• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

赤外モノサイクル位相制御光による光誘起相転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 13J05100
研究機関東北大学

研究代表者

石川 貴悠  東北大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC1)

キーワード強相関電子系 / 光誘起相転移 / 超高速現象 / 有機伝導体 / 遷移金属酸化物
研究概要

本研究の目的は、モノサイクル赤外フルコヒーレント光を用いた高時間分解分光により、強相関電子系(二次元有機伝導体、遷移金属酸化物)における光誘起相転移の素過程を明らかにすることである。平成25年度は、このような研究目的に向けて、キャリア―エンベロープ位相(CEP)制御可能なモノサイクル赤外パルスの開発に取り組んだ。パラメトリック増幅による位相制御アイドラー光(1.7μm)をクリプトンガス充填した中空ファイバーを用いて、自己位相変調効果により1.1-2.3μmの広帯域スペクトルを発生させ、チャープミラーと形状可変鏡によりパルス圧縮を行った。その結果、従来の3サイクル赤外パルスの半分に相当するパルス幅7fsの1.5サイクル赤外パルスの発生に成功した。計画ではチャープミラーのみでパルス圧縮を行う予定だったが、細かい群遅延のずれを補償するために形状可変鏡を導入した。さらにf-2f干渉計によってCEPの安定化を確認した。完全な単一サイクル(以下)の極超短パルスの発生と物性研究への応用のために、スペクトルのより広帯域化、中空ファイバーのスループット向上、ビームプロファイルの改善に取り組んでいる。
また、現行の7fsパルスを用いた強相関電子系物質の光誘起現象の初期過程の測定を行った。ポンププローブ分光を一次元有機伝導体((TMTTF)_2AsF_6)を対象として行った。その結果、光誘起ダイナミクスの初期過程として、励起後、電子のコヒーレント振動が約50fsを経て成長してくる様子を観測することに 成功した。この電子の振動は、光電場によって生成される電子分極(周期~5fs、6600cm^<-1>よりは明確に低周波(1850cm^<-1>であり、励起後に自発的にそのような電子の低エネルギーコヒーレンスが成長していることを示している。半導体などの弱相関固体では見られない特徴的なダイナミクスであり、強い電子相関によって駆動されているものと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

光源開発に関しては、現時点でパルス幅が7fs(1.5サイクル)まで短縮しており、さらに単一サイクルむけて順調に進んでいると言える。さらに強相関電子系における光誘起相転移ダイナミクスに関しても、現在の7fsパルスを用いて測定を始めており、電子相関を反映した電子コヒーレンスの成長を見出すなど新たな知見が得られており、計画よりも早く進展していると言える。全体的な研究目的の達成度としてはおおむね順調であると考えている。

今後の研究の推進方策

引き続き、赤外超短パルスを用いたポンププローブ分光実験を行い、強相関電子系の光誘起ダイナミクスを解明すると同時に、赤外パルスのモノサイクル化あるいはより短いパルスの発生を進めていく。より高安定、広帯域、高強度のパルス発生のために、レーザー強度の増強、ファイバー集光条件の最適化などを検討する。また、光有機相転移の研究においては対象物質を、現在の一次元有機物質から、二次元有機物質や遷移金属酸化物へ拡張する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Photoinduced Coherent Spin Fluctuation in Primary Dynamics of Insulator to Metal Transition in Perovskite Cobalt Oxide2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ishikawa, K. Yamada, H. Itoh, S. Iwai, T. Arima, S. Yamada. and T. Sasaki
    • 雑誌名

      Euro. Phys. J, Web of Conference (Ultrafast Phenomena XVIII)

      巻: 41 ページ: 03013-1-3

    • DOI

      10.1051/epjconf/20134103013

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coherent Electron Dynamics in 10 fs Time Scale in Organic Charge Ordered and Dimer-Mott Insulators2013

    • 著者名/発表者名
      S. Iwai, Y. Kawakami, T. Ishikawa, Y. Sakurai, H. Itoh, K. Ya mamoto, and T. Sasaki
    • 雑誌名

      Euro. Phys. J, Web of Conference (Ultrafast Phenomena XVIII)

      巻: 41 ページ: 03019-1-3

    • DOI

      10.1051/epjconf/20134103019

    • 査読あり
  • [学会発表] 1.5サイクル赤外パルスが駆動する超高速電荷ダイナミクス ; 電子強誘電体α-(ET)_2I_32014

    • 著者名/発表者名
      石川貴悠、山田研太郎、寒河江悠途、伊藤弘毅、山本薫、薬師久弥、佐々木孝彦、石原純夫、米満腎治、岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] 1.5サイクル赤外パルスが駆動する超高速電荷ダイナミクス ; 電子強誘電体(TMTTF)_2AsF_62014

    • 著者名/発表者名
      寒河江悠途、石川貴悠、山田研太郎、伊藤弘毅、山本薫、薬師久弥、石原純夫、米満賢治、岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] 1.5サイクル赤外パルスが駆動する超高速電荷ダイナミクス ; 電荷グラス物質θ-(ET)_2CsZn(SCN)_42014

    • 著者名/発表者名
      山田研太郎、市村純一、内藤陽太、石川貴悠、寒河江悠途、伊藤弘毅、山本薫、薬師久弥、橋本顕一郎、佐々木孝彦、岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] Ultrafast phase transitions in (TMTTF)_2AsF_6 and alpha-(ET)_2I_3 driven by infrared 1.5 cycle CEP stabilized pulse2014

    • 著者名/発表者名
      S. Iwai, T. Ishikawa, Y. Sagae, H. Itoh, K. Yamamoto, T. Sasaki
    • 学会等名
      APS March Meeting 2014
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      2014-03-03
  • [学会発表] 層状鉄酸化物LuFe_2O_4における光誘起電荷・スピン相転移2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤桂介、後藤和紀、山田研太郎、石川貴悠、伊藤弘毅、石原純夫、齋藤伸吾、狩野旬、永田知子、深田幸正、神戸高志、池田直、岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2013-09-27
  • [学会発表] 擬一次元有機伝導体(TMTTF)_2AsF_6における光誘起相転移ダイナミクス2013

    • 著者名/発表者名
      寒河江悠途、山田研太郎、石川貴悠、伊藤弘毅、山本薫、薬師久弥、岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2013-09-25
  • [学会発表] LuFe_2O_4における光誘起相転移の超高速電荷-格子ダイナミクスII2013

    • 著者名/発表者名
      山田研太郎、石川貴悠、寒河江悠途、伊藤弘毅、狩野旬、永田知子、深田幸正、神戸高志、佐々木孝彦、石原純夫、池田直、岩井伸一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2013-09-25
  • [備考] 東北大学大学院理学研究科物理学専攻超高速分光研究室(岩井研究室)

    • URL

      http://femto.phys.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi