• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

機械と量子化学の融合によるマルチフィジックス型MEMSプロセスシミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 13J04457
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 寿  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード分子動力学法 / MEMS / エッチング / 半導体 / 量子化学 / CVD
研究実績の概要

本研究の目的は、微小スケールでのMEMS加工プロセスに関して、量子化学に基づくマルチフィジックスシミュレーションを活用することで、最適プロセスの理論設計の実現することであった。平成27年度は、前年度までに開発したエッチングシミュレータの改良を行い、シリコンカーバイド(SiC)のエッチングプロセスにおける反応メカニズムの解明などを行った。
エッチングプロセスの理論設計のため、連続的なラジカルの照射機能、生成分子の消滅機能等を実装したエッチングシミュレータを開発した。また、前年度に引き続き、複数種のエッチャント照射機能、並びに量子化学計算における照射ラジカルと基板を別々に計算可能にするアルゴリズムの導入に取り組み、計算精度の向上を実現した。平成27年度の研究計画の通り、開発したシミュレータを用いて、SiCのエッチングシミュレーションを行った。SF5ラジカルとO(酸素)を同時に用いたSiCエッチングシミュレーションにより、O原子がCOやCO2分子の蒸発によってC原子の脱離を促進し、エッチング速度を低下させうるC-C結合の形成を抑制するメカニズムを明らかにした。また、C-C結合の生成を抑制する最適なSF5、O(酸素)混合比を算出し、エッチング速度の面で有利なエッチング条件を示した。これは、原子・電子レベルの化学反応ダイナミクスの計算結果から、実際のプロセス設計が実現した点で有益であり、量子化学計算の新たな活用手段を示した点で意義深い。また、研究計画の通り、エッチングシミュレータを応用したCVDシミュレータの開発を行った。開発したCVDシミュレータを用い、WF6、SiH4、H2分子の3種類を用いたWxSiy薄膜の成膜プロセスに関して、生成分子の解析を行った。
研究の成果は、平成27年度の研究計画の通り、学術論文、並びに海外での国際会議にて発表した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Tight-Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulations for the Elucidation of Chemical Reaction Dynamics in SiC Etching with SF6/O2 Plasma2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Kentaro Kawaguchi, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 18 ページ: 7808-7819

    • DOI

      10.1039/c5cp06515a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of Chemical Order in a-SixCyHz: Density-Functional Tight-Binding Molecular Dynamics and Statistical Thermodynamics Calculations2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kuwahara, Hiroshi Ito, Kentaro Kawaguchi, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 120 ページ: 2615-2627

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.5b08561

    • 査読あり
  • [学会発表] Theoretical Approach to Elucidating the SiC Mechanisms by SF6/O2 Plasma: Tight-Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulation2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • 学会等名
      51th Symposium on Theoretical Chemistry
    • 発表場所
      ドイツ、ポツダム、ポツダム大学
    • 年月日
      2015-09-20 – 2015-09-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Tight-Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Simulation on SiC Etching Process by SF6/O2 Plasma2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • 学会等名
      1st European Conference on Physical and Theoretical Chemistry
    • 発表場所
      イタリア、カターニア、カターニア大学
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-18
    • 国際学会
  • [学会発表] Tight- Binding Quantum Chemical Molecular Dynamics Approach to elucidating the effects of etchant composition in SiC etching2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ito, Takuya Kuwahara, Yuji Higuchi, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • 学会等名
      The 15th International Congress of Quantum Chemistry
    • 発表場所
      中国、北京、清華大学
    • 年月日
      2015-06-08 – 2015-06-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi