• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

フォノン輸送過程解析に基づく窒化物系光半導体のデバイス物理解明

研究課題

研究課題/領域番号 13J04851
研究機関千葉大学

研究代表者

今井 大地  千葉大学, 学術研究推進機構 産業連携研究推進ステーション, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード窒化インジウム / 窒化ガリウム / 短周期超格子
研究実績の概要

半導体発光素子の非発光性電子・正孔再結合や量子井戸型太陽電池の光電流取り出し過程など、光半導体の素子動作効率は電子系とフォノン系の相互作用に大きく影響される。本研究の目的はそれら電子、フォノン系の輸送過程や相互作用を制御することで、素子動作効率向上を図る新たな素子構造の提案、検証である。
前年度まで単層膜での解析が中心であったが、最終年度は素子応用へ向けた展開を加速させることに重点をおき所属機関を変更した。また電子・フォノン系バンドエネルギーを制御する新たな構造として、1分子層(ML)-InN/n ML-GaN短周期超格子(SPS)(n:整数)に着目した。本構造はGaN層の薄膜化による隣接1ML-InN層間でのエネルギーバンドの繋がりにより、混晶的に振る舞うことが予測されている。理論的には同等In組成の3元InGaN混晶よりも小さなバンドエネルギーが報告されているが未だ実験的報告はない。そこでまずは、SPSによる混晶的バンド制御の実証により、電子・フォノン輸送制御構造応用への有効性の検証を行い、次に太陽電池構造作製による素子応用へ向けた検証を行った。
GaNバリア層厚の異なる1ML-InN/n-ML GaN SPS (n=40-4 ML)において、フォトルミネッセンス(PL)、PL励起測定(PLE)、吸収測定によりバンド構造を調査した。GaN層厚が7 ML以上では、SPSのバンドは非結合量子井戸的であったが、4 MLではこれよりも低エネルギー側に連続的なバンドの形成が観測され、混晶的振る舞いを実験的に証明した。本結果は、GaN層厚制御だけでキャリア輸送制御構造が設計可能であることを示す。SPS(n=4ML)を光吸収層とした太陽電池構造では、スペクトル応答測定により擬似混晶による光応答が観測され、2V以上の良好な解放電圧を示した。これは、本構造がデバイスグレードの素子作製に十分耐え得ることを示す。今後、フォノンバンドについて解析を進めれば、電子・フォノン輸送制御構造応用へ向けた更なる進展が望める。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] (InN)1/(GaN)4短周期超格子の擬似混晶化2015

    • 著者名/発表者名
      今井大地、草部一秀、王科、吉川明彦
    • 学会等名
      第63回春季応用物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-11
  • [学会発表] High indium content (InN)m/(GaN)n SPSs on relaxed InGaN templates2015

    • 著者名/発表者名
      王科、草部一秀、今井大地、吉川明彦
    • 学会等名
      第63回春季応用物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-11
  • [学会発表] Novel structure photonic devices using "1 ML" InN/GaN matrix QW-based active layers2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshikawa, Kazuhide Kusakabe, Ke Wang, and Daichi Imai
    • 学会等名
      10th International Symposium on Semiconductor Light Emitting Diodes
    • 発表場所
      Kaohsiung, Taiwan
    • 年月日
      2014-12-14 – 2014-12-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Band engineering technology of quasi InGaN ternary alloys based on (InN)1/(GaN)n Short-period superlattices2014

    • 著者名/発表者名
      Daichi Imai, Kazuhide Kusakabe, Ke Wang, and Akihiko Yoshikawa
    • 学会等名
      2014 MRS Fall meeting
    • 発表場所
      ボストン
    • 年月日
      2014-12-04
  • [学会発表] (InN)1/(GaN)n短周期超格子のSMART構造の光物性2014

    • 著者名/発表者名
      今井大地、草部一秀、王科、吉川明彦
    • 学会等名
      第75回秋季応用物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17
  • [学会発表] MOVPE-SMART太陽電池での実効In組成制御の検討2014

    • 著者名/発表者名
      草部一秀、今井大地、王科、吉川明彦
    • 学会等名
      第75回秋季応用物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17
  • [学会発表] SMART III-Nitride tandem solar cells with using novel digital alloys of InN/GaN short-period superlattices: Theoretical and experimental2014

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yoshikawa, Kazuhide Kusakabe, Naoki Hashimoto, Ke Wang, Daichi Imai, and Xinqiang Wang
    • 学会等名
      The 4th cross- straight workshop on wide band gap semiconductors
    • 発表場所
      Dunhung, China
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-07
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi