• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

うつ様行動発症機構における「アミノ酸代謝異常説」の展開

研究課題

研究課題/領域番号 13J04145
研究機関九州大学

研究代表者

長澤 麻央  九州大学, 生物資源環境科学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードうつ病モデル動物 / L-セリン / シスタチオニンβ-シンターゼ / 小脳の形成不全
研究実績の概要

うつ病は一旦発症すると社会復帰が難しく、自殺に繋がることもある。そのため、うつ病の発症メカニズムの解明が急務である。本研究では、アミノ酸代謝を起点にうつ病の病態メカニズムの探索を目的とした。これまで、うつ病モデル動物であるWistar Kyoto (WKY)ラットにおける脳内セリン代謝異常を明らかにし、WKYラットの脳内で減少が確認されたL-セリンの単回ならびに長期給与が抗うつ様効果を誘導することを確認した。しかし、情動制御の中心的な役割を担う脳において、単回投与後ではL-セリンが、長期給与後ではD-セリンの増加が確認され、その作用メカニズムには不明な点が残った。そこで、L-セリンの単回ならびに長期給与が不安様行動へ及ぼす影響を評価したところ、単回投与後には不安様行動が認められたが、長期給与後には抗不安様行動が誘導された。以上より、L-セリンは代謝動態の違いにより異なる作用メカニズムを介する可能性が示唆された。また、WKYラットにおける脳内セリン代謝異常が脳機能に及ぼす影響を検証した。WKYラットの脳内では、セリンならびに代謝産物であるシスタチオニン含量が低下したが、この代謝に関わるシスタチオニンβ-シンターゼ(CBS)が脳形成において重要な役割を担うことが報告されている。そこで、WKYラットにおけるCBSの遺伝子発現量と脳形成を評価したところ、小脳におけるcbsの減少と小脳の形成不全が確認された。小脳の形成不全は自発運動量の低下を誘導することが報告されており、WKYラットにおいても同様の行動異常が確認された。うつ病患者においても症状の一つとして自発運動量が低下することから、脳内セリン代謝異常とうつ病の発症メカニズムとの関連が示唆された。本研究成果はうつ病の発症メカニズムと脳内セリン代謝との関連を示唆しただけでなく、新たなターゲットとして小脳の機能解析の重要性を提唱した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 食生活の改善によるストレス制御に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      長澤麻央
    • 雑誌名

      栄養生理研究会報

      巻: 59 ページ: 25-33

    • 査読あり
  • [学会発表] 食生活の改善によるストレス制御に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      長澤麻央
    • 学会等名
      家畜栄養生理研究会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-23
  • [学会発表] L-セリンの単回投与はNMDA受容体の活性化を介さずに抗うつ様効果を発現する2014

    • 著者名/発表者名
      長澤麻央、池田裕美、川瀬貴博、安尾しのぶ、古瀬充宏
    • 学会等名
      日本アミノ酸学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [学会発表] Single administration of L-serine induces an antidepressant-like effect without the activation of NMDA receptors in rats2014

    • 著者名/発表者名
      長澤麻央、池田裕美、川瀬貴博、安尾しのぶ、古瀬充宏
    • 学会等名
      International Society for Nutraceuticals and Functional Foods
    • 発表場所
      Istanbul Military Museum and Culture Site
    • 年月日
      2014-10-14 – 2014-10-17
  • [学会発表] L-セリンの単回投与と長期給与は異なるメカニズムで不安様行動を制御する2014

    • 著者名/発表者名
      長澤麻央、大塚剛司、都合勇希、山長聖和、吉田惇紀、山崎いづみ、安尾しのぶ、古瀬充宏
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi