• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた歯原性細胞分化誘導法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 13J04803
研究機関東北大学

研究代表者

新垣 真紀子  東北大学, 歯学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードiPS細胞 / 歯 / エナメル芽細胞 / 歯原性上皮細胞 / 再生
研究実績の概要

歯胚は、その発生初期段階より歯原性上皮細胞と間葉細胞間の相互作用により形態制御されており、多くのシグナル分子群が関与していることが明らかとなっているが、エナメル芽細胞に関しては、その詳細な分化メカニズムが解明されておらず、人工的な分化誘導法もほとんど報告されていない。そこで本研究では、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いて、歯原性上皮細胞、中でもエナメル芽細胞への分化誘導法の開発を進めてきた。
これまでに、マウス由来iPS細胞をラット歯原性上皮細胞株SF2と共培養すると、一部のiPS細胞が上皮細胞マーカーであるp63やサイトケラチン14(CK14)、さらにエナメル芽細胞の細胞外基質蛋白であるアメロブラスチン(Ambn)やエナメリン(Enam)遺伝子を発現する細胞に分化誘導されたことが確認できた。この際、SF2が発現するAmbnやNT-4、BMP分子がiPS細胞からエナメル芽細胞への重要な分化誘導因子であること明らかにした。他の細胞の混入を最小限にするためSF2のconditioned medium(CM)を用いて培養した場合も同様に、免疫組織染色でNanog-GFP発現の低下したiPS細胞塊辺縁に、E-Cadherin陽性で上皮細胞様形態を示す細胞の局在が認められ、さらに、iPS細胞とSF2の共培養をCM下で行なった際には、iPS細胞塊辺縁でSF2と隣接する領域に強くAMBN陽性を示す細胞が確認された。また、CMの条件により、さらに効率的に歯原性上皮細胞へ誘導される可能性が示された。
これにより、将来的なiPS細胞由来歯原性上皮細胞の獲得やエナメル芽細胞分化メカニズムの解析や、さらにはヒトiPS細胞由来の歯原性細胞を用いた人工歯胚再構築への応用などに繋がることが期待される。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Connexin 43 Is Necessary for Salivary Gland Branching Morphogenesis and FGF10-induced ERK1/2 Phosphorylation.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada A, Futagi M, Fukumoto E, Saito K, Yoshizaki K, Ishikawa M, Arakaki M, Hino R, Sugawara Y, Ishikawa M, Naruse M, Miyazaki K, Nakamura T, Fukumoto S.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 291(2) ページ: 904-912

    • DOI

      10.1074/jbc.M115. 674663

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Application of a tooth-surface coating material containing pre-reacted glass-ionomer fillers for caries  prevention.2015

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Yamada A, Saito K, Hino R, Sugawara Y, Ono M, Naruse M, Arakaki M, Fukumoto S.
    • 雑誌名

      Pediatric Dental Journal

      巻: 25(3) ページ: 72-78

    • DOI

      10.1016/j.pdj.2015.08.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Case report: enamel hypoplasia on mandibular permanent central incisors by the trauma of primary teeth2015

    • 著者名/発表者名
      Makiko Arakaki, Aya Yamada, Satoshi Fukumoto
    • 学会等名
      25th Congress of the International Association of Paediatric Dentistry (IAPD)
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland
    • 年月日
      2015-07-01 – 2015-07-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 齲蝕予防を目的とした貼付型フィルムの開発とその機能について2015

    • 著者名/発表者名
      新垣真紀子,山田亜矢,日野綾子,菅原 優,小野真理子,齋藤 幹,福本 敏
    • 学会等名
      第53回日本小児歯科学会大会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-22

URL: 

公開日: 2016-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi