• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

θ真空を考慮した格子QCDによるQCD相構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J03944
研究機関九州大学

研究代表者

高橋 純一  九州大学, 理学府, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード量子色力学(QCD) / 格子QCD / 化学ポテンシャル / θ真空 / 符号問題 / QCD相構造 / クォーク数密度 / 状態密度
研究実績の概要

有限の化学ポテンシャル(μ)とθの領域には符号問題がある。有限μ領域に対して、クォーク数密度による状態密度を用いた計算手法が提案されている。この計算手法を用いるにあたり、現在用いている格子作用によりクォーク数密度そのものについて先行研究と無矛盾な結果を得られるのかを調べた。その結果、虚数μ領域からの解析接続による結果は、再重み付け因子のテイラー展開法による有限μ領域の先行研究での結果と無矛盾であることが示され、さらに先行研究よりも我々の結果の方が計算精度に優位性があることを示された。この研究結果をAmerican Physics SocietyのPhysical Review Dに投稿し、掲載された。
クォーク数密度を用いた状態密度の計算は、計算コストが非常に高いことが判明した。そこでクォーク質量が重い時に使えるホッピングパラメータ展開を用い、リンク変数の掛け算のみで書けるポリヤコフループでクォーク数密度を近似することにした。本格的な計算は進んでいないが、この近似により計算時間が1万分の1程度になることは確実である。
状態密度を求めるアルゴリズムとしてLLRアルゴリズムが最近提案された。このアルゴリズムを用いると、状態密度の値が10の-100乗のオーダーで求まることが先行研究により示されている。クォーク数密度が高い時の状態密度はμ=0の場合非常に小さい。つまり、今我々が欲しい高密度領域の状態密度の値はLLRアルゴリズムで求められる可能性がある。
θ真空の物理を格子QCDで研究するためにLLRアルゴリズムを用いた状態密度が有用である。上記のアプローチは、符号問題のないμ=0におけるクォーク数密度の状態密度を格子QCDで求める。これはθ真空の物理では、θ=0におけるトポロジカル電荷の状態密度を格子QCDで求めることに対応する。つまりトポロジカル電荷の状態密度を求めることによって、符号問題のあるθ真空の物理を直接調べられる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Quark number densities at imaginary chemical potential and its extrapolation to large real chemical potential by the effective model2015

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi, J. Sugano, M. Ishii, H. Kouno, and M. Yahiro
    • 雑誌名

      Proceedings of Science - 32nd International Symposium on Lattice Field Theory LATTICE 2014 -

      巻: LATTICE2014 ページ: 1~7

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Quark number densities at imaginary chemical potential in Nf=2 lattice QCD with Wilson fermions and its model analyses2015

    • 著者名/発表者名
      Junichi Takahashi, Hiroaki Kouno, and Masanobu Yahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 91 ページ: 014501-1~11

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.91.014501

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heavy quark potential at finite imaginary chemical potential2014

    • 著者名/発表者名
      Junichi Takahashi, Takahiro Sasaki, Keitaro Nagata, Takuya Saito, Hiroaki Kouno, Masanobu Yahiro, and Atsushi Nakamura
    • 雑誌名

      Proceedings of Science - 31st International Symposium on Lattice Field Theory LATTICE 2013 -

      巻: LATTICE2013 ページ: 1~7

    • DOI

      PoS (LATTICE 2013) 166

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Determination of the strength of the vector-type four-quark interaction in the entanglement Polyakov-loop extended Nambu―Jona-Lasinio model2014

    • 著者名/発表者名
      J. Sugano, J. Takahashi, M. Ishii, H. Kouno, and M. Yahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 90 ページ: 037901-1~5

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.90.037901

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 格子QCDによるクォーク数密度の算出とhadron resonance gas modelによるバリオン質量の決定の可能性について2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 純一、河野 宏明、八尋 正信
    • 学会等名
      九大研究会“格子QCDと現象論模型による有限温度・有限密度の物理の解明”
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-19
  • [学会発表] 格子QCDによるクォーク数密度の計算とhadron resonance gas modelによる解析2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 純一、河野 宏明、八尋 正信
    • 学会等名
      第120回日本物理学会九州支部例会
    • 発表場所
      崇城大学
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [学会発表] The extrapolation of the quark number density by lattice QCD and effective model from imaginary to real chemical potential2014

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi, J. Sugano, M. Ishii, H. Kouno, and M. Yahiro
    • 学会等名
      4th Joint Meeting of the APS Division of Nuclear Physics and the Physical Society of Japan (HAWAII 2014)
    • 発表場所
      Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-11
  • [学会発表] 格子QCDによるクォーク数密度の計算と有効模型による解析2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 純一、管野 淳平、石井 優大、河野 宏明、八尋 正信
    • 学会等名
      理研シンポジウム・iTHES研究会“熱場の量子論とその応用”
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-04
  • [学会発表] Quark number densities at imaginary chemical potential and its extrapolation to large real chemical potential by the effective model2014

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi, J. Sugano, M. Ishii, H. Kouno, and M. Yahiro
    • 学会等名
      The 32nd International symposium on lattice field theory (LATTICE 2014)
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2014-06-23 – 2014-06-23
  • [学会発表] Determination of vector interaction from lattice QCD results at imaginary chemical potential2014

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi, J. Sugano, M. Ishii, H. Kouno, and M. Yahiro
    • 学会等名
      Workshop on QCD under Extreme Conditions (XQCD 2014)
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2014-06-20 – 2014-06-20

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi