• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高温超伝導コイルを利用した磁気セイル宇宙機に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J04712
研究機関京都大学

研究代表者

長崎 陽  京都大学, 生存圏研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード高温超伝導コイル / 磁気セイル / 磁気モーメント / 最適化
研究実績の概要

本研究は、次世代宇宙推進システムである磁気セイルの推進性能(推力質量比)向上を目的として、同宇宙機用高温超伝導コイルシステムの研究開発を進めている。特に、磁気セイルの推力は、搭載するコイルの磁気モーメント(電流×ターン数×コイルが囲む面積)に比例するため、高温超伝導コイルの高磁気モーメント化(電流×コイルターン数×コイルが囲む面積の増大化)に取り組んでいる。本年は、システム全体の熱安定性を制約条件として高温超伝導コイルおよび関連システムを最適化し、磁気プラズマセイル用高温超伝導コイルシステムの磁気モーメント質量比最大化に取り組んだ。
非線形な特性を持つ超伝導抵抗は、通電電流および自己磁場、温度に依存するため、超伝導体に流れる電流密度分布の算出は自己無撞着に解き進める必要がある。本研究では、京都大学のスーパコンピュータシステムKDKを用いてコイルターンごとにMPI領域分割した数千ターンの超伝導コイルにおいて電磁界および熱解析を行い、磁気プラズマセイルにおいて最適なコイルシステムを決定した。
システム全体としての熱バランス(コイル冷却、コイル内発熱・熱伝導、コイルへの熱侵入)や電源出力変動等による影響を考慮して、超伝導コイルの強度、温度、熱安定性を制約条件とし、コイルシステムの磁気モーメント質量比が最大となるようにシステムの最適設計を行った。パラメータとして様々な運転温度・コイル形状(円形コイル・マルチポール型コイル・レーストラック型コイル)を仮定した。最適化の結果、コイル運転温度20 Kにおいて、コイル高さが大きく、レーストラック型と呼ばれるコイルにおいて磁気モーメント質量比が最大となり、先行研究による成果に比べて磁気モーメント質量比約3倍の向上が可能であることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] NASA Ames Research Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NASA Ames Research Center
  • [学会発表] 磁気プラズマセイル搭載用高温超伝導コイルシステムの最適化2016

    • 著者名/発表者名
      長崎陽,船木一幸,中村武恒,山川宏
    • 学会等名
      平成27年度RISH電波科学計算機実験(KDK)シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-02-25 – 2016-02-26
  • [学会発表] Increase in Thrust of Magneto Plasma Sail using Solid or Deployable Superconducting Coil2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Nagasaki, I. Funaki, T. Nakamura, and H. Yamakawa
    • 学会等名
      The 30th International Symposium on Space Technology and Science, the 34th International Electric Propulsion Conference & the 6th Nano-Satellite Symposium
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 展開式超伝導コイルを用いた磁気プラズマセイル推力増加に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      長崎陽,中村武恒,船木一幸,山川宏
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会 第46期年会講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-04-16 – 2015-04-17

URL: 

公開日: 2016-12-27   更新日: 2022-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi