramerization Domain on Structural Stability2013

    • 著者名/発表者名
      Junya Wada, Rui Kamada, Yoshiro Chuman, Kazuyasu Sakaguchi
    • 学会等名
      Frontier Chemistry Center The 2nd International Symposium
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道札幌市)
    • 年月日
      2013-11-09
  • [学会発表] Enhanced Biomimetic Synthesis of Pd Nanomaterials Through the p53 Tetramerization Domain2013

    • 著者名/発表者名
      Jose Isagani B. Janairo, Tatsuya Sakaguchi, Junya Wada, Yoshiro Chuman, Kenji Hara, Hironobu Hojo, Atsushi Fukuoka, Kazayasu Sakaguchi
    • 学会等名
      Frontier Chemistry Center The 2nd International Symposium
    • 発表場所
      北海道大学工学部(北海道札幌市)
    • 年月日
      2013-11-09
  • [学会発表] Change of Structual Stabilitu and Transcriptional Activity in Evollution of p53 Tetramerization Domain2013

    • 著者名/発表者名
      Junya Wada, Takao Nomura, Yoshiro Chuman, Toshiaki Imagawa, Kazuyasu Sakaguchi
    • 学会等名
      4^<TH> Asia-Pacific Intemational Peptide Symposium
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2013-11-06
  • [学会発表] Formation of Ordered Pd-Based Nanostructures by Biomineralization Peptide Conjugated with the p53 Tetramerization Domain2013

    • 著者名/発表者名
      Jose Isagani B. Janairo, Tatsuya Sakaguchi, Junya Wada, Yoshiro Chuman, Kenji Hara, Hironobu Hojo, Atsushi Fukuoka, Kazayasu Sakaguchi
    • 学会等名
      4^<th> Asia-Pacific International Peptide Symposium
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2013-11-06
  • [学会発表] 癌抑制タンパク質p53の四量体形成ドメインにおけるアルギニン残基修飾の構造安定性に対する効果2013

    • 著者名/発表者名
      和田 隼弥、鎌田 瑠泉、中馬 吉郎、坂口 和靖
    • 学会等名
      第13回 日本蛋白質科学会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取県鳥取市)
    • 年月日
      2013-06-12

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi